HDL-GT1.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥86,500

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB DLNA:○ HDL-GT1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDL-GT1.0の価格比較
  • HDL-GT1.0のスペック・仕様
  • HDL-GT1.0のレビュー
  • HDL-GT1.0のクチコミ
  • HDL-GT1.0の画像・動画
  • HDL-GT1.0のピックアップリスト
  • HDL-GT1.0のオークション

HDL-GT1.0IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • HDL-GT1.0の価格比較
  • HDL-GT1.0のスペック・仕様
  • HDL-GT1.0のレビュー
  • HDL-GT1.0のクチコミ
  • HDL-GT1.0の画像・動画
  • HDL-GT1.0のピックアップリスト
  • HDL-GT1.0のオークション

HDL-GT1.0 のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDL-GT1.0」のクチコミ掲示板に
HDL-GT1.0を新規書き込みHDL-GT1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウエア・バージョンアップ Ver.1.21

2007/08/09 14:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

やっとバージョンアップ公開されました。

これで問題が多かったメール関係の不具合がやっと解消されました。
問題提起してから7ヵ月もかかりました。

■Ver.1.11 → Ver.1.21(2007/08/09)
・3.0Tモデル、4.0Tモデルに対応。
・ディスク使用量通知機能を追加。
・メール送信時SMTP AUTH認証に対応。
・メール送信時エンコードをISO-2022-JPとUTF-8の切り替えに対応。
・過去10回分のシステムログ表示機能を追加。
・日曜日にシステムログがクリアされる場合があった件を修正。
・ユーザ用ページでパスワード変更画面を開くと、STATUS LEDが赤点滅となる件を修正。
・グループメンバ追加時に追加メンバがログに1ユーザしか表示されない件を修正。
・グループメンバ削除時に削除メンバがログに表示されない件を修正。
・MacOSでパスワードが9文字以上だとアクセスできない場合があった件を修正。
・ログメールの本文が空になる場合があった件を修正。
・slot4の共有名を変更できないように修正。

書込番号:6624499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

http://www.iodata.jp/prod/network/fileserver/2006/hdl-gt_up/index.htm

たぶんこのバージョンアップで今まで悩まされてきたメールの文字化けとシスログのメール送信遅延が解消されるかもしれません。
アイオーデータの技術者のメールに対する頑固な考え方が変わる事を期待しています。

頑固な考え方:
・メール本文はUTF-8が標準である
・シスログは発生の度にメールしていたらトラフィックが増えてしょうがないので、本体電源OFFするときにまとめて送るようにしよう。 どうせ毎日電源はOFFする人が大多数なのだから。

書込番号:6475089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS3 Ver1.80でXMBメニューにHDL-GT1.0が表示

2007/05/25 12:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

DNLAをONにすると何とPS3のメニューにHDL-GT1.0のアイコンが表示されるようになりました。
何かすごく嬉しい気分です。

書込番号:6369675

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/25 12:51(1年以上前)

DLNAガイドラインに対応した機器であれば特に問題なく認識するようですね。
当方のHDL-GT1.0も問題なく認識できています。
これで、ネットワーク対応AVプレーヤーとしての機能も付いて、マルチなAVプレーヤーになりましたね。

書込番号:6369791

ナイスクチコミ!0


スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

2007/05/25 12:57(1年以上前)

訂正:DNLA => DLNAでした。ゴメン

書込番号:6369815

ナイスクチコミ!0


智早さん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/25 14:24(1年以上前)

便乗です。だめな例です。うち固有かも。

うちの HDL-GT1.0 は、共有設定が4つあり、そのうち1つだけをDLNAで公開していました。この領域は当初、ネットワークプレーヤー(AV-LS300D)で見ることができました。

しかし、数日後にまた動画を再生しようと思ったら、見えなくなっていました。IODATAに問い合わせても、原因不明です。(余談ですが、あまり詳細を聞いてこないで判断しているようでとても不安というのもありました。)

データのバックアップを取り、初期化し、再度共有領域を4つ作成し、データを戻したら、また見えるようになりました。(ファームも最新の1.11に)

しかし、数日後にまた見えなくなりました。
.....あきらめました。

なお、共有領域を1つしか作らずにDLNAで公開している HDL-GT2.0 は問題なくずっと見えています。

ちなみに「見える」とは、サーバー名が一覧に出て、アクティブ(アクセス可能)であるかどうかで判断しています。

こんな現象にあってる方いませんかね.....

書込番号:6471232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バックアップ用にRHD-UX320を買いました

2007/02/10 23:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

秋葉原ヨドバシでHDL-GT1.0の更にバックアップ用としてRHD-UX320を購入しました。\21,800で土日は表示価格の10%引き更にポイント10%ですので実質\17,650でした。ディスク容量は320GBですが、容量増やすのは・・、あのー・・・、カートリッジを開けて・・・(以下省略)。
さて早速使用レポートですが・・・
【良かった点】
・HDL-GT1.0の上に重ねるとデザインの統一がある。
・ロックキーが同じ(これで予備鍵が3個となるのと、お互い違うキーで迷うという事がなくなる。
【予想外】
・なぜかeSATA接続ではNTFSで読み書き出来ると思い込んでいたがUSB接続と同じで読み込みのみ。(取説にも明記してありました)
・振動が大きい(HDL-GT1.0より大きいです)

尚、もともとカートリッジに入っていたHDDはSeagate ST3320820AS
でした。 ちなみにHDL-GT1.0のはSamsungのSP2504Cです。
バックアップについては今晩実施予定です。



書込番号:5985701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウエアVer1.11にアップ

2007/01/27 13:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

ファームウエアVer1.11が公開されました。

http://www.iodata.jp/lib/

UPSに対応したのと他に細かい改善がされています。
ただしシスログの通知メールの文字コードが今回
ISO-2022-JPからUTF-8に突然変更になったので
自分のメーラーでは文字化けして読めません。
せめて文字コードは選択出来るようにしてもらい
たいものです。

書込番号:5928435

ナイスクチコミ!0


返信する
まぬぅさん
クチコミ投稿数:67件

2007/01/29 23:58(1年以上前)

私もアップデートしましたが、ログメールが届かなくなりました。テストメールを出すと文字化けしてますねぇ。

書込番号:5939295

ナイスクチコミ!0


スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

2007/01/30 12:05(1年以上前)

モニター販売での購入でしたのでレポートを兼ねてこのメール文字化けについて報告しておきました。
そのあとサポートから電話があり技術陣に伝えるとの事でした。
不具合はサポートに連絡しておくと今後のバージョンで修正される可能性が大きいです。
なお、ついでに電源OFFのボタン操作について「意識的な長押し(2-3秒)」でシャットダウンになるように改善してほしいという要望も出してあります。 現在軽く触っただけでもシャットダウンに入ってしまいます。

書込番号:5940636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/06 22:46(1年以上前)

この度この板をみながらHDL-GT2.0を購入する事にきめました。
ところでモニター販売を受けてってありますが、どうやったらそういった内容で商品を購入できるのですか?

書込番号:5970771

ナイスクチコミ!0


スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

2007/02/07 02:37(1年以上前)

アイオーデータのホームページでモニター販売を限定100台募集しています。 但しHDL-GT1.0のみですよ。

書込番号:5971694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

上位機種発売について

2006/12/20 19:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

クチコミ投稿数:272件

上位機種「HDL-GTR1.0」が2007年1月に発売されるようですね。ボリューム暗号化機能付きらしいですが、自分にとっては個人利用のため必要ない機能なので、既存機種「HDL-GT1.0」が安くなってくれることを期待しています。できれば、1Tが5万円台に・・・(安すぎるか^^;;)

書込番号:5782868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/12/25 18:32(1年以上前)

今日アイオーからメールがきましたよ。

お試しキャンペーンで1Tが69,800円。

モニター販売みたいですけど。。。

5万円にはいかないけど、金額的にはおいしいかも。

書込番号:5802446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2006/12/26 06:57(1年以上前)

情報ありがとうございます^^
検討させてもらいます

書込番号:5804622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/09 20:50(1年以上前)

こちらの機種より上位で1T約64000円。
http://nttxstore.jp/IO11979252.asp

かなりお得だと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:5980924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2007/02/10 00:48(1年以上前)

情報ありがとうございます。
1Tの金額は安いのですが、1台あたりの金額(10万)を考えるとちょっと手が届きにくいです。参考にさせていただきます。

書込番号:5982011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDL-GT1.0」のクチコミ掲示板に
HDL-GT1.0を新規書き込みHDL-GT1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDL-GT1.0
IODATA

HDL-GT1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

HDL-GT1.0をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング