HDH-U250SR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,800

容量:250GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0 HDH-U250SRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDH-U250SRの価格比較
  • HDH-U250SRのスペック・仕様
  • HDH-U250SRのレビュー
  • HDH-U250SRのクチコミ
  • HDH-U250SRの画像・動画
  • HDH-U250SRのピックアップリスト
  • HDH-U250SRのオークション

HDH-U250SRIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月中旬

  • HDH-U250SRの価格比較
  • HDH-U250SRのスペック・仕様
  • HDH-U250SRのレビュー
  • HDH-U250SRのクチコミ
  • HDH-U250SRの画像・動画
  • HDH-U250SRのピックアップリスト
  • HDH-U250SRのオークション

HDH-U250SR のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDH-U250SR」のクチコミ掲示板に
HDH-U250SRを新規書き込みHDH-U250SRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HD革命

2007/02/11 04:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

クチコミ投稿数:2件

PCの内蔵HDD(Cドライブ)を交換したいのですが、今使っているOSや他ソフト、データなどを新しい内蔵HDD(Cドライブ)に移すにはどうすれば良いのでしょうか?
HD革命のマニュアルを見てもいまいち解りません。
どなたか解り易い説明をお願い致します。

書込番号:5986385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/02/11 05:39(1年以上前)

自己解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:5986463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

HDC-U250との違いは??

2007/02/08 09:26(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

クチコミ投稿数:15件

どこが違うのでしょうか??価格は
U250SRが10,880円、
U250が11,730円でした。池袋ビックカメラパソコン館(ポイント引いた後の実売価格)

書込番号:5975745

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/08 12:47(1年以上前)

HDH-U250はかなり前の機種ですね。
HDH-U250SRはHDH-U250の次々期製品にあたります。
HDH-U250
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdh-u/
HDH-U250の次期製品「HDH-U250S」
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdh-us/index.htm
現行製品「HDH-U250SR」
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdh-usr/index.htm
性能は現行製品の方が上です。
(ディスク回転数5400rmp→7200rpm)
基本性能だけでなく、付属ソフトも現行製品の方が充実していますし、Gセンサー採用で衝撃にも強くなっている。
旧製品を選ぶ理由が見当たりません。
旧製品は在庫処分扱いでもっと安くなりそうなものだが…

書込番号:5976158

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/08 21:36(1年以上前)

失礼…
HDH-U250ではなくて、HDC-U250との違いですね。
見て判る通り、筐体が一番の相違点です。
HDH-U250SRはスリットを多用した、放熱機構。
HDC-U250はアルミ素材を利用して、筐体全体をヒートシンク化して放熱する方式を採用。

HDH-U250SRは電源内蔵なので、ACアダプタの必要が無い。
HDC-U250はACアダプタ方式なので、その分、筐体が小さい。
ACアダプタ方式の方が、熱的には有利。

機能としては、HDH-U250SRの方が上。
付属ソフトの充実さ、Gセンサー採用による、耐衝撃性の向上等。

HDH-U250SRの方が良いと思います。

書込番号:5977671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/02/08 22:18(1年以上前)

movemenさん
参考になりました。有難うございました。

書込番号:5977872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHD

2007/02/08 01:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

クチコミ投稿数:101件

使っているノートPCの調子が怪しいので、
万が一の場合のバックアップとして、
外付けHDを買おうと思っています。

復旧が楽ということなので、
「丸ごとバックアップ」型のものに
しようと考えています。

「バッファローのHD-HC250U2」か、
「IODATAのHDH-U250SR」で迷っているのですが、
どちらが優れているか、
アドバイスがありましたら教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:5975138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パワーオン時間が・・

2007/01/28 09:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

スレ主 ラフマさん
クチコミ投稿数:3件

購入して20日ほど経ちました。
SmartHDD Proが赤信号となっているので詳細見ると、
このHDDの「パワーオン時間」劣化61%となっております。
グラフを見ると、ある日を境にガクっと値が落ちておりました。
故障予測では後2週間ももたないって・・・???
2ヶ月ももたないほど貧弱ではないはずですよね?

SmartHDD Proログに「不明な属性190に変化 124〜121」
と怪しいのが出ておりましたが。。

特に劣化するような使用はしてないのですが、これについて何かご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:5931865

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/01/28 09:51(1年以上前)

初期不良かソフトのエラー?

一度メーカーにご確認をなされたら如何でしょうか?

takajun

書込番号:5931902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラフマさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/28 10:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですねぇ。 
バックアップ用に買ったのに気持ち悪くて使えないのでは。。
スッキリしたいのでやはりメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:5931995

ナイスクチコミ!0


syousyouさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/14 15:35(1年以上前)

自分もほぼ同じ事が起こります不安なので別のHDDをもう一台買うことにしました

書込番号:6001153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/09 22:46(1年以上前)

私はHDH-U500SRを2007年11月に購入したものですが、1ヶ月ぐらいで、ラフマさん、syousyouさんと同じように、パワーオン時間が61%になってキケンというメッセージが出ました。
特に変わった使い方をしたり、衝撃を与えたりしていません。

ラフマさんは今年の1月ごろに、syousyouさんは、2月ごろに、
その症状が出たとのことですが、
もし、使い続けていらっしゃるようでしたら、その後の様子を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7093493

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラフマさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/22 22:30(1年以上前)

ばんだな。さんへ

HDの件ですが、自分のは今でも元気に動いております♪
もぉ1年になるのですね^^;

結論から言えば問題はなさそぉです

ただ、
当時何かと調べてヒントになった事があったのですが、
URL等はさすがに残ってなさそぉなので、
つたない記憶で申し訳ないですが・・・
「本体ボタンで簡単に接続解除出来る機能」これを使わなければ(アンインストール?)、
常時アクセス状態にはならないようです。
実際、点滅はなくなりましたし・・

ワタシはついでに監視機能も外しスッキリして今にいたりますm(_ _"m)

書込番号:7280623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ACCESSランプ

2007/01/20 01:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

スレ主 beasterさん
クチコミ投稿数:7件

この間、このハードディスクを買いました。
数日経ってから気付いたのですが、このハードディスクを
使ってバックアップやコピーなど、一切何もしていないのに
ACCESSランプがチカチカとずーっと点滅しています。
これって正常でしょうか?
ちなみにOSはWinXP SP2です。
みなさまのはいかがでしょうか?

書込番号:5901256

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/01/20 07:05(1年以上前)

外付けじゃないHDDはどうなのか。
そっちもそうならこのHDDが原因でアクセスしているわけではないでしょう。

インデックス作成だとかPCが暇なときは自動的に延々とアクセスすることはごく普通です。

書込番号:5901560

ナイスクチコミ!0


スレ主 beasterさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/20 14:45(1年以上前)

外付けのハードディスクじゃないほう(内蔵ディスク)は
アクセスがありません。
Googleデスクトップをインストールしているので、
それかなと思いましたが、インデックスの停止をしても
ACCESSランプはチカチカと点滅しっぱなしです。
タスクマネージャからひとつひとつタスクを消してみます。

書込番号:5902565

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2007/01/20 20:49(1年以上前)

なにかハードディスクを監視するソフトがインストール
されていませんか。

たとえば、以下、I・OのQ&Aのような状態では。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14261.htm

書込番号:5903821

ナイスクチコミ!0


スレ主 beasterさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/21 01:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
おっしゃるとおり、「ポチっとな」が原因でした。
ファンクションボタンが使用できなくなるのは少し
残念ですが、精神衛生上、ACCESSランプが
チカチカ点滅しているよりかはマシです。
ありがとうございました。

書込番号:5905337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大至急お願いします!センサーについて

2007/01/13 03:58(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

クチコミ投稿数:130件

購入を考えているのですが、
Gセンサーが過剰に反応しすぎてロックが頻繁に働き
データの書き込みエラーが多発しているとの情報が載っていたのですが
実際に使われている方、どうでしょうか?

軽く手を添えたり、側板の上の方を、キーボードを叩くような感じで軽くトントン、とやってみたり
机に微振動があっただけでヘッドが退避してしまい使い物にならないとか…。

お使いの方、至急、お返事下さい。

当方、そこまで揺れる環境ではありませんが
震度1〜2の地震でセンサーが働くようでは怖くて使えません。

書込番号:5874941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/01/14 17:29(1年以上前)

1月12日に購入したばかりですが、個人差はあると思いますが、Gセンサーそんなに気になりませんが?
手で持って、ゆっくりですが、移動しましたけど
(バックアップ中)Gセンサー働きませんでしたよ。

書込番号:5881125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2007/01/18 20:01(1年以上前)

レス遅れて申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:5896626

ナイスクチコミ!0


mattu1990さん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/13 14:13(1年以上前)

今さらですが500GBのバージョンでそういうことがありました
何もしてないのにセンサーが勝手に働いてロックされることが何回も・・・
サポートセンターに問い合わせ修理に出し内蔵基盤を取り替えてもらい問題解決となりました
自分の場合は、初期不良だったようです
250の方では問題なく動作しています

書込番号:6862951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDH-U250SR」のクチコミ掲示板に
HDH-U250SRを新規書き込みHDH-U250SRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDH-U250SR
IODATA

HDH-U250SR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月中旬

HDH-U250SRをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング