
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年1月17日 12:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月22日 17:58 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月10日 00:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月18日 14:00 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月9日 00:27 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月22日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0
昨晩、アイオーからメール来ました。¥69,800、モニター100名限定とのこと。
http://blog.iodata.jp/news/2006/12/post_2616.html
送料など全部込みなのでお得だとは思うのですが、レポート提出などがチョッと鬱陶しいかな。
パソコンの動画格納庫としてどうしても欲しいので購入しようと思います。
0点

これは、お買い得ですね。
送料込みでしょうか?
年内配送可能なら注文します!
年末番組をこれで大量録画できますよ^^
書込番号:5804997
0点

昨日、他のスレッドに書き込みましたが、
送料・代引き手数料・消費税込みでした。
(実は私も注文しました)
モニターレポートと写真の提出が条件になっています。
詳しくはtatakama様紹介のアドレスで見てみて下さい。
昨晩注文して電話で確認したところ、本日発送して
貰えるとのことでした。(結構早い)
ただ、TV録画って、REGZAとかに限られると思いますよ。
書込番号:5805597
0点

ありがとうございます。
翌日出荷なら、即注文です!
レポートはなんとかなるでしょう^^
REGZAユーザーなので大丈夫ですよ〜
書込番号:5805759
0点

注文するつもりで問合せしましたが、
結構モニターの条件がきっちりしているので
覚悟は必要な様です。
写真の提出とか、社名や名前(偽名と思いますが)の掲載とか、
まだ迷ってます。
書込番号:5812380
0点

モニターと同価格の店が出ましたね。こっちなら、面倒なアンケートがないですね。
これ以下の店とか出ないかな?どうしようか、迷いどころです。
書込番号:5814412
0点

気がつけば、あっという間に¥69,800の店が撤退しました。早めに買って置けばよかったと後悔です。
書込番号:5845063
0点

100台キャンペーンは1月16日で終了してしまいました。
書込番号:5892018
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0
宜しくお願いします。
障害発生時などに知らせるブザーなどの音はOFF(常時鳴らさない)に出来るのでしょうか?
またそれが出来ないとして、スピーカーのコネクタを外すというのは難しそう(HDDを全部外しても手が届かなそう)でしょうか?
深夜など、誰も事務所にいないときに鳴り響くと近所迷惑になりそうなので思案してます。
0点

モニター価格で購入しました。 ブザーOFFに設定する項目はありませんでした。 但しブザーの音は小さくて深夜に鳴り響く程の音量はありません。 またブザー音も結構重要な情報ですので切るのはどうかな?と思います。どうしてもイヤなら内部を開けて基板のブザーを取ってしまったらどうですか。
書込番号:5884303
0点

↑上記ブザーの補足ですが、ブザーは直接メインPCBに半田付けされています。 音量の目安ですが1メートル程本機から離れるとどこから音がでているか、わからなくなる程度で2メーター離れるとほとんど気になりません。周りに常時通電のサーバがあればそのファンの音に混じってしまうと思います。
もう一つの方法として深夜はスケジュール管理で電源OFFにしてしまうというのはどうでしょうか? 曜日毎、時間毎で結構細かく設定できます。
書込番号:5910892
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0
上位機種「HDL-GTR1.0」が2007年1月に発売されるようですね。ボリューム暗号化機能付きらしいですが、自分にとっては個人利用のため必要ない機能なので、既存機種「HDL-GT1.0」が安くなってくれることを期待しています。できれば、1Tが5万円台に・・・(安すぎるか^^;;)
0点

今日アイオーからメールがきましたよ。
お試しキャンペーンで1Tが69,800円。
モニター販売みたいですけど。。。
5万円にはいかないけど、金額的にはおいしいかも。
書込番号:5802446
0点


情報ありがとうございます。
1Tの金額は安いのですが、1台あたりの金額(10万)を考えるとちょっと手が届きにくいです。参考にさせていただきます。
書込番号:5982011
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0
このLANDISKを買おうか悩んでるですが、いまいちアクセス権限について書かれているサイトがみつからないのですが・・・
このLANDISKのアクセス権限は、始めに、管理者権限で
1ユーザー、複数ユーザー、だれでもおkなフォルダをつくるしか
アクセス権限を持たす事はできないのでしょうか。
複数ユーザーおkなフォルダの中に、1ユーザーのみおkなフォルダやファイルを作ることはできないのでしょうか。
だれかご存知な方がいらっしゃったら教えていただけるとうれしいです。m(。_。)m ペコッ
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0
はじめて質問させていただきます。お手柔らかに。
デスクまわりをスッキリさせたい目的で、
無線LAN接続での利用を考えています。
接続の形態としては、PCからルータまで無線、
ルーターからNASを有線で接続、少し離れた場所におき、
ファイルサーバとして使いたいと思っています。
実は、以前、初代LANDISKで同じ環境をつくっていた事が
あるのですが、読み書きにかなり時間がかかり
無線環境で外付けハードのように利用するのには向かない。
と思い、すぐに手放してしまいました。
(そのときのデータをみると読み書き共、2MB/秒程)
しかし、LANでのデータの共有は魅力で、
USB2ほどの速度がでるのなら、また使ってみたいと
思っています。
無線がネックになっていると思うのですが、
無線で使われている方がいらっしゃったら、
その際の読み書き速度を教えていただけないでしょうか。
0点

下の方まで読まずに質問してしまいました。
書かかれていた人がいましたね。(失礼)
やや高速になった。という感じのようで、
RAID 5であることを差し引いても、無線での利用は厳しいですね。
有線前提で考えれば、割といい感じのようなので、
まずは机の周りを何とかした上で、検討します。
書込番号:5732446
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0
現在、会社で購入を検討しています。
この製品の前のHDL-GZ1.0TUは少し騒音が気に
なったのですが、HDL-GT1.0を使用中の皆さん
この製品の騒音は、気になりますか?
0点

気になりません!
枕元にあったらさすがにうるさいと思いますが...
書込番号:5693201
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
もしこれを購入した時は、自分の近くに置かれるかなって
思ったものですから。
これで安心して購入を検討してみたいと思います。
書込番号:5693214
0点

私は結構うるさく感じます(HDD4台の動作音とファンノイズ)。
自宅で使う場合、枕元でなくても居室には置きたくないです。
(廊下の棚において、ルーターにつないでいます)
会社なら暗ノイズのレベルが高いので気にならないかもしれませんが・・・
書込番号:5694471
0点

東芝レグザZ2000用のLANHDDとして数日前よりGT2.0を使ってます。設置場所は現在テレビ台の下段に置いてますが、正直結構うるさいです。
ドライブ自体の音とファンの音。まあ普通1台でもうるさいのに4台も一緒に回ったらもっとうるさいのは当たり前ですよね、なおかつファンも2個あります。
ですからLANケーブルを長い物に替えて離して置こうと思ってます。
電源は切らずに365日、24時間つけっぱなしです。
早速録画しましたが、レスポンスは思った以上に早いです。いらいらするようなことはなさそうなので、その点は安心しました。
こういう物は実際買ってみないと解りませんね、これからバンバンに酷使する予定です。 使用レポートでした。
書込番号:5790428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





