HDC-U500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,200

容量:500GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDC-U500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-U500の価格比較
  • HDC-U500のスペック・仕様
  • HDC-U500のレビュー
  • HDC-U500のクチコミ
  • HDC-U500の画像・動画
  • HDC-U500のピックアップリスト
  • HDC-U500のオークション

HDC-U500IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月中旬

  • HDC-U500の価格比較
  • HDC-U500のスペック・仕様
  • HDC-U500のレビュー
  • HDC-U500のクチコミ
  • HDC-U500の画像・動画
  • HDC-U500のピックアップリスト
  • HDC-U500のオークション

HDC-U500 のクチコミ掲示板

(300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-U500」のクチコミ掲示板に
HDC-U500を新規書き込みHDC-U500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

持ち運びする場合

2007/10/25 23:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

クチコミ投稿数:4件

ポータブルHDDとして利用したいのですが、落下して壊してしまう事を考えてしまいます。
今使っているポータブルHDDは落下してもある程度OKの様な物ですが、この商品の場合は本来パソコンの横に置く物なので心配です。
使っている方にお聞きしたいのですが、携帯時の損傷について安全性を教えていただけないでしょうか。

書込番号:6906211

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/25 23:32(1年以上前)

安全性は無いと思って下さいな(本気です)

落としたら冷や汗かいて慌てて確認してOKでも半年後に・・・
となる可能性有りますよ

iPodでさえ壊れるのに3.5HDDが壊れない筈が無いw

書込番号:6906241

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/25 23:34(1年以上前)

3.5インチで携帯を考えた製品なんてほとんど無いからね
落としたらまず壊れる(いつ壊れるかは知らないw)
そもそも3.5HDDは携帯する物でもないし・・

書込番号:6906254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/25 23:38(1年以上前)

平さん 「ですよねーw」という答えが率直です。
やはり置く物は置くように作ってあるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

ちなみに私のiPodは未だに全く壊れていません。奇跡ですw(4年目)

書込番号:6906275

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/25 23:39(1年以上前)

実はこの前1M位の所から落としたw
何時まで持つのかな?と思いながら使ってます

データーは大事な物が無いから安心なんですがw(HDDは日立製VLA320G)

書込番号:6906287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/25 23:40(1年以上前)

Birdeagleさん やはり3.5HDDを携帯するのは無茶がありましたか。
・携帯したい
・大容量がいい
・安い
こんな貪欲な私は自重すべきですね。もう少し現実を踏まえたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6906292

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/26 02:08(1年以上前)

今2.5でも200Gのものでてるし自分で作ったら?
3万もあればお釣りくるよ
まぁコレと比べたら単純に5倍くらい費用かかるけど

書込番号:6906814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問させてください

2007/10/25 07:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

クチコミ投稿数:18件

私はこういった機器は詳しくないのですが、この機種は複数のパソコンでデータの共有は出来ますか?宜しくお願い致します。

書込番号:6903592

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/25 09:13(1年以上前)

たこ焼きクンさん   おはようさん。  出来ます。  USB接続なので一旦USBケーブルを抜き、別のパソコンに繋ぎ変えます。

LANで繋がった外付けHDDの場合は、いちいちつなぎ変えなくても出来ます。

書込番号:6903801

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/25 09:15(1年以上前)

こんなの、、、
http://kakaku.com/specsearch/0538/
インターフェースのLANにチェックして 検索する をクリック

書込番号:6903806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/25 10:15(1年以上前)

複数のPCからデータを共有するならLAN HDDの方が便利でしょうね。

書込番号:6903912

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/25 13:13(1年以上前)

普通にドライブ共有かけちゃえば問題ないと思うけど。。。(ドライブ接続されたPCが起動している間なら共有できる)
まぁ面倒って言えば面倒だからNAS買うのが一番だと思うけどね

書込番号:6904317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/10/25 20:00(1年以上前)

皆さんご回答大変感謝致します。
USBでも出来なくはないといったところですね。
色々と検討してみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:6905296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

REGZA Z3500に

2007/10/22 12:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

クチコミ投稿数:5件

使えますでしょうか?
単発質問ですみません!

書込番号:6893519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2007/10/24 19:58(1年以上前)

できると思います。250Gのものを接続しています。HDC-U250を二つ持っていますが、ひとつは、一度パソコンに繋げて、色々設定をいじってしまったらしく、認識してくれませんでした。もうひとつは、新しく購入してすぐ接続したものでして、うまく認識してくれました。

書込番号:6901761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

空き容量 465G

2007/10/14 21:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

スレ主 go-youさん
クチコミ投稿数:83件

はじめまして。
HDC-U500購入しました。
パソコンに接続すると、空き容量 465Gと表示されました。(初期状態です)
この容量は正常でしょうか?
また、空き容量を増やす方法は、なにかあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6867838

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/14 21:43(1年以上前)

まったくもって 正常です。 

書込番号:6867913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/14 21:44(1年以上前)

これで判ると思いますが。

http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/f-youryou.htm

書込番号:6867916

ナイスクチコミ!2


スレ主 go-youさん
クチコミ投稿数:83件

2007/10/14 22:17(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、いつまでも青春さん、たいへんありがとうございました。
正常と分かり、安心しました。
初心者の質問に答えていただき、感謝しています。

書込番号:6868097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

連続稼動

2007/10/08 19:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

スレ主 g-mzさん
クチコミ投稿数:1件

HDDが30Gしかなく困っていたので購入
転送速度(usb2.0)にもストレスはなく現在は非常に快適
値段も送料代引き込みで17000円いかないくらいでした

残念なのは以前のクチコミにもありましたが
HDDを起動してから1時間程でアルミ部分が結構熱くなること
つけっぱなしで放置するのは避けた方が無難だと思われます

なので私は必要なときにしか電源を入れないようにして使っています

書込番号:6845621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/10/08 21:24(1年以上前)

まあ、扇風機で風を当てないと連続稼動は無理だろうね。

AMD至上主義

書込番号:6846170

ナイスクチコミ!0


舞春☆さん
クチコミ投稿数:51件

2007/10/22 21:13(1年以上前)

ファン付き以外で、熱くならないHDDってあるの?
外付けHDDは3台使って常時onで、HDD本体は熱いけれどトラブルなんて起こったこと無いよ。

一度内蔵のHDD触ってみたら、熱さにびっくりするかもね。

書込番号:6894986

ナイスクチコミ!0


nilakentaさん
クチコミ投稿数:171件

2007/10/28 23:36(1年以上前)

私はこのシリーズの500と300を所有していますが、
温度上昇が全然違います。
300は何時間繋ぎっぱなしにしててもあまり温度は上昇せず、
横のアルミを触ってもちょっと生温かいぐらいですが、
500の方はそれよりもずっと温度が高くなります。
なので、500の方は寿命などがちょっと心配です。
500を使うときはなるべくすぐに切るようにしています。
このことから、内蔵HDの場合でも500と300では温度上昇の仕方がかなり違うんだろうなあ
と思っています。
安全性と寿命を考えるなら300を使ったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:6917573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ケーブル短い…

2007/09/30 21:01(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

スレ主 qingさん
クチコミ投稿数:26件

以前からHDC-U250を使用してますが、ウチのPCでは電源連携がうまく機能せず、一々USBプラグを抜いて対応してました。
今回HDC-U500を買い増すにあたり、その点は同様だろうと覚悟しつつ、2台分抜き差しするのも面倒なので、個別スイッチ付きの電源タップを買ってきて、いざ繋いでみると、U500はちゃんと電源連携が機能しました。これについては嬉しい誤算でした。U250はファームは最新にしてるんですが…
それはいいんですが、困ったことが一つ。電源とアダプタを繋ぐケーブルが異様に短いんです。U250は140cm有りましたが、U500は40cmしか有りません。スイッチを手元で操作できるようタップを机の上に置いたら、アダプタが床まで届かず宙ぶらりん状態です。多少のことでは抜けたりしないとは思いますが、いかにも不安定で…
U250とU500の違いというよりは購入時期の差によるものかもしれません。銅も高騰してますからね。それにしても削りすぎかなと思います。

書込番号:6817248

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/10/01 07:43(1年以上前)

>アダプタが床まで届かず宙ぶらりん状態です。

んな使い方してたら下手すりゃ焼損事故るよ。

書込番号:6818833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-U500」のクチコミ掲示板に
HDC-U500を新規書き込みHDC-U500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-U500
IODATA

HDC-U500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月中旬

HDC-U500をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング