
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年4月5日 19:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月16日 08:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月7日 15:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320
ユーザレビューで書き忘れたのでこちらにひと言。。
電源コードは「何、コレ?」と思うほど短いです。パソコンラックのディスプレイのすぐ上の棚に本体を乗せると、電源アダプタが空中にぶら下がってしまいます。いくらなんでも短くないかなぁ。。。
0点

確かに以前に比べると短いですが、コストの関係から止むを得ないとおもいます。
延長コードを使えばいいので私は気になりませんが。
書込番号:7634002
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320
先週LABI1でレグザ購入し同時に14800円15%で320を購入。昨日パソコン見にビックとLABI1なんばを回ったところビックが12800円15%で表示(ヨドバシ梅田は15800円15%)。LABI1でパソコン購入予定でしたので2000円の差はでか過ぎと伝えたところ一週間経過したにも関わらず再度伝票切り直(2000円引き)していただきました。さすが「ヤマダ」だと思いました。なみに指定パソコン購入時(交渉したら指定外でも可)に周辺機器も同時に購入すると3000円引き(パソコンから値引きなのでポイントマイナス無し)なのでパソコン価格交渉後に同時に購入されるとよりお得だと思います。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320
HDC−U320を買って、コンピューターのディスク管理画面を見たら、
FAT32フォーマット領域以外に、未フォーマット領域が40GB以上あり、
合計で344GBあるんですけど・・・
0点

デバイスマネージャかどこかで型番情報が得られれば、それからメーカーサイトに行って見てみれば疑問は解決します。まあIOとしてもメーカーからのロット買いだろうから、でかいHDDをまとめて買って(まとめ買いは安い)、設定で上限制限をしておくなんて売り方をしてても特に不思議でもありません。
書込番号:6952802
0点

説明不足でした。
まず344GBなんてハードディスクは世の中に存在していません。
そして不思議に思いながらも、標準のFAT32フォーマット領域以外の、未使用部分をNTFSフォーマットすると。。あれ完了しちゃいました。
その後はスグに再起動しましたが、さっきフォーマットしたドライブは認識されてるがが使えない、アクセスすると未フォーマット扱いの表示がでる。・・・(標準のFAT32部分は使えます。)
最終的には、その余分な領域を削除したら。跡形もなく消えてなくなり、元通りになりました。
書込番号:6953896
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





