


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GX300
私はテレビ(東芝REGZA 42Z1000シリーズ)にHDL-GX300を繋げて
ドラマや映画などを撮っておこうと思っているのですが、
以前の書込みに「ファンの作動音がうるさい」とあり購入
するのを戸惑ってます。
どなたかテレビに繋いで使用している方が居れば使用しての
感想を聞きたので情報宜しくお願いします。
書込番号:5541097
0点

モフモフさんさん、こんにちは。
私はテレビに直接接続はしていませんが、AV機器として考えると
うるさい部類に入ると思います。
FANはネジ留めではないため交換もできず、静穏化は難しい
でしょう。また、私のGX300では内蔵HDDにSeagateのST3300831AS
が採用されており、書き込み音がガリガリと大きめです。
録画の場合は録画中にガリ、ガリ、ガリと定期的な音が発生する
と思われます。
(私の場合はST3300831AS特有の個体差音「ジー音」も発生中)
テレビの近くに設置すると、静かなシーンの時、恐らく耳につく
のではないでしょうか。
しかし、LANケーブルを這わして部屋の隅などに設置すれば
それほど気にはならないと思います。スリムケーブルなどを活用
して別の部屋に設置してもよいかもしれませんね。
(Wakeup On LANに対応していないため、あまり離れると電源
のON/OFFが面倒かもしれませんが・・・)
ネットワーク機材ですので、AV機器のようにケーブルの制限を
あまり受けず、このあたりは便利かもしれません。
FAN内蔵+省電力で常時起動でもさほど問題はないかもしれま
せん。私は帰宅してから起動して家を出るときにシャットダウン
するような使い方をしています。
ご参考までに。
書込番号:5542757
0点

情報提供ありがとうございます。
そーですよね!部屋のすみっこに設置しておけば作動音が
気にならないですね!
このHDDがLAN接続ってのをすっかり忘れてました…。
家ではテレビ専用として使用する予定なのでこの使い方で
使ってみたいと思います!
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:5543953
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





