HDH-U250SR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,800

容量:250GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0 HDH-U250SRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDH-U250SRの価格比較
  • HDH-U250SRのスペック・仕様
  • HDH-U250SRのレビュー
  • HDH-U250SRのクチコミ
  • HDH-U250SRの画像・動画
  • HDH-U250SRのピックアップリスト
  • HDH-U250SRのオークション

HDH-U250SRIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月中旬

  • HDH-U250SRの価格比較
  • HDH-U250SRのスペック・仕様
  • HDH-U250SRのレビュー
  • HDH-U250SRのクチコミ
  • HDH-U250SRの画像・動画
  • HDH-U250SRのピックアップリスト
  • HDH-U250SRのオークション

HDH-U250SR のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDH-U250SR」のクチコミ掲示板に
HDH-U250SRを新規書き込みHDH-U250SRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコンの引越し用として

2006/12/28 08:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

クチコミ投稿数:2件

本当にドシロウトな質問で申し訳ありありませんが、教えてください。I.Oのサーポートデスクにも電話をし、親切に対応はしていただいたのですが用語の意味がよくわからないのに「分かりました」といって電話を切ってしまいました。本題ですが、新しいPCに買い換えたため、古いPCのデーターを引越しさせようと思い、I・OのHDC−U250を使ってデータをペーストして引越しをさせようとしたのですが、ワードやエクセルで作った一部のデータ以外は引越しが出来なかったのですが、このHDH-U XXX SR シリーズを使えば、例えば旧PC内にあるインターネットエクスプローラ内のお気に入りやアウトルックエクスプレス内の受信済み・送信済み
メールなどのデータもまるごと引越しさせることが出来るのでしょうか?ちなみに旧PCはIBM Aptiva 2196  OSはWindows Meで、CD−ROMは付いているのですが、故障していて使用できません。新しいPCはNECのバリュースターで今年の夏モデルの物です。どうか、へたれ初心者2の私にも理解できる様ご教示頂けましたら幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:5812403

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/12/28 09:04(1年以上前)

判らないのに判ったふりをするのが一番いけませんね。いつまでも上達しない事になります。

恐らくあなたはAptiva上のファイルを起動中なのに丸ごとコピーしようとしているのでしょう。それでは失敗してしまいます。

お気に入りはファイル/エクスポートの操作で移動できるようファイルに書き出しましょう。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20041116A/


Outlook Ex.の移植については
http://support.microsoft.com/kb/882809/ja#2
http://support.microsoft.com/kb/880643/JA/
が参考になるでしょう。普段は隠れているメールデータの収録場所がこの手順で知る事が出来ますので移植が容易です。

メールのアドレス帳はお気に入りと同じようにファイル/エクスポートが出来ますね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880720


それでも判らない部分はネットの検索ページを利用して学習しましょう。
http://www.google.co.jp/



書込番号:5812511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/28 09:05(1年以上前)

お気に入りは、CドライブのDocuments and Settingの中に、ユーザー名のフォルダがあります。いつもログインしているユーザーのフォルダ内を探せばありますよ。

書込番号:5812514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/28 09:07(1年以上前)

へたれ初心者2さんこんにちは
メールの移動に関してですがOutLookExpressを使っているなら下記のようにすればできます。

今までのパソコンでOutLookExpressを開き
ツール -> オプション -> メンテナンス ->保存フォルダ
でフォルダ名を確認しOutlookExpressのフォルダごと又は中身を外部HDDにコピーします。

同様に移動先のPCでも確認し、この中身は削除してから(バックアップした方が良い)上でコピーした外部HDDのファイルをコピーします。

この作業は結構やっておりますが、私は移動する場合はフォルダを共有設定にしてLANを使ってコピーしています。

書込番号:5812520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/28 09:22(1年以上前)

お気に入りは Favoritesフォルダですね。
邪道ですが(お勧めはしませんが)丸ごとコピペすればインターネットエクスプローラーならokです。

ただし、フォルダオプションで隠しファイル隠しフォルダを表示するなどにしないと移動先のフォルダは見えてきませんね。

書込番号:5812553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/28 11:11(1年以上前)

失礼

OSは、MEでしたか
携帯だったので、よく読みませんでした。
私の方法は、2000かXPです。

書込番号:5812830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/28 15:32(1年以上前)

RHOさん,北のまちさん, ☆まっきー☆さんご教示ありがとうございます。正月中にご指導頂いた手順でもう一度、データの引越しにトライしてみようと思います。ありがとございます。

書込番号:5813578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDLシリーズの増設に使えますか

2006/12/23 17:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

スレ主 なのらさん
クチコミ投稿数:1件

TOSHIBAの液晶TV「37Z1000」にIOデータのLAN接続HDD
「HDL-300U」を接続し、録画用に使用しています。

IOデータのHDLシリーズはUSB接続のHDDを増設して
容量を増やせるとのことで、HPには増設用として
対応しているHDDが載っています。

このHDH-USRシリーズは新しいからか、対応表に
載っておりませんが、対応しているのであれば
この製品を利用したいと考えております。

どなたか、このHDH-USRシリーズをHDLシリーズの
増設用に利用されている方はありませんか?
使えるようでしたらお教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:5794168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

クチコミ投稿数:3件

購入を検討しています。少し教えてください。
1.この機種はPC2台のHDDをバックアップできるのですか。

(できる場合)
2.パーテーションを複数に区切ってフォーマットし直すだけいいのですか。
3.バックアップソフトは「HD革命Ver.6」が添付されているみたいです。
  インストール先は外付けHDDにするのですか、PCにするのですか。
4.PCにするのであれば、2台ともインストールするのですか。
5.添付の「HD革命Ver.6」はPC2台へのインストールが許可されるているのでしょうか。
6.1台のPCしかインストールが許可されていない場合、何か良い解決策はありませんか。

よろしくお願いいたします。m(_初_)m

書込番号:5678055

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/25 21:17(1年以上前)

>1.この機種はPC2台のHDDをバックアップできるのですか。

この機種に限らず、

 ・バックアップしたいPCにつなぎ変えてバックアップする。
 ・このHDDをLANで共有してバックアップする。

などで、できますよ。

>2.パーテーションを複数に区切ってフォーマットし直すだけいいのですか。

パーティションを区切っても良いですし、1つのパーティションの中に、
PC-A、PC-Bなどのフォルダーを作って、その下にバックアップすれば宜しいかと思います。

>3.バックアップソフトは「HD革命Ver.6」が添付されているみたいです。
  インストール先は外付けHDDにするのですか、PCにするのですか。

それは好き好きだと思いますが、一般的には、PC内蔵のHDDへ入れるかと思います。

>4.PCにするのであれば、2台ともインストールするのですか。
>5.添付の「HD革命Ver.6」はPC2台へのインストールが許可されるているのでしょうか。

HD革命Ver.6は持っておりませんので、間違っているかも知れませんが、
一般的にこのようなソフトは1台のPCでのみ使用を許されていると思いますので、
複数で使用したいのであれば、別途購入するか、複数ライセンスのバックアップ・ソフトを購入し、
使えば良いのではないでしょうか?

>6.1台のPCしかインストールが許可されていない場合、何か良い解決策はありませんか。

上述した通りです。

書込番号:5678128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/11/25 22:18(1年以上前)

PCは1台のみで、ソフトはHD革命BackUp Lite(PCに付属)を使用しています。

2については、特にパーティションを区切る必要は無いと思います。
バックアップ先を指定するところで「新フォルダ名」を指定すれば、フォルダを作成してそのフォルダにバックアップファイルを入れてくれます。

6については、PCに付属しているバックアップソフトではだめでしょか?
それを使ってみてから買い増しを検討すればよいと思います。

書込番号:5678372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/26 12:58(1年以上前)

山と畑さん、コリマアキュウムさん、早速のご助言ありがとうございました。大体解りました。
後、3点質問させて下さい。

1.ランタイプの外付けHDDでは、バックアップソフトをメインPCへインストールするだけで、PC2台を運用でき
  ますか。
2.バックアップソフトを外付けHDDにインストールした場合、USBの差し替えで使うので両方のPCで使える
  のではないのですか。(初心者です)
3.フリーウェアのバックアップソフトでお勧めがあれば教えてください。

