HDL-GT1.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥86,500

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB DLNA:○ HDL-GT1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDL-GT1.0の価格比較
  • HDL-GT1.0のスペック・仕様
  • HDL-GT1.0のレビュー
  • HDL-GT1.0のクチコミ
  • HDL-GT1.0の画像・動画
  • HDL-GT1.0のピックアップリスト
  • HDL-GT1.0のオークション

HDL-GT1.0IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • HDL-GT1.0の価格比較
  • HDL-GT1.0のスペック・仕様
  • HDL-GT1.0のレビュー
  • HDL-GT1.0のクチコミ
  • HDL-GT1.0の画像・動画
  • HDL-GT1.0のピックアップリスト
  • HDL-GT1.0のオークション

HDL-GT1.0 のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDL-GT1.0」のクチコミ掲示板に
HDL-GT1.0を新規書き込みHDL-GT1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスク障害による修理方法

2008/11/20 09:40(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件

現在HDL-GT1.0をRAID5で運用してます
先日電源投入したらディスクが2本いかれてました
製品で使用されてるハードディスクと型番がまったく同じものを
2本もっているので自分で復旧を行いたいのですが
IOデータで公開されてるファームウェアで復旧できるものでしょうか?
それともIOデータの修理センターに修理依頼を出さなければ直らないのでしょうか?
(購入からすでに1年経過してます)

すでにファイルサーバーを別途持っているので直らなければ破棄なんですが
使えるのであれば使ってあげたいと思ってます
どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたらご教授下さい
よろしくお願いします

書込番号:8665593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2008/11/20 11:15(1年以上前)

質問からはどちらか判明しないのですが
@HDD2台が不良となっただけ
AHDL-GT1.0本体が不良となった

@だったら手持ちの同型番のHDDを不良品と入れ替えればOK
 ファームウエアのバージョンは無関係。データは失われてしまう。
Aだったら修理依頼するか廃棄するかオークションにジャンクとして出品する。
 HDDカートリッジ付きだったらオークションで1万円くらいでも売れるかもしれない。

書込番号:8665852

ナイスクチコミ!1


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2009/02/08 08:49(1年以上前)

先日、突然HDL-GT2.0(RAID5)のディスクの1台が「未接続」となり、少々焦りました。
同じメーカーの、同じ型番のディスクでなくても、大丈夫だろう、とは思っていたのですが、RAIDの修復は初めてだったので、念のためHDL-GT1.0をオークションで買って、バックアップを取りました(後に4TB化する予定)。
壊れたHDD(SAMSUNG HD501LJ 500.0GB)を市販のバルクHDD(Hitachi HDP725050GLA360 500.1GB)と入れ替えてみました。何の心配もなく再構築してくれ、普通に稼働しました。
直販サイトでオプション・カートリッジRHD-500は\15,800(税込み)で、バルクのHDP725050GLA360は\4,477(税込み、送料別)でしたので、保証を気にしなければ、自分でディスクを交換した方が、お得ですよ。

書込番号:9058557

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件

2009/02/10 08:59(1年以上前)

solaris123さん qtotterさん ありがとう御座います

自分もそのあとこのNASの中身を調べまくって
ついでに全台4TB化しました

やっぱりサポート費用は高い・・・

書込番号:9069438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAIDなどのモードについて

2008/08/14 20:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 FRX99-MRさん
クチコミ投稿数:21件

この機種はRAID以外のモードはないのでしょうか?
単純に4本のHDDとしてみなして使用したいと思っているのですが。

私の場合PCにあるデータと同期を取らせる方法なのでRAID5の機能はいらないのですが
試験的に使いたいとは思っていますし機能がついてるに越したことは無いと思っています。

それなら単純に外付けを買えばいいではないかと、意見が出そうですが現状外付けが4本あり幅やスペース・コンセントなど結構とっているため今回 この手のHDDを4基つめるシステムの NASを選択しました。

私の使い方ならRAID 5+FAT/NTFSモードでそのRAIDを組んでない一台のHDDにデータを落とすことも可能ですが
下に注意書きで「※NTFSフォーマットの場合は読み取りのみ」
とあるみたいなのでこのモードは却下しました。

