
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月19日 21:10 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月18日 08:53 |
![]() |
1 | 1 | 2008年1月15日 00:01 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月13日 01:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月12日 17:55 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月25日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
だいぶ前のHDH-U250Sを2年近く使用しています。私の友人も現在HDC-U500で同じような症状になったようなので質問させていただきます。
MacBookProと接続して使用していましたが、先日、突然使用中にHDを認識しなくなり、Autoで立ち上がるようにしても、常時電源ONにしても全く認識しなくなってしまいました。。。
仕事上の大切なデータも入っているので何とかしたいのですが、方法はあるのでしょうか?
0点

マルチで投稿する意味は無いと思いますが?
片方削除依頼しちゃってください。
あと、USBで認識しなくなったHDDは、HDDの異音が無い場合は、ケースの変換チップが逝った可能性があるので、中身を取り出して直接PCに接続すればとりあえず読み出せる可能性はあります。
ただ、通電時に妙な音がしている場合は、HDDの故障なので、基本的には復旧できません。
バックアップをとっていない場合で、どうしても救出したい場合はン十万円払って業者に復旧を依頼することしかないでしょうね。
バックアップは重要です。
AMD至上主義
書込番号:7261146
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
もう昨日の話しですが、
16100円の20%ポイント還元になっていましたよ。
.comで価格をチェックしてから買いに行ったのですが、
どうも期間限定価格で店頭価格が16100円になっていたようです。
私は喜んで即買ってしまいましたが、
普段は17800円の10%還元らしいので
大喜びするほど安くもない、かな…?(笑)
一応ご報告まで。
0点

りべまるさん
こんにちは、‥‥‥
ヤマダ電機なども正月・年末特価から値段を引き締めていますね。
最近IO製は、中身のHDDが判らないようにしていますの中身は判りません。
この製品を使っていますが、放熱が良くなくて結構熱を持ちます。
但し、SmartHDD Proは、IOデーター社の製品を認識しますので状況を見ると劣化なしです。
中のHDDは良いものが使われているかも。
以前、HDC-U250を買いましたが、パソコンに繋いて直ぐにSmartHDD Proから、劣化の警告があって良い印象を持ちません。
バッファローHD-HS500U2に比べれば、完全に旧型製品ですね。
書込番号:7248616
1点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
ここの書き込みを参考にREGZA用に購入しました。
バッファローかIOか悩みましたがパッケージにREGZA対応のシールが付いているIOのこのモデルの方が安心とのことで購入してきました。バッファローの方がちょっと安かったのですが、レグザのカタログで対応機種にないHD−CSU2だったので、結果的に正解だったかな。使えないことはないのでしょうが電源連動に問題があるような書き込みがあったので。
数店まわってみましたが価格はIOの方が高めで、結果16,700円で購入しました。
接続は簡単で認識もアッサリできました。動作音も静かで特に問題ないです。
1点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
私はこのハードディスクを購入してから約1年半ぐらいです。
それでPCとハードディスクを連動して起動とシャットダウンをしています。
前々からふと思っていたのですが、5分ぐらいPCから席を離れ、もちろん
ハードディスクも読み込みも書き込みも何もしていない状態のままで
再度ハードディスクにアクセスすると、紫色(アクセス状態)が約5秒ぐらい
続いて青色に戻り、何事もなかったようになります。
これって故障でしょうか?それとも不具合の一種でしょうか?
他のアイオーデータの外付けハードディスクは問題なくアクセス状態が5秒も続きません。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
こんにちは。私のMAC 10.2.8でUSBにつないでもアイコンが現れず、ディスクユーティリティーでパーテーションも実行出来ません。サポートに尋ねても「判らない」と言う答えです。(泣)どなたか解決策を御教授下さい。バッファローの外付けHDDでも同様の症状です。どうぞ宜しく御願致します。
0点

>私のMAC 10.2.8でUSBにつないでもアイコンが現れず.
1.MACは何をお使いですか?(G4?)
2.USB端子位置を変えても同じ?
3.外付けHDDの電源ランプは点灯か?
4.HDDアクセスランプはズート点灯のままか?
>バッファローの外付けHDDでも同様の症状です。どうぞ宜しく御願致します。
1.Winマシンがあれば、それで認識しているか?
2.Winマシンでフォーマットをしたのか、購入のままか?
3.Winマシンで使用していた。フォーマットをやりなをした?(2.とかぶるが)
WinマシンでWindows用FAT32形式に再フォーマットする。
Macマシンの電源を入れてからHDD電源投入し、USBをつなぐ
で認識しないか?
まさか東芝ハイビジョン液晶テレビ<レグザ>Z3500シリーズとつながる
のでMacで見ようとしていないか?
MacOSをUPしないのか?
書込番号:7237148
0点

Pccan様
MAC OSをUPしたら認識してくれました。返信遅れましたが、有り難うございました。
書込番号:7293842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





