
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年3月15日 09:03 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月13日 01:15 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月12日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月9日 18:40 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月23日 18:24 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月18日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
このHDDをI-O DATAのUSL-5Pに接続後、東芝のレグザZ3500にLANで繋げた場合、このHDDはLAN接続のHDDと同じように認識されるのでしょうか?
複数台接続し、認識させることも可能でしょうか?
お分かりの方がいらしたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
このタイプのHDD、250GBを購入し使用しています。
250GBのクチコミで質問しても返答がありません。
それで容量が違っても同じタイプの製品ですので皆様のご意見をお聞きしたいと考えております。
購入当初から5分ぐらいPCから席を離れ、もちろんハードディスクも読み込みも書き込みも何もしていない状態のままで再度ハードディスクにアクセスすると、紫色(アクセス状態)が約5秒ぐらい続いて(紫色が続いているときはアクセス不可です)青色に戻り、何事もなかったようになります。
今メーカーに問い合わせ中ですが、皆様はこのHDC-U500は数分読み込みも書き込みもしていない状態で再度アクセスすると上記のような症状は起こりますでしょうか?
御返答の程宜しくお願い致します。
0点

パソコンを何も操作していない状態が続くと、HDDのランプが自動的に消えているという状態になりますか?
書込番号:7516411
0点

返信有り難うございます。
HDDのランプは全く消えません。青色のままずっと点灯しています。
書込番号:7517465
0点

追記です。
♪ぱふっ♪さんは私が上記に書き込んだ症状は起こりますでしょうか?
もしかしてこの症状は故障ではなくてHDD自体のものなのかと考えているのですが…。
書込番号:7517549
0点

私はHDC-U250をWindows XP SP2、DELL INSPIRON 6400で使っていますが、そんな風にはなりませんねぇ。
iMacに接続していると、アクセスする時にピンク色になる時間がやや長いかな?という風にはなりますが、気になる程度ではないですし。
書込番号:7518776
0点

>>ポルオンさん
先ほどアイオーデータのサイトで取扱説明書を見ましたが
一切仕様とは書いてありませんでした。
>>♪ぱふっ♪さん
私はビスタを使用しています。前の時はMeを使用していました。
両方とも同じ症状でした。
今メーカーの問い合わせ待ちですが、私は不良品かと思います。
ポルオンさんも♪ぱふっ♪さんも返信有り難うございました m(_ _)m
書込番号:7520345
0点

一部のロットのドライブユニット仕様で、非アクセス時にスピンダウンするのがあるようで、ひょっとするとそれかもです。
2年ほど前に話が出てたので、250の過去ログで「回転」「電源」等検索してみては。
書込番号:7520479
0点

メーカーに問い合わせをしましたら返事が来て、
回転が止まったり動いたりするのはHDD自体の仕様なので問題ないとありました。
皆様の助言有り難うございました。問題なくよかったです。
書込番号:7525420
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
こんばんは。
私は、東芝のレグザZ3500を最近購入し、USB接続のハードディスクを購入しようと
しているのですが、HDC-U500とHDCN-U500の違いがよく分かりません。
HDC-U500はよくこのテレビと繋いで良い書き込みがあるのですが、発売日が2006年で、
HDCN-U500は発売されたところのようです。
HDCN-U500はHDC-U500の新型機なのでしょうか。電源が機械の中に入っていて小型で邪魔に
ならないと書いてあるので、それ程値段が変わらないのであれば新型の方がいいかなと
思っています。HDCN-U500についてあまり情報が無いため、ご教示いただければと思い書き込み
しました。ハードディスクについて無知で初めての購入のため、初歩的な質問で申し訳ありませんが
アドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いします。
1点

HDCの光景がHDCN
ACアダプタが内蔵になったとかデザインが若干変わったとか違いは有るけど重視しなければどっちでも良い程度の違いでしかないw
まぁアダプタは邪魔になるから新型が予算内に収まるなら新型で良いと思いますが・・
書込番号:7524544
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
HDC-U500の購入を検討しています。
今使っているPCはマックOS10.4.11なのですが、メーカーの対応OSを見ると「〜10.4.8」と書いてあります。
問題ありませんでしょうか。
0点

OS Xはfat32でフォーマットされたファイルシステムに対応(書き込み、読み込み)しているので問題ないと思います。
書込番号:7508856
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
HDC-U500を購入しようとしているのですがHDDが「WD5000AAJS」とバッファ8MBと少し以前の型番のHDD。Baffaloの外付けHDDにはキャッシュ16MBの現行モデルWD5000AAKSが使われていると聞いたのですが、どの様に違うのか分らないので悩んでます。
詳しい方がみえましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

AAJSは回転数が5400と7200切替式です。AAKSの方が古いんじゃないかな。
IOなどの外付けHDDは内部ドライブを公開してないと思うのですが、
ロット毎に違うドライブ搭載というのがありますよ。
あなたの情報は正しいのですか。
どこで知りましたか。
書込番号:7434586
0点

>AAJSは回転数が5400と7200切替式です。
確認が取れなかったのでスルーでお願いします。
WD Caviar SE ハードドライブ
(WD5000AAJS) スペック
http://www.wdc.com/jp/products/productspecs.asp?driveid=307#jump516
書込番号:7434949
0点

galantyさん返答ありがとうございます
こちらのHPに載っていました
http://members.at.infoseek.co.jp/nana1451/
一応上のHPではKSの方が新しいと記載されていましたが…
書込番号:7435760
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
2/6〜8まで\12,200+20%で販売→完売し、
その時聞いた話では「もう入荷しません」て言ってたのに、
先週から”いかにも大特価”という感じで、\14,800+10%にて売り出し中。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





