


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
以前からHDC-U250を使用してますが、ウチのPCでは電源連携がうまく機能せず、一々USBプラグを抜いて対応してました。
今回HDC-U500を買い増すにあたり、その点は同様だろうと覚悟しつつ、2台分抜き差しするのも面倒なので、個別スイッチ付きの電源タップを買ってきて、いざ繋いでみると、U500はちゃんと電源連携が機能しました。これについては嬉しい誤算でした。U250はファームは最新にしてるんですが…
それはいいんですが、困ったことが一つ。電源とアダプタを繋ぐケーブルが異様に短いんです。U250は140cm有りましたが、U500は40cmしか有りません。スイッチを手元で操作できるようタップを机の上に置いたら、アダプタが床まで届かず宙ぶらりん状態です。多少のことでは抜けたりしないとは思いますが、いかにも不安定で…
U250とU500の違いというよりは購入時期の差によるものかもしれません。銅も高騰してますからね。それにしても削りすぎかなと思います。
書込番号:6817248
1点


「IODATA > HDC-U500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/09/24 20:31:07 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/11 3:08:02 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/20 21:46:11 |
![]() ![]() |
10 | 2008/06/02 11:30:26 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/02 11:52:23 |
![]() ![]() |
10 | 2008/04/13 22:26:30 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/23 19:56:04 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/22 23:42:39 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/18 15:10:24 |
![]() ![]() |
1 | 2008/03/24 10:07:42 |
-PR-
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





