
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月18日 10:51 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月15日 00:14 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月6日 23:09 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月6日 13:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月7日 15:27 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月19日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
お世話になります。2点程質問があるのですがみなさんよろしくお願い致します。
(質問1)
電源ボタンが無いとのことですが、PC起動中、手動の電源OFFはハードウェアの安全な取り外しで出来るようですが、OFF後PC使用中に逆に手動で電源ONしたい場合は、USBの差し直しか、PC再起動での連動でONするしかないのでしょうか?
(質問2)
インターフェイスがUSB2.0ですが、ネットワーク接続の外付けHDDとではどちらの方が転送速度が早いのでしょうか?
すいませんがお願いいたします。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
新品のHDC-U500を買ったのですが、PCのUSBポートに挿して起動すると、
キュイィィィィィンという甲高い音が鳴るのです。
いまのとこそれ以外は普通に使えてますが、なんだか心配なので質問させてください。
みなさんのもこういう音がするんですか?
0点

外付けHDDは型番が同じでも中のHDDは違うものがあるので一概には言えません。
ファンレス機なので文面から判断する限りでは、HDDのスピンアップ音のようですが、
ず〜っと鳴りっぱなしではないんでしょ?
書込番号:7390252
1点

早々の返信ありがとうございます。
>ず〜っと鳴りっぱなしではないんでしょ?
はい、起動時には必ず鳴りますが、その後は静かです。
長時間使っててもキュイィィィィィン音はしません。
書込番号:7390306
0点

今まで聞いたことなかった音だったので心配でしたが、気にし過ぎだったのでしょうか。
まだ買ったばかりで保証期間も1年あるし、様子を見ながら使っていきます。
くだらない質問でスレ汚し失礼しました。
書込番号:7392047
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
REGZAと繋いで録画用に使用しています。
動作音は静かで全く気にならないのですが、
テレビを見ている時(録画をしていなくても)、時折「ブリッ、ブリッ」という音がするんです。
外付けのHDを使うのは初めてなのですが、これは何か不具合なのでしょうか?
それとも、こんなものなのでしょうか??
ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点

ブリッと言うおならみたいな音は聞いたこと無いですが、HDDは機種によって、時折カリカリとかジーとかグリグリとか音がする物もあります。
音の大きさもわからないので何とも言えませんが、使えているならあまり気にすることはないと思います。
しかし、大切なデータを保存したり、気になるのであれば、PCにつないでチェックするとか、メーカーに問い合わせてみたらどうでしょうか。
書込番号:7349942
1点

スピードが重要さん
レスありがとうございます。
今のところ、録画したものが見れないという不具合はないので、
このまま様子を見ようと思います。
何分慣れてないので、ちょっとしたことでも気になってしまいました・・・。
書込番号:7352824
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
レグザ(42Z3500)と繋いで録画用に使っています。
購入して1ヶ月ですが、再生中にフリーズすることがあります。
テレビ番組を50本ほど録画しましたがだいたい6〜7本くらいが再生中に急に固まってしまい、レグザのリモコンからも操作も受け付けなくなります。
USBの抜き差しで復旧するのですが、一度フリーズした番組は、次に再生しても必ず同じところで停止してしまいます。
これはHDDの不良なのでしょうか、それともレグザの方に問題があるのでしょうか。
このような書き込みが見つからなかったので皆さん快適に使われてるのか、まぁこんなもんだと割り切ってお使いでなのしょうか。
もしも購入した電気店で交換してもらっても直るのか分からず困っています。
みなさんご意見お願いいたします。
0点

私は一ヶ月使用していますが、そのようなことにはなったこがありません。
録画したものがなくなりますが、PCでHDDをチェックしてみたらいかがでしょう?
書込番号:7303317
0点

ゆりみわさん
ご意見ありがとうございました。
一度PCに繋いでチェックしてみます。
録画したものが消えてしまうとのことですので、録り貯めている番組をひととおり見てからにしてみます。
書込番号:7313153
0点

hootmanさん
家も同じ組み合わせで同様にフリーズしましたので、東芝のSSに見てもらったら、レグザの交換になりました。一度、東芝のSSに見てもらったら如何でしょうか。
書込番号:7345898
0点

take0205さん
新情報ありがとうございます。
いちど東芝に問い合わせてみます。
一人だけでないので東芝もきんと対応してくれると期待してます。
ただ悲しいことに(無駄に容量をくわれるのが嫌だったので)フリーズした番組を全部消してしまってました。
10%くらいの確率で発生してますので次にフリーズしたら残しておいてSSに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7350560
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

FAT32でフォーマットされてる、に一票。
書込番号:7268095
0点

<完璧の璧を「壁」って書いたの>さん返信あざっす!!
自己完結いたしました。ありがとうございました。
書込番号:7268313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





