
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年3月9日 18:40 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月15日 18:58 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月28日 07:21 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月23日 18:24 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月18日 10:51 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月15日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
HDC-U500の購入を検討しています。
今使っているPCはマックOS10.4.11なのですが、メーカーの対応OSを見ると「〜10.4.8」と書いてあります。
問題ありませんでしょうか。
0点

OS Xはfat32でフォーマットされたファイルシステムに対応(書き込み、読み込み)しているので問題ないと思います。
書込番号:7508856
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

そのLinuxマシンがUSB2.0を正常に動作させてるなら、FAT32かext3のフォーマットでいけるでしょ。 多分・・・
書込番号:7482384
1点

なるほどです!
ありがとうございます。
データバックアップ用にほしいと思っていたので、
買ってみることにしてみます。
また、購入しましたら使えたかどうか報告に来ます。
ありがとうございました!
書込番号:7482411
0点

4GB以上のファイルを操作するならFAT32は駄目なので、注意してくださいね。
無難なのはext3でしょう。
Windowsからext3のファイルシステムを操作(コピー等)できるフリーソフトもあるようですし。
ぐぐれば出てきます。
あと、Vine-4.0には色々脆弱性があるので、4.2 + security patchの状態に
アップデートすべきでしょう。aptの使い方は、しかるべき所で。
書込番号:7536955
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
いまインテルマックに付ける外付けハードの購入検討してますが、(マックも初心者な者で)HDC-U500と同じ機種でHDC-U500/Mといかにもマック用がありますが価格的に前者の方が安いので、こちらもマックで使えるのであれば、安い方がと考えますが、どっちが良いのでしょうか?ちなみに、使用方法はタイムマシン機能と、データーの保存です。誰か教えてー。
0点

ご質問の「違い」の方はわかりませんが、私もTime Machine用にこの機種を買ってみました(Amazonで「Time Machineに最適」というコピーで手頃な価格で売られていたので)。
最初の半月くらいは問題なく動いていたのですが、突然マウントが解除される症状が出てその後は使えなくなりました。フォーマットし直すと少しの間は使えるのですが、最初のバックアップが終わらないうちにまたマウント解除されてしまいます。ディスクをネットワークで共有しておくとマウント解除されない代わりにエラーでTime Machineが異常終了します。メーカーに修理に出すと異常なしで帰ってきました。仕方がないので、パーテーションを分けて別のソフトでバックアップに使用していますが、今の所使えています。Time Machineとの相性なのか、原因は不明です。ケーブルを変えても、USBのソケットを変えても変わりませんでした。使用機種はMac mini intelです。ご参考まで。
書込番号:7506595
0点

北のアメマス様
返信ありがとうございます。
マックにはちょっと・・・なのでしょうね
他の機種を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7510316
0点

違いは付属ソフトだけだと思いますよ
上の人の書き込みでもタイムマシンも最初は使えていたと言われていますし
書込番号:7512926
0点

光+海+風様
そのようですね。
確かに、HDC-U500/MにはTime Machine対応とパッケージに記入されていますし。
返信ありがとうございます。
書込番号:7514768
0点

私は半月ほど前、マック仕様とそうでないものは付属ソフトだけか
とI・Oデータのサポセンに電話で聞いてみたところ、「基板が違い
ます」と言われました。私の場合、当初はREGZAの外付け用で使う
ものの、将来BDレコーダーを買ってHDDが余ったらマックに付けて
使おうかと思っていたので、聞いてみたのですが(ハード的に同
じなら、マック仕様もREGZA対応のはずですよね)。
念のため、そちらからも聞かれてみることをお勧めします。
書込番号:7515427
0点

mini:2様
なるほど!
基盤が違うとなればやっぱマック用ですかね。
やっぱりメーカーに聞くのが手っ取り早いですね。
ありがとうございます。
書込番号:7529611
0点

もう誰も見ていないかもしれませんが、その後何とか使える様になりました。
何度か初期化して、最初のバックアップをなるべく少なくして正常に終わらせてから少しづつ範囲を広げる方法。現在も時々いつの間にかマウント解除されてしまう現象は出ていますが、とりあえず、使えています。USBのハードディスクのマウントが解除されてしまうのは他のハードディスクでも出ている様で、AppleサポートのDiscussionsのTime Machineを見ると似た様な症状が報告されています。機種による相性もあるかもしれませんが、むしろLeopardやTimeMachineなどのソフトウェアの問題かもしれないと思っています。
書込番号:7597315
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
HDC-U500を購入しようとしているのですがHDDが「WD5000AAJS」とバッファ8MBと少し以前の型番のHDD。Baffaloの外付けHDDにはキャッシュ16MBの現行モデルWD5000AAKSが使われていると聞いたのですが、どの様に違うのか分らないので悩んでます。
詳しい方がみえましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

AAJSは回転数が5400と7200切替式です。AAKSの方が古いんじゃないかな。
IOなどの外付けHDDは内部ドライブを公開してないと思うのですが、
ロット毎に違うドライブ搭載というのがありますよ。
あなたの情報は正しいのですか。
どこで知りましたか。
書込番号:7434586
0点

>AAJSは回転数が5400と7200切替式です。
確認が取れなかったのでスルーでお願いします。
WD Caviar SE ハードドライブ
(WD5000AAJS) スペック
http://www.wdc.com/jp/products/productspecs.asp?driveid=307#jump516
書込番号:7434949
0点

galantyさん返答ありがとうございます
こちらのHPに載っていました
http://members.at.infoseek.co.jp/nana1451/
一応上のHPではKSの方が新しいと記載されていましたが…
書込番号:7435760
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
お世話になります。2点程質問があるのですがみなさんよろしくお願い致します。
(質問1)
電源ボタンが無いとのことですが、PC起動中、手動の電源OFFはハードウェアの安全な取り外しで出来るようですが、OFF後PC使用中に逆に手動で電源ONしたい場合は、USBの差し直しか、PC再起動での連動でONするしかないのでしょうか?
(質問2)
インターフェイスがUSB2.0ですが、ネットワーク接続の外付けHDDとではどちらの方が転送速度が早いのでしょうか?
すいませんがお願いいたします。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
新品のHDC-U500を買ったのですが、PCのUSBポートに挿して起動すると、
キュイィィィィィンという甲高い音が鳴るのです。
いまのとこそれ以外は普通に使えてますが、なんだか心配なので質問させてください。
みなさんのもこういう音がするんですか?
0点

外付けHDDは型番が同じでも中のHDDは違うものがあるので一概には言えません。
ファンレス機なので文面から判断する限りでは、HDDのスピンアップ音のようですが、
ず〜っと鳴りっぱなしではないんでしょ?
書込番号:7390252
1点

早々の返信ありがとうございます。
>ず〜っと鳴りっぱなしではないんでしょ?
はい、起動時には必ず鳴りますが、その後は静かです。
長時間使っててもキュイィィィィィン音はしません。
書込番号:7390306
0点

今まで聞いたことなかった音だったので心配でしたが、気にし過ぎだったのでしょうか。
まだ買ったばかりで保証期間も1年あるし、様子を見ながら使っていきます。
くだらない質問でスレ汚し失礼しました。
書込番号:7392047
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





