


外付け ハードディスク > IODATA > HDC-U500
この外付けHHDはLAN接続してる別のPCとのデータ共有はできないのでしょうか?
今、接続したのですが、LANのPCから見ることが出来ないのですが。
書込番号:6399005
0点

できますよ。私は今実際にやってますから。
Windowsの共有設定はちゃんとやりましたか?
まずはお互いのワークグループ名が同じかどうか確認してください。
書込番号:6399041
0点

PC同士の共有設定はできてますので、Cドライブは共有状態ですが、外付けHDDができません。共有設定が必要でしょうか?その場合どうやればいいでしょうか?
書込番号:6399083
0点


ドライブの共有はできました。
ネットワークで存在は確認できましたが、開きません。
なぜでしょうか???
書込番号:6399235
0点

ん〜、外付けHDDの共有設定をしているのがWindows XP Professionalだったら、フォルダオプションで「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを入れてみてください。
そして、ドライブの共有設定で「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」にチェックを入れてください。
XP Professionalの場合、ネットワーク共有設定とNTFSセキュリティの両方の設定が必要であり、ネットワーク共有設定をEveryone・フルコントロールにしておく必要があります(その方が後からアクセス制限を細かく設定できる)。
簡易ファイルの共有にして変更を許可する設定にすれば、自動的にEveryone・フルコントロールに設定されるので、こうした設定ミスは防げます。
もう一つ、ネットワーク共有フォルダ/ドライブにアクセスすると自動的にネットワークショートカットが作成されますが、このショートカットはあまり信用できません(挙動が不安定)。
できれば、マイネットワーク→ネットワーク全体→Microsoft Windows Network→Workgroupといった具合にフォルダツリーから辿って共有ドライブにアクセスしてみてください。
書込番号:6399390
0点

XPのホームエディションです。
認識まではいきましたが、開きません。
「アクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。
このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーが確保できません。」
というメッセージが出ます。
書込番号:6399823
0点


NY10451 さん
数値を15に設定したら、上手くいきました。
ありがとうございました。
書込番号:6399947
0点

♪ぱふっ♪ さん
お助けいただいてありがとうございました。
なんとかつながりましたので、明日まで期限のデータ移行作業が間に合いそうです。
書込番号:6399954
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





