HDC-U500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,200

容量:500GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDC-U500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-U500の価格比較
  • HDC-U500のスペック・仕様
  • HDC-U500のレビュー
  • HDC-U500のクチコミ
  • HDC-U500の画像・動画
  • HDC-U500のピックアップリスト
  • HDC-U500のオークション

HDC-U500IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月中旬

  • HDC-U500の価格比較
  • HDC-U500のスペック・仕様
  • HDC-U500のレビュー
  • HDC-U500のクチコミ
  • HDC-U500の画像・動画
  • HDC-U500のピックアップリスト
  • HDC-U500のオークション

HDC-U500 のクチコミ掲示板

(300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-U500」のクチコミ掲示板に
HDC-U500を新規書き込みHDC-U500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このHDDについての質問です

2008/03/11 01:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

スレ主 oitingさん
クチコミ投稿数:24件

このタイプのHDD、250GBを購入し使用しています。
250GBのクチコミで質問しても返答がありません。
それで容量が違っても同じタイプの製品ですので皆様のご意見をお聞きしたいと考えております。
購入当初から5分ぐらいPCから席を離れ、もちろんハードディスクも読み込みも書き込みも何もしていない状態のままで再度ハードディスクにアクセスすると、紫色(アクセス状態)が約5秒ぐらい続いて(紫色が続いているときはアクセス不可です)青色に戻り、何事もなかったようになります。
今メーカーに問い合わせ中ですが、皆様はこのHDC-U500は数分読み込みも書き込みもしていない状態で再度アクセスすると上記のような症状は起こりますでしょうか?
御返答の程宜しくお願い致します。

書込番号:7516373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/03/11 02:24(1年以上前)

パソコンを何も操作していない状態が続くと、HDDのランプが自動的に消えているという状態になりますか?

書込番号:7516411

ナイスクチコミ!0


スレ主 oitingさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/11 12:46(1年以上前)

返信有り難うございます。
HDDのランプは全く消えません。青色のままずっと点灯しています。

書込番号:7517465

ナイスクチコミ!0


スレ主 oitingさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/11 13:02(1年以上前)

追記です。
♪ぱふっ♪さんは私が上記に書き込んだ症状は起こりますでしょうか?
もしかしてこの症状は故障ではなくてHDD自体のものなのかと考えているのですが…。

書込番号:7517549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/11 14:11(1年以上前)

仕様です。
取り説にも載っているかと。

書込番号:7517778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/03/11 19:16(1年以上前)

私はHDC-U250をWindows XP SP2、DELL INSPIRON 6400で使っていますが、そんな風にはなりませんねぇ。
iMacに接続していると、アクセスする時にピンク色になる時間がやや長いかな?という風にはなりますが、気になる程度ではないですし。

書込番号:7518776

ナイスクチコミ!0


スレ主 oitingさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/11 23:31(1年以上前)

>>ポルオンさん

先ほどアイオーデータのサイトで取扱説明書を見ましたが
一切仕様とは書いてありませんでした。

>>♪ぱふっ♪さん

私はビスタを使用しています。前の時はMeを使用していました。
両方とも同じ症状でした。
今メーカーの問い合わせ待ちですが、私は不良品かと思います。

ポルオンさんも♪ぱふっ♪さんも返信有り難うございました m(_ _)m

書込番号:7520345

ナイスクチコミ!0


ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件 HDC-U500のオーナーHDC-U500の満足度4

2008/03/11 23:49(1年以上前)

一部のロットのドライブユニット仕様で、非アクセス時にスピンダウンするのがあるようで、ひょっとするとそれかもです。
2年ほど前に話が出てたので、250の過去ログで「回転」「電源」等検索してみては。

書込番号:7520479

ナイスクチコミ!0


スレ主 oitingさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/13 01:15(1年以上前)

メーカーに問い合わせをしましたら返事が来て、
回転が止まったり動いたりするのはHDD自体の仕様なので問題ないとありました。
皆様の助言有り難うございました。問題なくよかったです。

書込番号:7525420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2008/03/09 09:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

スレ主 TOK-TOKさん
クチコミ投稿数:6件

HDC-U500の購入を検討しています。
今使っているPCはマックOS10.4.11なのですが、メーカーの対応OSを見ると「〜10.4.8」と書いてあります。
問題ありませんでしょうか。

書込番号:7506972

ナイスクチコミ!0


返信する
properさん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/09 18:10(1年以上前)

OS Xはfat32でフォーマットされたファイルシステムに対応(書き込み、読み込み)しているので問題ないと思います。

書込番号:7508856

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOK-TOKさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/09 18:40(1年以上前)

properさん、ありがとうございました。早速購入します。

書込番号:7509002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Linuxにて使えるでしょうか・・・

2008/03/04 01:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

スレ主 zsrvさん
クチコミ投稿数:2件

HDC-Uシリーズの購入を考えているのですが、
Linuxからでも使えるでしょうか。

OSはVineLinux 4.0になります。

書込番号:7482167

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/03/04 03:16(1年以上前)

そのLinuxマシンがUSB2.0を正常に動作させてるなら、FAT32かext3のフォーマットでいけるでしょ。  多分・・・

書込番号:7482384

ナイスクチコミ!1


スレ主 zsrvさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/04 03:49(1年以上前)

なるほどです!
ありがとうございます。

データバックアップ用にほしいと思っていたので、
買ってみることにしてみます。

また、購入しましたら使えたかどうか報告に来ます。

ありがとうございました!

書込番号:7482411

ナイスクチコミ!0


かず666さん
クチコミ投稿数:54件

2008/03/15 18:58(1年以上前)

4GB以上のファイルを操作するならFAT32は駄目なので、注意してくださいね。
無難なのはext3でしょう。

Windowsからext3のファイルシステムを操作(コピー等)できるフリーソフトもあるようですし。
ぐぐれば出てきます。

あと、Vine-4.0には色々脆弱性があるので、4.2 + security patchの状態に
アップデートすべきでしょう。aptの使い方は、しかるべき所で。

書込番号:7536955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ちがいは何?

2008/03/03 20:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

スレ主 mac001さん
クチコミ投稿数:5件

いまインテルマックに付ける外付けハードの購入検討してますが、(マックも初心者な者で)HDC-U500と同じ機種でHDC-U500/Mといかにもマック用がありますが価格的に前者の方が安いので、こちらもマックで使えるのであれば、安い方がと考えますが、どっちが良いのでしょうか?ちなみに、使用方法はタイムマシン機能と、データーの保存です。誰か教えてー。

書込番号:7480351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 07:46(1年以上前)

ご質問の「違い」の方はわかりませんが、私もTime Machine用にこの機種を買ってみました(Amazonで「Time Machineに最適」というコピーで手頃な価格で売られていたので)。
最初の半月くらいは問題なく動いていたのですが、突然マウントが解除される症状が出てその後は使えなくなりました。フォーマットし直すと少しの間は使えるのですが、最初のバックアップが終わらないうちにまたマウント解除されてしまいます。ディスクをネットワークで共有しておくとマウント解除されない代わりにエラーでTime Machineが異常終了します。メーカーに修理に出すと異常なしで帰ってきました。仕方がないので、パーテーションを分けて別のソフトでバックアップに使用していますが、今の所使えています。Time Machineとの相性なのか、原因は不明です。ケーブルを変えても、USBのソケットを変えても変わりませんでした。使用機種はMac mini intelです。ご参考まで。

書込番号:7506595

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac001さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/09 22:34(1年以上前)

北のアメマス様
返信ありがとうございます。
マックにはちょっと・・・なのでしょうね
他の機種を検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7510316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/10 13:46(1年以上前)

違いは付属ソフトだけだと思いますよ

上の人の書き込みでもタイムマシンも最初は使えていたと言われていますし

書込番号:7512926

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac001さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/10 21:49(1年以上前)

光+海+風様
そのようですね。
確かに、HDC-U500/MにはTime Machine対応とパッケージに記入されていますし。
返信ありがとうございます。

書込番号:7514768

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2008/03/10 23:10(1年以上前)

私は半月ほど前、マック仕様とそうでないものは付属ソフトだけか
とI・Oデータのサポセンに電話で聞いてみたところ、「基板が違い
ます」と言われました。私の場合、当初はREGZAの外付け用で使う
ものの、将来BDレコーダーを買ってHDDが余ったらマックに付けて
使おうかと思っていたので、聞いてみたのですが(ハード的に同
じなら、マック仕様もREGZA対応のはずですよね)。

念のため、そちらからも聞かれてみることをお勧めします。

書込番号:7515427

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac001さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/14 00:14(1年以上前)

mini:2様
なるほど!
基盤が違うとなればやっぱマック用ですかね。
やっぱりメーカーに聞くのが手っ取り早いですね。
ありがとうございます。

書込番号:7529611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/28 07:21(1年以上前)

もう誰も見ていないかもしれませんが、その後何とか使える様になりました。
何度か初期化して、最初のバックアップをなるべく少なくして正常に終わらせてから少しづつ範囲を広げる方法。現在も時々いつの間にかマウント解除されてしまう現象は出ていますが、とりあえず、使えています。USBのハードディスクのマウントが解除されてしまうのは他のハードディスクでも出ている様で、AppleサポートのDiscussionsのTime Machineを見ると似た様な症状が報告されています。機種による相性もあるかもしれませんが、むしろLeopardやTimeMachineなどのソフトウェアの問題かもしれないと思っています。

書込番号:7597315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WD5000AAJSについて

2008/02/23 11:50(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

スレ主 Rock91さん
クチコミ投稿数:2件

HDC-U500を購入しようとしているのですがHDDが「WD5000AAJS」とバッファ8MBと少し以前の型番のHDD。Baffaloの外付けHDDにはキャッシュ16MBの現行モデルWD5000AAKSが使われていると聞いたのですが、どの様に違うのか分らないので悩んでます。
詳しい方がみえましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:7434236

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/23 13:23(1年以上前)

AAJSは回転数が5400と7200切替式です。AAKSの方が古いんじゃないかな。

IOなどの外付けHDDは内部ドライブを公開してないと思うのですが、
ロット毎に違うドライブ搭載というのがありますよ。

あなたの情報は正しいのですか。
どこで知りましたか。

書込番号:7434586

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/23 14:59(1年以上前)

>AAJSは回転数が5400と7200切替式です。

確認が取れなかったのでスルーでお願いします。
WD Caviar SE ハードドライブ
(WD5000AAJS) スペック
http://www.wdc.com/jp/products/productspecs.asp?driveid=307#jump516

書込番号:7434949

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rock91さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/23 18:24(1年以上前)

galantyさん返答ありがとうございます
こちらのHPに載っていました
http://members.at.infoseek.co.jp/nana1451/
一応上のHPではKSの方が新しいと記載されていましたが…

書込番号:7435760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

LABI新橋で逆特価情報

2008/02/18 23:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

クチコミ投稿数:1313件

2/6〜8まで\12,200+20%で販売→完売し、
その時聞いた話では「もう入荷しません」て言ってたのに、
先週から”いかにも大特価”という感じで、\14,800+10%にて売り出し中。

書込番号:7413145

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDC-U500」のクチコミ掲示板に
HDC-U500を新規書き込みHDC-U500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-U500
IODATA

HDC-U500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月中旬

HDC-U500をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング