


外付け ハードディスク > IODATA > HDH-U500SR
三ヶ月ほど前に買って使っていますが、パソコンに接続して十分もするとSmartHDD Pro for I-O DATA(90日版)という添付ソフトで56℃とか58℃くらいになったから注意しろってメッセージが出ます。今日は4時間ほど繋げていたら、ほとんど使用していなかったですが、60℃になりました。室温は27度前後だと思います。
また、Adobe Premiere でファイルを読み込もうとする時に、ファイルが文字化けして表示されて、上手く読み込めないこともよくあります。
接続をし直すと正しく表示されますが…。
初期不良と考えた方が良いでしょうか?
ご使用されている方、普段の使用で何度くらいまで温度は上がりますか?
書込番号:6577420
1点

初期不良というか何というか。。。
コレファンレスモデルですよね?
60度なんて場所によっては当たり前
通気性のいい場所においてくださいね
風が無ければせっかく放熱したのにそこに留まって。。。ってことになりかねませんからね
あとファイル名ですがほかのソフトとかでは大丈夫なんですか?
大丈夫ならソフト側の問題かと。。
書込番号:6577515
1点

Birdeagleさん返信ありがとうございます。。
HDC-U250を同じ状態で使用しても、
50℃を超えた事はないんですよね…。
HDC-U250が45℃辺りの時に、
HDH-U500SRは、58℃なんかになっちゃうという…。
ファイルの文字化けですが、
文字化けした段階で「マイ コンピュータ」からアクセスしても、
やっぱり正常にアクセス出来ないのですよ。
文字化けしたフォルダが表示されてたりして。
あと、このHDDを使用し始めた当初、
HDD LOCK機能は必要無いのでインストールしなかったにもかかわらず、
ある日気付いたらHDD LOCK機能が作動していて、
一切アクセス出来なくなっていた、ということもありました。
映像素材のバックアップ用に使っているんで、
一旦、添付CDに入っていた、
出荷時の設定に戻すソフトで新品状態に戻し、
もう一度7時間ほどかけてバックアップし直しました。
なんか色々とめんどくさい事が起きるHDDなんです…。
書込番号:6578465
1点

mrhrkさん 初めまして。
スレッド参考にさせて頂きました。
実は私も発熱で悩んでました。(機種はHDH-U400SRですが...)
⇒色々、調査して此処に辿り着きました。
メーカーに返却して調査依頼も考えてたところでしたが、このスレッドを読ませて
頂いて『多分、私も同じだな』と予想して昨日(9/14)ヨドバシカメラで冷却装置
(ノートパソコン用)を買ってきました。
⇒結果は、50℃以下に成りました。
有益な情報有り難う御座いました。
書込番号:6757593
0点

私もこの夏、64度まで上がり、急いでUSBファンを買いました。温度は50度以下に成りましたが、USBファンは、ひと夏で命つきました。
この10月メーカーに苦情を言い、修理に出した所、USB装置に以上が見つかった為、取り替えましたとの事。私も64度時点でデータが読み取れなかった旨を伝えたところ、おそらくこれが原因と、推測されるとの事。温度もこの故障が原因で上がった可能性があるとの事です。
データの読み取り不良の場合、一応メーカーに念のため送られてはいかがでしょうか?
熱に関しては、60度くらいまでは大丈夫との事です。しかし、年々暑くなる夏場を乗り越えるには、やはり本当の扇風機を買って空気の流れを作らなければ行けないのでしょうか?ファンレス大容量の宿命ですかね?他の皆さんの夏場対策を参考までに書き込んで頂けないでしょうか?
書込番号:6899740
0点

>他の皆さんの夏場対策を参考までに書き込んで頂けないでしょうか?
俺はいくら安くてもファン無しは怖くて買えないですね
逆にファン付きであれば安心料と思ってちょっと高くても買います
あとは扇風機をフル稼働させて必死に冷却
設置位置はメタルラックの上ですので上下左右を空気が流れる状況にして設置します
このくらいやらないと外付けHDDは使えないですね
有る程度の温度であれば一度や二度の差は大した影響を持ちません
でもそれは30〜40度台での話
50度を超えたら本当にヤバメですw
もちろんデータのバックアップは必須です
書込番号:6900060
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