ご覧のみなさま、よろしくお願いいたします。m(_初_)m

書込番号:5680447

ナイスクチコミ!0


6132jさん
クチコミ投稿数:23件

2006/11/27 14:45(1年以上前)

>3.フリーウェアのバックアップソフトでお勧めがあれば教えてください。

これ使ってます。インストール不要です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se288018.html

書込番号:5684733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/30 23:07(1年以上前)

6132jさん、ありがとうございます。
お返事遅れましてすみません。
参考にさせていただきます。
今日、HDH-U250SR購入しました。
土日でチャレンジします。

書込番号:5698504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱり変わらないです

2006/11/19 00:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

スレ主 AIYAさん
クチコミ投稿数:44件

転送速度が遅いのはメモリー不足と思い512増やして758にしましてが23G転送するのに3時間かかります。念のためウィルスソフトは外しやってみましたが同じです。なぜでしょう?

書込番号:5652182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/19 01:10(1年以上前)

新規に投稿してしまうと、何のことだか分からなくなりますよ。
返信で続けましょう。

おやりになっているバックアップはどのような方法でしょうか?
単純に必要なファイルをコピーしているのでしょうか、それともバックアップソフトをお使いでしょうか?

前者のような方法であれば、そもそもメモリー容量の影響は小さいはずです。

後者にのようにバックアップソフトを使っているのであれば、そのソフトについての具体的な情報を書いてください。そうすればそのバックアップソフトを使っている人から実践的な情報を得られる可能性があります。

ちなみに23GBのデータというのは、連続した領域に書き込まれた大きなファイルなのでしょうか?
もしそうでないなら、パソコン側のドライブにデフラグをかけてから、山と畑さんがおっしゃるようにダミーで大きなデータを作ってそれを転送してみてください。

書込番号:5652433

ナイスクチコミ!0


スレ主 AIYAさん
クチコミ投稿数:44件

2006/11/19 12:06(1年以上前)

かっぱ巻さん
使ったソフトはHD革命(付属)ので「ドライブまるごとバックアップ」を使いCドライブを丸々コピーしました。具体的な情報と言われましてもソフトをそのまま使いましたが、、、。

書込番号:5653558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/11/19 13:20(1年以上前)

AIYAさん、こんにちは。

同じソフトだと思うのですが、HD革命 Back Lite(PCに付属)を使用してバックアップした時間は以下のようになりました。
当方の環境は、PCがVAIOでPen4 3.8G メモリー1GBモデル、バックアップ先がIODATA HDH-U250Sです。

Cドライブ:使用容量 約15GB、バックアップ時間 30分未満
Dドライブ:使用容量 約170GB、バックアップ時間 2.5〜3時間

確認されているとは思いますが、USBケーブルがUSB2.0に対応していないことは無いですよね?
(手持ちのケーブルを使用していたら有り得るかと思い書かせていただきます。)

書込番号:5653812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/19 22:30(1年以上前)

>使ったソフトはHD革命(付属)ので「ドライブまるごとバックアップ」を使い
>Cドライブを丸々コピーしました。具体的な情報と言われましてもソフトを
>そのまま使いましたが、、、。

それが重要な情報なんですが・・・
今までどのような方法でバックアップをしたか書いていないですよね?
「付属バックアップソフトに決まっているだろ」とお思いでしたら使用者側の思い込みに過ぎません。

コピーによるバックアップと、バックアップソフトでのバックアップでは作業時間が違います。

可能であればサポートにお使いの環境を書いて、そのくらい時間がかかるかありえるか確認するといいでしょう。

コリマアキュウムさんの情報からすると、P4-3.8GHz(おそらくデスクトップパソコン)であれくらいの時間がかかるようですから、ノートパソコンだと3時間かかる可能性があると思います。

そのほか、コピーにかかる転送速度を測って書き込みと、それも原因を突き止める情報になります。

書込番号:5655916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バックアップの時間

2006/11/17 19:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

スレ主 AIYAさん
クチコミ投稿数:44件

初歩的な質問ですが、家のパソコンFMV−BIBLO−NB50Gのハードディスク約23Gをバックアップしたところ3時間もかかりました。USBは2.0のはずだし、ほかの製品の書き込みにも似たような例がありました。何か設定でも変えれば速くなるのでしょうか。ちなみにOSはXP SP2、ウィルスソフトはNOD32を使ってます。ドライブの空き容量も16G(40G中)あいてます。ウィルスにもかかってません。どなたか知恵を、、

書込番号:5647184

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/17 19:25(1年以上前)

お使いのPCですが、標準ですとメモリーは256MBですので、メモリーが少ないのが原因ではないでしょうか?

WinXPですと、256MBでは動くのがやっとで、最低でも512MBはないと
快適には動作しないと思いますよ。

ですので、バックアップ・ソフトが動くメモリー領域が必要ですので、

 ・バックアップ中のメモリーの使用状況をタスク・マネージャで見て下さい。
 ・エクスプローラで1GB程度のファイルをコピーし、その時間を計ってみて下さい。


書込番号:5647209

ナイスクチコミ!0


スレ主 AIYAさん
クチコミ投稿数:44件

2006/11/17 21:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
そういえば最近ソフトの立ち上がりが遅かったり、フリーズしそうになるのもそのせいかもしれませんね。
メモリー不足とは思いませんでした。
早速メモリー増やしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:5647518

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/17 21:47(1年以上前)

私はメインPCにはメモリーを2GB搭載しています。
サブPCでさえ、1GB搭載しています。

使用するアプリによって、必要なメモリー量は異なると思いますが、
1GB程搭載しておけば、Win本体やページングファイルなどを全てメモリーに置けると思いますので、
快適に使えると思いますよ。

まずは、タスクマネージャで必要なメモリー量を調べて、
メモリーを増設すると良いですよ。

書込番号:5647685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件 HDH-U250SRのオーナーHDH-U250SRの満足度5

2006/11/17 23:55(1年以上前)

あとは、スタートメニュー→ファイル名を指定して実行で「msconfig」と入力し、スタートアップで不要なものを外します。
そうするとかなり早くなります。
また、LANケーブルを外し、ネット環境でない状態で立ち上げるとメモリー数が40MBほど変わってきますね。

私のPCの環境では18GBを10分くらいで転送できました。

書込番号:5648312

ナイスクチコミ!0


スレ主 AIYAさん
クチコミ投稿数:44件

2006/11/18 11:48(1年以上前)

そういえば、あれもこれも、いろいろなソフトを常駐させていますので、早速試してみます。

いろいろなアドバイスありがとうございます。

書込番号:5649748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この商品の延長保障

2006/10/18 11:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

クチコミ投稿数:14件

この商品が気に入り購入を考えているのですが、通販はどこも購入金額が2万円以上から保障延長とのこと。
保障延長を行なってくれる店はどなたかご存知ないでしょうか。
少々高くても3年以上保障があれば安心できますので。

書込番号:5547463

ナイスクチコミ!0


返信する
GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/18 15:57(1年以上前)

ツクモ
http://shop.tsukumo.co.jp/
「ツクモ延長保証」
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/index.html
¥13,788
延長保証 個人向け(5年) ¥1,050

ジョウシン
http://joshinweb.jp/top.html
5年間保証
http://card.joshin.co.jp/tokuten/guarantee/
16,800 円
2,520円分(15%)ポイント
5年間修理保証 (840円)
(500円ポイントクーポン使用可能)

保障内容などは良くご確認ください。
修理時に、送る場合、送料などもご確認ください。
不明な点は問い合わせたほうがいいでしょうね。

他にもあるとは思うんだけどなぁ。

書込番号:5548070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/19 04:08(1年以上前)

GILLYさんご返事ありがとうございます。
この2つのメーカーに絞った結果、ジョウシンの方が保証の減額がなく送料も無料なので、こちらに決めようと思ったら商品取り寄せで時間がかかりそう。
できれば早く欲しいのでツクモにしました。
ただ、ジョウシンの減額無しの5年保証は魅力ですね。


書込番号:5549713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDH-U250SR」のクチコミ掲示板に
HDH-U250SRを新規書き込みHDH-U250SRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDH-U250SR
IODATA

HDH-U250SR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月中旬

HDH-U250SRをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング