
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年11月9日 03:33 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月23日 15:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月19日 04:08 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月2日 14:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月20日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR
アイオーの場合、中身はたぶんサムチョンです。
この機種に関しては放熱孔が空いていますが、それがどの程度の効果があるものかは分かりませんね。
私の場合は、HDC-U250を分解してドライブ本体を露出させています。
書込番号:5475903
0点

NASの自動バックアップ用に2ヶ月ほど電源ONのままですが別段異常はありません。
設定通りならディスクが回っているのは毎夜(真夜中)30分ぐらいです。
書込番号:5476452
0点

私も使ってますが熱に関しては、問題なさそうです。大量にデータをコピーしても、ほんのりあったかい程度。
また省電力機能?でアクセスしない時は回転が止まっているみたいです。
IOの場合、中身(HDD)、組立て国(Japan・China)はロッドによって異なりますよ。
書込番号:5538416
0点

わたしもこれを使っていますが、廃熱は問題ないでしょう。
中身は日立製でした。
*起動時に「ガリッ」となるなら日立だと思いますよ。
日立製HDDは発熱が少ないので気にしなくて良いでしょう。
*連動電源で起動時に一度落ちるのが気に入りませんが、
軒並み満足しています。
書込番号:5542251
0点

下のスレにも書きましたが、私のはSeagate製でした。
このモデルには省電力機能というものはあるのでしょうか?
アクセスしていなくても、常にHDは回転しているように
思われます。
あと、付属のオマケソフトがどれだけ信頼出来るものか
わかりませんが、特に何をしている訳でもないのに、
ものの30〜40分位ですぐさま50度超えすることが、
けっこうあるのも少し気になります。 そういう時は
当然、熱めですね。
書込番号:5553978
0点

更に調べてみたら、このSeagate製のHD自体ははSATA対応のものでした。どうせ、
USBでしか転送出来ないのにSATAである利点は何かあるのでしょうか。他のメーカー製のHDのものも最近のものは皆、SATAのHDが入っているのでしょうか? 相変わらずの熱持ちで困っています。固体差かなぁ・・。
騒音は下に防振・防音のスポンジゴムを敷く事で気持ちマシになりました。
書込番号:5617747
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR
DHC-U250を狙っていたのですが、設置条件が縦置きとの事で諦めました。そこで、この機種を見つけたのですが、口コミで、横置き可能と書かれた前モデルのHDH-SU250にしようと思いましたが、古いので、後継機種の、HDH-U250SRを見つけました。
本題ですが、このHDH-U250SRは横置きにできますか?縦置きでないとダメですか?縦置きにすると、倒れた時に壊れそうなので横置きにしたいです。前モデルのHDH-SU250の口コミには、横置き可能と書かれてました。カタログがないので、この機種も横置きが可能が不可能か教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

10月の頭に購入しました、た〜むです。
横倒れ防止のセンサーがついているから傾いた時点で動作がストップしてしまうかと。
センサーを切断するオプションはついていなかったと思います。
なので横置きは出来ません。
以上初書込みでした。
書込番号:5542231
0点

ロジテックのLHD-ECシリーズは横置きに対応しています。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdecu2.html
製品仕様のところをご確認ください。
書込番号:5543687
0点

た〜むさん、かっぱ巻さん、ありがとうごいます。参考になりました。横倒れ防止のセンサーがついていて、傾いた時点で動作が止まるんですね。かっぱ巻さん、ロジテックのLHD-ECシリーズは、横置き可能なんですね。分かりました。再度検討してみます。ありがとうございました
書込番号:5545042
0点

横置きに対応してます。
横向きの状態で電源オン(連動でも可)にてセンサーが
無効になります。
書込番号:5554241
0点

ちっちゃなゴムが添付してあって、
縦置き、横置きでも滑り止め?として貼れるような仕様になってますよ。
縦置き、横置きのいずれの使い方も想定しているからでしょう。
実際に横置きでも、私のは普通に動作してますよ〜。
書込番号:5558516
0点

英屋さん、美恵ちゃんが行くさん、ありがとうございました。意見がたくさんあって、混乱してきました。 た〜むさんは、横置きできない。英屋さんと美恵ちゃんが行くさんは、横置きOK。ホームページの仕様を見ると、設置条件は、縦置きになってます。どちらを信用すればいいか分からなくなってきました。美恵ちゃんが行くさんのは、横置きでも、普通に動作している。た〜むさんは横倒れ防止のセンサーがついているから傾いた時点で動作がストップすると書かれてますね。実際どうなんでしょうか?(@@)いっその事スペースを無理矢理作って縦置きにしようかな.....
書込番号:5563853
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR
この商品が気に入り購入を考えているのですが、通販はどこも購入金額が2万円以上から保障延長とのこと。
保障延長を行なってくれる店はどなたかご存知ないでしょうか。
少々高くても3年以上保障があれば安心できますので。
0点

ツクモ
http://shop.tsukumo.co.jp/
「ツクモ延長保証」
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/index.html
¥13,788
延長保証 個人向け(5年) ¥1,050
ジョウシン
http://joshinweb.jp/top.html
5年間保証
http://card.joshin.co.jp/tokuten/guarantee/
16,800 円
2,520円分(15%)ポイント
5年間修理保証 (840円)
(500円ポイントクーポン使用可能)
保障内容などは良くご確認ください。
修理時に、送る場合、送料などもご確認ください。
不明な点は問い合わせたほうがいいでしょうね。
他にもあるとは思うんだけどなぁ。
書込番号:5548070
0点

GILLYさんご返事ありがとうございます。
この2つのメーカーに絞った結果、ジョウシンの方が保証の減額がなく送料も無料なので、こちらに決めようと思ったら商品取り寄せで時間がかかりそう。
できれば早く欲しいのでツクモにしました。
ただ、ジョウシンの減額無しの5年保証は魅力ですね。
書込番号:5549713
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR
添付されている SmartHDDで、もう5年間も使用していて
この半年前にリカバリーした内臓HDDを診断したところ 98%良好とでます。このソフトは使用開始日を
重要視するソフトでしょうか
こんなのでしたら 使い物になりません
どなたか情報をお持ちの方 お教えください
0点

>この半年前にリカバリーした内臓HDDを診断したところ
同じHDDですか?違うHDDですか?
書込番号:5385606
0点

HDDは寿命の長いものは10年以上持ちますから、そういうこともあるんじゃない?
そういうソフト僕も使ってるけど、現在の寿命予測は購入した年の20年後です。まぁ、そんなに長持ちされても・・・っていう気がしますけど。すぐに壊れるよりはいいから気休め程度に使ってます。寿命は本日のHDDもあるけど、2ヶ月前位から毎日寿命は本日って出てるけど、全然壊れません。本当に当たってるのかは全然分かりません。
あまり信用し過ぎない方が良いと思います。
健康状態が良くても、バックアップはきちんと取りましょう。
書込番号:5386514
0点

平さん、ラクスルさんご返事有難うございます。
5年も使っているNECのパソコンに内蔵されている
HDDは調子が悪くなりリカバリーしたのは5回は超えて
いますし、1年前くらいからカリカリという音も
とても大きくなっています。
また何日も 24時間以上つけっぱなしで使用して
います。スリムタイプの箱ですので排熱状況も
良いとは言えません。
素人考えでもこのHDDが、そう長く使えるとは
思えません。SmartHDDdでの検査結果がせめて70〜
80%ならそんなものかなと納得もしますが 98%
との結果は このソフトの信憑性に疑いを持ちます。
それとHD革命を使いシステムを丸々バックアップ
しようとしても、途中で異常が発生してバックアップ
出来ませんと言った表示で 何度やっても出来ません
これでは 何もソフトのついていないものに
すれば良かったと後悔しています。
書込番号:5400935
0点

サユリコさん、こんにちは。
ARKのソフトですけど、最新版にアップデートしていますか?
私は添付バージョンではなく製品版を持っていますが、アップデート前では不具合が出ていました。
最新にした今でもいろいろと問題がありますが・・・^^;
私の場合、HDDのバックアップ成功。同HDDへ復元成功。しかし、起動すると不具合発生。他のHDDへ復元成功。しかし、起動すると不具合発生。
もしかして?と思い、新規HDDでOSからインストール後バックアップ、そして他のHDDへ復元、いろいろテストでOK。
どうも、最初のHDDが不良だったようです。
不具合は色々な要素がありますので、一概に購入ソフトだけの問題ではありません。
サユリコさんも、もしかすると新規HDDから再インストールして革命でバックアップ(当然革命は最新アップデート)するとうまくいくかもしれませんね。
うちのはバージョン(7)ですので、その辺も関係するかもしれませんが。
とりあえず、アップデータがある場所です。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/download/index.html
書込番号:5499312
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR
起動ディスクとして使えるソフトが添付されているので少し値段が高かったが購入。
しかし、起動出来ない。。。ソフトメーカに聞きたくてもユーザー登録が完了しないと出来ない(1週間位掛かるらしい)
どうすれば起動できるのだろう?
BIOSも変更したのだけど。
0点

ARK - Boot 革命の掲示板で聞いたほうが早いほうかもね。
私もこれからです・・・。
書込番号:5332868
0点

「Dell - DIMENSION 4600C」使いですが、ヘルプの手順通りにやって、本機で起動させることできました。
まずは、ここを参照してみては?
http://www1.ark-info-sys.co.jp/support/index.html
書込番号:5343624
0点

Milkyway1211さん。
ありがとうございます。そこに書かれていることはすべてやって駄目だったので、こちらに書いたのですが。
ユーザー登録は2日で出来ましたが、サポートに起動出来ない事の質問の返事は2週間たっても返ってこないです。
お盆休みもありますしHD革命BackUpでリカバリーしてもあらかた元の状態に戻せるので気長に待ってみます。
正直、この製品の購入が正解か不正解かはまだ解りません。
AC電源内蔵なので温度が高くなるのはマイナスですし、センサーでアクセスを止めてくれるのはプラスだし。。
書込番号:5363503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