一応この商品を選ぶにあたって
バッファローとLogitecのNASも見てみましたが形と値段の関係で却下しました。
(あとRHD-UXで増設できるってのもちょっと魅力的だったりしました)

一応このモデルを買ったとしても 早い段階で500GB*4本に変えたいと思っています。

書込番号:8207414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/08/20 22:37(1年以上前)

シングル4台としては使えません。
少なくともそれが本製品の標準構成における仕様です。
素直に別製品を選択された方が良いと思います。

書込番号:8232022

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRX99-MRさん
クチコミ投稿数:21件

2008/09/06 07:29(1年以上前)

返答遅れてすいません。
シングルでは扱えないのですね。ありがとうございます。

書込番号:8307158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

入れ替えカートリッジRelational HD

2007/07/04 22:19(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

クチコミ投稿数:59件

入れ替えカートリッジは、少々高いと思うので、購入を迷っています。

入れ替えカートリッジを、分解して、バルクハードディスクを
入れられますでしょうか。
また、それは簡単でしょうか。

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:6501002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2007/07/05 11:52(1年以上前)

自作PC組み立て経験があれば5分で換装できます。
ネジ5本はずして蓋をはずしHDD入れ替えるだけ。

但し、メーカー保証が切れてしまう事は覚悟してください。

書込番号:6502381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/07/05 21:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ならば、購入しようかなぁ。

書込番号:6503686

ナイスクチコミ!0


Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2007/07/06 00:45(1年以上前)

HDDの入れ換えは簡単かもしれませんが認識しないのでは?

書込番号:6504605

ナイスクチコミ!0


TELKさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/29 19:49(1年以上前)

おっしゃる通り、市販の新品HDDに換装しただけでは認識してくれません。私も失敗しました。

書込番号:6693246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/11/17 15:39(1年以上前)

横からすみません。
@入れ替えカートリッジについて、お聞かせください。
「ネジ5本はずして蓋をはずしHDD入れ替えるだけ・・」とありますが、もう少し詳しく教えていただけませんか?
Aまた、「市販の新品HDDに換装しただけでは認識してくれません。」とは、どういうことなのでしょうか?(旧HDDを丸ごとコピーしないと使えないのでしょうか?)
よろしく、お願いします。

書込番号:6994369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2007/11/17 17:58(1年以上前)

@カートリッジを本体から取り出し、裏側を上にして机の上に置いてください。
 5本のネジが見えるはずですので、ドライバーで5本ともはずします。
 裏蓋をスライドさせてはずします。 中のHDDを抜き替わりのHDDを同じ向きに
 入れ、蓋をしめて5本のネジを締めれば終了です。
A認識しないという意味は例えば1テラの機種の250GBのHDDを4台とも500GB
 に置き換えて2テラとして使用しようとしても認識してくれないという意味です。
 1台のHDDの置き換えはちゃんと認識してくれます。 実際自分は1台置き換えて
 もともと付いていたHDDはリペアー用として保存してあります。 その際250GB
 より大きいHDDにしても250GB分しか認識されません。

 

書込番号:6994792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/11/17 19:02(1年以上前)

solaris123さん ありがとうございます。

新しいHDDが250GBであればそのままで、320GBとか500GBにしても250GBのままということですね。

例えば、データをいったん別のハードにコピーしておき、4つのHDDを全部変えるとか、それぞれのHDDを丸ごとコピーして、データ部分をソフトを使って、ひろげる出るとか?何んてことは不可能でしょうか?(※HDD500GBも最近安値になってきているため、何とか2TBに変えてみたいですね。)
何かいい方法がありましたら、お聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:6995065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2007/11/17 19:57(1年以上前)

Aで回答したように、 HDL-GT1.0のすべてのHDDを500GBに入れ替えてHDL-GT2.0に変身
させることは出来ません。 実は自分も最初実験しましたが500GB HDD4台無駄に
なりました。(勿論500GB HDDはそのあと他に転用しましたけどね)

但し、裏技として例えば友人がGT2.0を持っていた場合、カートリッジを3台借りるなどの
工夫をすれば1.0を2.0に変身可能じゃないかと頭の中では考えています。(実行してませんが)


書込番号:6995237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/11/17 20:36(1年以上前)

solaris123さん 早々に回答ありがとうございます。

何かできるような感じがするんですが・・・?
例えば、「Acronis True Image」シリーズで丸ごとコピーをとってから、「Acronis Disk Director Suite」などで、データ部分を広げてやる・・・何ていうことは可能?なものでしょうか?3年前くらいの頃のLANDISKのときにはそのやり方で成功したのですが、でも今回は失敗したら大損ですね。
「2TB」に成功している方って、おられるのでしょうか?

書込番号:6995383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2007/11/17 21:01(1年以上前)

問題は「あるシステム領域」がHDD上に存在するという事です。
これの内容が1Gと2Gで内容が違うのです。
それをコピー出来ないと1Gを2Gに化けさせる事ができないのです。
そのため2.0の実機がどうしても必要になるのです。

まあ、これ以上は・・・・

書込番号:6995474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2007/11/17 22:10(1年以上前)

【訂正】↑上記1G,2Gはそれぞれ1Tera,2Teraに読み替えてください。

書込番号:6995874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/07/13 22:40(1年以上前)

スレがたってから大分たっているのですが、
カートリッジ内部のHDDの型式はなんだったのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:8074207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

シャットダウン出来ない・・・

2008/06/28 20:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 isol01さん
クチコミ投稿数:2件

本日購入しHDL-160Uのデータを移動していたのですが、途中でネットワークパスが見えなくなったとのメッセージが出たため、これを再起動させようと一度シャットダウンさせようとしたのですがステータスLEDが点滅したまま20分ほど経過しても変わりません。
電源コンセントを抜くしかないのでしょうか

書込番号:8001743

ナイスクチコミ!0


返信する
GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/29 10:42(1年以上前)

同じような経験がありますが抜くしかありませんでした。メーカーにも問い合わせをしたのですが、最後の回答が抜いて下さいでした。

書込番号:8004521

ナイスクチコミ!0


スレ主 isol01さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/29 21:09(1年以上前)

ありがとうございます。24時間経った今でもまだ点滅してました。
購入直後でこれでは真夏が心配です・・・

書込番号:8007327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的なんですが…

2008/05/01 18:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 blackeuroさん
クチコミ投稿数:16件

NASってインターネットに繋がないで、パソコン2台位とハブで繋いで使えるんでしょうか?ネットワーク構築はよく分からなくて、説明も下手で申し訳ありませんが、どなたかご教授願います。

書込番号:7748072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/05/01 22:05(1年以上前)

blackeuroさん、こんばんは。

NASはHUB接続だけのLANで問題なく使えます。インターネット側から使用したいとか、自動ダウンロード機能があるものでそれを使いたいとかいうのでなければ、特段インターネットの接続環境は必要ではありません。

NASと接続したいPCのネットワークアドレスが一致していて、ホストアドレスが重複していなければ問題ありません。

NAS:192.168.11 .1
  +----------+---
  |ネットワーク    |ホスト
  |アドレス     |アドレス
  +----------+---
PC1:192.168.11 .100
PC2:192.168.11 .101

上記のようなIPアドレス体系で設定して、NASとPCがHUBに接続されていれば大丈夫です。


書込番号:7749048

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackeuroさん
クチコミ投稿数:16件

2008/05/02 11:39(1年以上前)

フォア乗りさん、ご親切丁寧にありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:7751379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

クチコミ投稿数:1件

macのデータを保存し、
セルフバックアップで、
USB接続ハードディスク(FATフォーマット)に
バックアップするとエラーが発生します。

原因を調査すると、
不可視フォルダの
.AppleDouble

不可視ファイルの
2U4TF~H
というファイルが存在しているせいで
エラーが発生するようです。

Macでセルフバックアップするには、
チルダを含む不可視ファイルを
全て削除後にセルフバックアップ
すればいいのですが、
削除しても問題ないでしょうか?

書込番号:7736083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDL-GT1.0」のクチコミ掲示板に
HDL-GT1.0を新規書き込みHDL-GT1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDL-GT1.0
IODATA

HDL-GT1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

HDL-GT1.0をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング