HDL-GT1.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥86,500

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB DLNA:○ HDL-GT1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDL-GT1.0の価格比較
  • HDL-GT1.0のスペック・仕様
  • HDL-GT1.0のレビュー
  • HDL-GT1.0のクチコミ
  • HDL-GT1.0の画像・動画
  • HDL-GT1.0のピックアップリスト
  • HDL-GT1.0のオークション

HDL-GT1.0IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • HDL-GT1.0の価格比較
  • HDL-GT1.0のスペック・仕様
  • HDL-GT1.0のレビュー
  • HDL-GT1.0のクチコミ
  • HDL-GT1.0の画像・動画
  • HDL-GT1.0のピックアップリスト
  • HDL-GT1.0のオークション

HDL-GT1.0 のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDL-GT1.0」のクチコミ掲示板に
HDL-GT1.0を新規書き込みHDL-GT1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 gootenさん
クチコミ投稿数:19件

現在3台のPCの内、1台のPCのDドライブを共有にして他の2台のPCからは、ネットワークドライブとして登録しています。この共有ドライブの代わりに本機をを使用しようと思いますが、同じワークグループのPCからネットワークドライブとして登録可能でしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6451453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 HDL-GT1.0の満足度4

2007/06/19 15:18(1年以上前)

可能です

書込番号:6451512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2007/06/19 17:11(1年以上前)

gootenさんの質問されたような使い方が本機のもともとの使い方です・・・と自分は思っています。

書込番号:6451731

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/19 17:51(1年以上前)

当方、この機種を愛用していますが、NASですのでネットワークストレージとして使うのが本筋になります。
逆にネットワークを使わずに使うのはこの製品を購入する意味はなくなるような気がするのですが・・・

>同じワークグループのPCからネットワークドライブとして登録可能でしょうか?

当方の環境では問題なく使用できております。

書込番号:6451838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2007/06/19 18:59(1年以上前)

gootenさんの質問の意味はDドライブの代わりにPCにつないで本機を使えるかという意味ですか? すなわち単なる外付けドライブとして使えるか?という質問でしょうか?

自分は「共有ドライブのPCの代わりに」本機を使うと解釈したのですが、文章を読み返すと「共有ドライブの代わりに」と書いてありますね。 もちろんそういった使い方でもOKですが、is430さんの
回答にあるように、それならもっと安価な単なる外付けHDDのほうが良いかもしれませんね。

書込番号:6452010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2007/06/19 21:33(1年以上前)

gootenさん、はじめまして
OSがWindowsであれば、「ネットワークドライブの割当」で、ハードディスクの様に使用できますよ。ただし、割り当てたドライブを共有することは出来ないので注意です。
(共有ディスクを再共有する必要は無いと思いますが^^)

後は、ディスク属性が違うため、プログラムをインストールできないソフトとか、Windowsからデフラグ出来ないなど違いはあるんで注意です。
他は、IDEとかで直接繋がっていたときに比べると、速度が遅いと感じるかもしれませんね。(ちなみに、ビデオなどを保存、視聴であれば十分すぎるの速度があります。)

書込番号:6452533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

yodobashi.com

2007/06/04 12:43(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

クチコミ投稿数:183件

yodobashi.comで80,800円、ポイント19%で出てます。
6月5日までの期間限定ですがこれは安いですね〜。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/58178028.html

例によってビックも追っかけるんでしょうか。
ヨドバシもビックも店頭値引きはパッとしないけどネットではたまにすごいのが出ますね。

書込番号:6402255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付ハードディスクの互換性

2007/05/29 11:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

クチコミ投稿数:120件

レスをざっと見ましたが見当たらないのでお願いします。
HDL-GT1.0の外付に バッファロー HD−HC−160U2を
繋ぎたいのですが、可能でしょうか?
使われているかた、検証されたかたいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:6382889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2007/05/29 12:06(1年以上前)

HDL-GT1.0購入直後テストのため、HD-HC250U2をUSB接続して見ましたが、正常に認識/動作しました。 尚、読み書きするためにはFAT32でフォーマットされている必要があります、念のため。
テストの為短時間で取り外しましたので、長期使用で問題がでるかどうかは判りません。

書込番号:6382977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2007/05/29 12:47(1年以上前)

solaris123さん早速ありがとうございました。
決めました。

書込番号:6383077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS3 Ver1.80でXMBメニューにHDL-GT1.0が表示

2007/05/25 12:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

DNLAをONにすると何とPS3のメニューにHDL-GT1.0のアイコンが表示されるようになりました。
何かすごく嬉しい気分です。

書込番号:6369675

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/25 12:51(1年以上前)

DLNAガイドラインに対応した機器であれば特に問題なく認識するようですね。
当方のHDL-GT1.0も問題なく認識できています。
これで、ネットワーク対応AVプレーヤーとしての機能も付いて、マルチなAVプレーヤーになりましたね。

書込番号:6369791

ナイスクチコミ!0


スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

2007/05/25 12:57(1年以上前)

訂正:DNLA => DLNAでした。ゴメン

書込番号:6369815

ナイスクチコミ!0


智早さん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/25 14:24(1年以上前)

便乗です。だめな例です。うち固有かも。

うちの HDL-GT1.0 は、共有設定が4つあり、そのうち1つだけをDLNAで公開していました。この領域は当初、ネットワークプレーヤー(AV-LS300D)で見ることができました。

しかし、数日後にまた動画を再生しようと思ったら、見えなくなっていました。IODATAに問い合わせても、原因不明です。(余談ですが、あまり詳細を聞いてこないで判断しているようでとても不安というのもありました。)

データのバックアップを取り、初期化し、再度共有領域を4つ作成し、データを戻したら、また見えるようになりました。(ファームも最新の1.11に)

しかし、数日後にまた見えなくなりました。
.....あきらめました。

なお、共有領域を1つしか作らずにDLNAで公開している HDL-GT2.0 は問題なくずっと見えています。

ちなみに「見える」とは、サーバー名が一覧に出て、アクティブ(アクセス可能)であるかどうかで判断しています。

こんな現象にあってる方いませんかね.....

書込番号:6471232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

クチコミ投稿数:1件

使い始めてまだ1ヶ月ですが、RAIDモードのボリューム情報が取扱説明書の
表記と違っている事に気付きました。
私のモードはRAID1+0(ミラーストライピング)

内臓ボリューム1の詳細情報の'状態’のところで
'ミラーペアー1正常動作しています’
'ミラーペアー2正常動作しています’
と取扱説明書は2項目に分かれて状態を表記していますが
私の場合は
'正常動作しています’
と表記されているのみなのです。
設定方法が悪かったのかな?何かご存知の方、教えてください。

書込番号:6349642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メール通知機能

2007/03/17 15:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

クチコミ投稿数:262件 HDL-GT1.0の満足度4

メール通知機能がうまく動作しません。
ファームのバージョンは最新のものに更新しています。
Yahooアドレス、macアドレスではダメなのでしょうか?

書込番号:6124916

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/03/17 20:37(1年以上前)

 >>Yahooアドレス、macアドレスではダメなのでしょうか?

MACアドレスってどういう意味ですか? どの項目にどう入力したか、パスワード以外正確に書いてみては?

想像するに、メールサーバー情報とかアカウントなど、設定内容が誤っているか、利用中のメールサーバー側のセキュリティで跳ねられているか、どちらかではないかと。。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/77113_7_844_hdlgtman.pdf

書込番号:6125988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 HDL-GT1.0の満足度4

2007/03/18 01:36(1年以上前)

すいません。紛らわしかったです。
macアカウントのアドレスのことでした。
設定は問題ないと思うのですが...

サーバー smtp.mail.yahoo.co.jp
ポート  587
で設定しています。
POP before SMTPは有効にしたり無効にしたりしましたが
どちらにしてもダメでした。

書込番号:6127528

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/03/18 02:07(1年以上前)

http://guide.mail.yahoo.co.jp/1st/mailsoft/oeym.html
を見てもポートを換える説明が無いんですが、YahooメールはOB25対策をしてるんですかね?

あとは原因切り分けのために同一LAN上に自分で仮のメールサーバを立ち上げ、そのサーバ経由で送ってみては?

書込番号:6127629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 HDL-GT1.0の満足度4

2007/03/18 17:51(1年以上前)

メールソフトで送信できなくなった時、ポートを587に
変更して送信できるようになったのでそのまま
landiskにも設定しているのですが、試しに25にしても
送信できませんでした。
以前はテストメールを送信しましたと出ているのに
送信できていない状態だったのですが、
現状は送信サーバーに繋がらない状態です。

もうちょっといろいろ試してみようと思います。

書込番号:6129860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2007/03/20 18:07(1年以上前)

自分も一回メールではまったことがあります。
「メール基本設定」ー「差出人メールアドレス」の設定で
自分のメールアドレスを指定しなければいけません。
自分のメールアドレスが差出人で自分宛のメールアドレスに
送るという事になります。
最初差出人ということで適当にHDL-GT10@xxxなどと設定したら
メールが届きませんでした。エラーメッセージが出ないので暫く
原因がわかりませんでした。
よく見ると下の方に注意書きがあります。

なお、現在の新バージョンになってからメールが文字化け
して困っていますがまだ修正バージョンが出てきていません。
又システムログもメールで送信されません。困ったもんだ。 

書込番号:6138177

ナイスクチコミ!0


Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2007/03/20 18:34(1年以上前)

>システムログもメールで送信されません

これは最新ファームだとHDL-GT本体のシャットダウン時にまとめて送信される仕様になっています。
不便に思っている方も多い様ですのでとりあえずI-Oに改善要求メールをしておけば送信タイミングを選択できるようになるやもしれませんよ。
メールの文字化けについては当方の環境下では全く問題ありませんが、何らかの対処方法があるのでは?
オンラインマニュアルかFAQで見たかも。

書込番号:6138270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2007/03/20 22:55(1年以上前)

元スレとずれてしまいますので簡単に。

文字化けについては下の[5968629]に自分が書いてあります。
サポートには連絡したのですが無しのつぶてです。
アイオーのサポートの印象は良くないです。

書込番号:6139400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDL-GT1.0」のクチコミ掲示板に
HDL-GT1.0を新規書き込みHDL-GT1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDL-GT1.0
IODATA

HDL-GT1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

HDL-GT1.0をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング