HDC-U500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,200

容量:500GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDC-U500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-U500の価格比較
  • HDC-U500のスペック・仕様
  • HDC-U500のレビュー
  • HDC-U500のクチコミ
  • HDC-U500の画像・動画
  • HDC-U500のピックアップリスト
  • HDC-U500のオークション

HDC-U500IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月中旬

  • HDC-U500の価格比較
  • HDC-U500のスペック・仕様
  • HDC-U500のレビュー
  • HDC-U500のクチコミ
  • HDC-U500の画像・動画
  • HDC-U500のピックアップリスト
  • HDC-U500のオークション

HDC-U500 のクチコミ掲示板

(300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-U500」のクチコミ掲示板に
HDC-U500を新規書き込みHDC-U500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格情報(大阪)

2007/12/20 11:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

スレ主 る〜ささん
クチコミ投稿数:4件 HDC-U500のオーナーHDC-U500の満足度5

12/16(日)での価格情報です。
少し遅くなりましたが、ご報告しておきます。

ヨドバシ梅田 19300(18%)→15826(実質)
ビッグ難波  18800(15%)→15980(実質)
LABI難波   21800(15%)→18530(実質)

ヨドバシ梅田は、12/31までこの価格でやっているみたいです。
結構買いなのかもしれませんね^^

書込番号:7138217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

連続稼動

2007/10/08 19:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

スレ主 g-mzさん
クチコミ投稿数:1件

HDDが30Gしかなく困っていたので購入
転送速度(usb2.0)にもストレスはなく現在は非常に快適
値段も送料代引き込みで17000円いかないくらいでした

残念なのは以前のクチコミにもありましたが
HDDを起動してから1時間程でアルミ部分が結構熱くなること
つけっぱなしで放置するのは避けた方が無難だと思われます

なので私は必要なときにしか電源を入れないようにして使っています

書込番号:6845621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/10/08 21:24(1年以上前)

まあ、扇風機で風を当てないと連続稼動は無理だろうね。

AMD至上主義

書込番号:6846170

ナイスクチコミ!0


舞春☆さん
クチコミ投稿数:51件

2007/10/22 21:13(1年以上前)

ファン付き以外で、熱くならないHDDってあるの?
外付けHDDは3台使って常時onで、HDD本体は熱いけれどトラブルなんて起こったこと無いよ。

一度内蔵のHDD触ってみたら、熱さにびっくりするかもね。

書込番号:6894986

ナイスクチコミ!0


nilakentaさん
クチコミ投稿数:171件

2007/10/28 23:36(1年以上前)

私はこのシリーズの500と300を所有していますが、
温度上昇が全然違います。
300は何時間繋ぎっぱなしにしててもあまり温度は上昇せず、
横のアルミを触ってもちょっと生温かいぐらいですが、
500の方はそれよりもずっと温度が高くなります。
なので、500の方は寿命などがちょっと心配です。
500を使うときはなるべくすぐに切るようにしています。
このことから、内蔵HDの場合でも500と300では温度上昇の仕方がかなり違うんだろうなあ
と思っています。
安全性と寿命を考えるなら300を使ったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:6917573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2007/07/29 21:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

クチコミ投稿数:1件

本日熊本の3号線のコジマで17100円で買いました。 NTFSにフォ−マットして使っています。いい買い物をしました。

書込番号:6589660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

おもわず買ってしまいました。

2007/06/10 02:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

スレ主 mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件

ベイシア電器(北関東を展開)で、現金特価17800円だったので思わず買ってしまいました。
本当はACアダプタ内臓・スイッチ・Gセンサー付きのHDH−U(SR)シリーズが欲しかったのですが、まだ高いしバックアップ専用には十分と思いまして。

使った感想は、アイドリング・アクセス音共に静かで発熱も思ったより少ないので、中々イイ感じです。
アクセスランプが青(待機)、アクセス(紫)なのは、お洒落かもしれませんが、ちょっと分かりにくい感じがしました。




書込番号:6420992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件

2007/06/10 16:06(1年以上前)

mobil-7さん こんにちは。

>現金特価17800円だったので

それは安いですね!
私は上新電機で24800円+5年保障金1400円でした。
特価だったのでポイントなしでした。

>ACアダプタ内臓・スイッチ・Gセンサー付きの

これはどんな役割をするか知らないのですが、もしかして
手元で簡単にネット接続時にオフにしたりできるスイッチなのでしょうか?

書込番号:6422561

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件

2007/06/24 00:04(1年以上前)

>これはどんな役割をするか知らないのですが、もしかして
手元で簡単にネット接続時にオフにしたりできるスイッチなのでしょうか?

いえ、単に本体にON・OFF・AUTO と付いておりまして
AUTOにしておけばPCと連動で本機と変わらないのですが、
必要ない時も起動するのが嫌なので、USB・コンセントは
そのままで本体のスイッチを切る事ができます。

まあ、スイッチ付のコンセントを買えば同じかもしれませんが・・
””^^

書込番号:6465955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/06/29 07:21(1年以上前)

mobil-7さん
そうでしたか。
教えていただき有難うございます。

それにしても今価格を見ましたら
価格が随分と下がってるので驚きました。

書込番号:6483259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/24 00:07(1年以上前)

私も7月21日(土)にベイシア電気で買っちゃいました。

320GBを11,000円目標(メーカー等問わず)で半年ほど我慢していたのですが、mobil-7さん、旅カメラさんの書き込みの後押しを受け購入に踏み切りました。

購入後、
1.FAT32→NTFSにフォーマット・・・2時間強
2.PC2台、80GBのポータブルHDDのバックアップ(約300GB)・・・5時間強
合計約8時間の作業時間がかかりました。

ファンレスのため熱が心配との表記がありましたが、約8時間ドライブまわしっぱなしでも、そんなにびっくりする熱さじゃなかったですね(温度を測っていないので、具体的な数字はわかりませんが)。

次の目標は、IXY910isを30,000円以下購入です。

書込番号:6569946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンス

2006/12/07 22:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

スレ主 NAYAMさん
クチコミ投稿数:13件

HDC-U500 買いました!kakaku.comの店舗で、送料込み、クレジット手数料なしで\23,904です。
正直HDC-U250を2台買うほうがコストパフォーマンスがいいのですが、画像用のHDだけでも何個もあるので、少しでもスペースをと思い500にしました。でもそれだけで\4,000近く差があります。
次は\20,000を切ってから買おうかなと思います。
春頃かな?

書込番号:5727350

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/07 23:02(1年以上前)

買われた商品にけちを付けるようで心苦しいのですが、
7200rpmのHDDで冷却ファンなしですので、HDDの温度が上昇して、
非常に壊れやすいと思いますので、まめにバックアップを取られることをお勧めします。

HDDは温度と振動に弱いので、冷却ファンが付いていない外付けHDDは、常時使用には向いておりません。
使わないときは、極力電源を切られた方が良いと思います。

ただし、電源オン・オフの回数が多いと、これまた回転系の製品の故障の確立が増えると言う、困りものでもあります。

書込番号:5727673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 HDC-U500のオーナーHDC-U500の満足度5

2007/01/11 20:20(1年以上前)

自分は結構長い間ハードな使い方していますが、
(電源のON・OFFが毎日のようにあるし、一度に数GB書き込むことが多い)
壊れていませんので、そんなに簡単には壊れないと思いますよ^^
大体、温度が上がりすぎて壊れるか壊れないかくらいのテストはしてるでしょうよ・・・。

書込番号:5869815

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDC-U500」のクチコミ掲示板に
HDC-U500を新規書き込みHDC-U500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-U500
IODATA

HDC-U500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月中旬

HDC-U500をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング