
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 19 | 2007年5月17日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月14日 22:07 |
![]() |
3 | 3 | 2007年5月14日 16:34 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月2日 21:25 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月30日 20:18 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月29日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320
いつ行っても「高値販売」やっているような気がします。
希に「特価タレコミ」を見掛けますが、果たして本当かな?
[この掲示板って、裏付(根拠)のない宣伝(サクラ)が混入している気がするのですが..信憑性はどの程度なのかな?]
僕は「価格.com=ほぼ底値」で賄えるため「ヨド・ビック」を利用することはありません。(ついでに買う「小物」だけは別ですが)
2点

安価で購入するなら価格コムで購入すれば確かですね。探せばここの価格より安価な店もあると思いますが
探す手間と時間を考えたら通販購入もありですね。万一の不具合はメーカー保証を頼りにして直談判です。
書込番号:6341898
8点

よく 他店と比較して さらに値引き というでしょ
ヨドバシで ビックの名を出すのは避けるほうがいいでしょ
この両者 馴れ合いですなぁ
経済至上主義の中でガンジガラメ な 可哀想な方
秋葉原のヨドバシは 以外にいい
町田の ヨドバシ 最悪 馬鹿社員多し
9960円が 目安 タイムセールか ボーナス前あたりに
13800 30% やりそう
書込番号:6342086
4点

ま、「ポイント」とか付けてますからね。
ビック、ヨドは秋葉の一般的なショップの価格に、ポイント分(10%)を上乗せしたような値段になっていますね。
最安で買いたいのなら、ネット通販専業店が一番良いかと。
こんな統計も出ているようではありますが。
http://www.asahi.com/digital/pc/TKY200705160296.html
書込番号:6342197
6点

そもそもネット専門業者とあーゆー大手販売店を比較すること自体間違ってますけどねw
大手販売店になると土地とか施設にも莫大な金額が掛かってくる(当然電気代とかも・・)
それを考えるとネット専門っぽい業者みたいな倉庫さえあれば後は自宅でもできるような所の方が当然ですが費用は抑えられる
その分価格に反映してっていう構図ですからね
俺ならポイントでの実質値引き扱いより手元から出て行く金額を抑えた方が良いとは思いますけどねw
ポイントだとその店でしか使えませんからw(もちろん店側もそれを狙ってるんですけどねw)
後々有効に使えるならポイントでも良いのですが・・・
俺はポイントもらっても購入時に手元から出ていく金額が多ければ損した気になる人ですからねwww
書込番号:6342289
14点

Birdeagleさん
こんにちは…。
私も同じ考えですよ。大型家電の場合などは40万円で30%ポイント付けて実質(?)28万円で販売してても
現金で30万円の方を選択してしまいます。28万円の製品を購入するのに12万円も初期投資が多いのなら
10万円初期投資が低い方を選びますね。初期投資金額が極力小さい方を選択します。
同店舗においてポイントで別商品の購入がある場合は除きます。
ポイント割引は考え方によってはポイント値引きは次回購入分の前払いとも取れますよね。
せっかく前払いしたのにポイントで購入する場合はポイントが付かないとはなんとなく解せない気もします。
企業側としては顧客の囲い込みとデポジット効果に似たキャッシャフローの利点があるので
考え方によっては消費者も企業側も一挙両得ということでしょうか・・・。(^^♪
書込番号:6342354
2点

ご意見戴きありがとうございます。で、
今どき「ポイントを加味して」云々..というのは、周知の事実ですよね..。
それにしても、高い乖離があると思います。(低単価[絶対値の低い]の小物等は別ですが..)
それから「ポイント」を利用した時って、当然新たな「ポイント」は付かないんですよね? 巧妙な仕組みになっていると思います。
「統計」については「カラクリ」を利かすことができますから、
これも案外あてにならないかと..
王道は
(店舗)実物見学+検証 → ネット購入(最近は店舗構えるショップも増えてきましたね)
でしょうか?
書込番号:6342378
3点

>王道は(店舗)実物見学+検証 → ネット購入(最近は店舗構えるショップも増えてきましたね)
そうっすね
俺なんて最近面倒になってネットの公式HPとかユーザーレビュー見て半ば人柱覚悟で買っちゃいますけどねww
静岡は家電量販店が郊外にあって行きづらいのですww
やっぱり価格はネット上の方が安いですからね
プリンタのMP600というものを比較してみましたが(正月くらいですかね)当時ヤマダでは2.8万くらいでしたがネット上だと二万ちょいでしたからね
当然二万の方を選びますw
特に学生の身である俺には1000円ですら大きいですから・・・(ココ突っ込み禁止!!!ww)
書込番号:6342771
3点

CM効果じゃないですかネ・・・
自分も皆さんの意見に同感です。
ただポイントシステムがない昔は、電卓持った販売員と駆け引き
値引き交渉しながら楽しく買い物した記憶が・・・
ネットで買い物出来るなんて想像もしなかった20世紀のお話です。
ポイントシステムがあるから交渉はしない、ウスペラな販売員が
多いのも、お気楽なシステムのおかげじゃ・・・と21世紀のお話です。
書込番号:6343058
4点

皆さんの意見に賛同いたしますが、忘れ勝ちな、レスに無い話題で通販トラブルの回避策と届いた商品の保証(初期不良)についての腹案を持っておかないとまずいんではないかと、、ですね。
スレ読むだけの人が、このスレッドを読んでさぁ!とばかりに銀行振込で怪しい店に、、ってのも有り得ますから。
書込番号:6343928
1点

え?
通販って代引きかクレカ専用じゃなかったんすか?(笑)
どっちにしても保障or確実はありますからね
代引きなら現物確認してから代金払えばいいしw
ま、俺は通販は決まった店しかないから問題ないですw
書込番号:6344011
0点

@ 通販トラブルに遭遇する確率 = 交通事故に遭う程度の確率 = 神経質にならないこと
A 保証(初期不良等) = 今どき(特に、価格.com掲載店?)どこもしっかり(対応)しています
「怪しい店」を見分ける方法って、いくらでもありませんか?
「不注意=過失」ですから、普段から"ボー"っとしている人は引っ掛からないように気を付けないと..
あと、通販で物を買う場合は「代引」or「銀行振込」が絶対です
「個人情報保護意識」の高まりと共に、通販における「クレカ使用」は減少傾向にあるのではないでしょうか
イーグルさんの様に「ごひいきの通販店」を持つ...というのが"BEST"じゃないかな、と思います
書込番号:6344688
1点

>あと、通販で物を買う場合は「代引」or「銀行振込」が絶対です
うーん。。。
絶対を求めるなら代引きオンリーですね
もし振り込みを使うなら店の評判を調べてからにしないとだめですね
雰囲気じゃ分からないですからw(サクセスっていう例がありますからね)
>「個人情報保護意識」の高まりと共に、通販における「クレカ使用」は減少傾向にあるのではないでしょうか
最近は自社サイトでのクレカ運用じゃなくて外部委託が増えてます
高速電脳やGDEXなんかでもそうですが黒猫がクレカ決済のサービスしてますからね(他にもイオンとかも決済サービスシステムの運営をやってるはず)
で、その決済を確認したら発送という流れです
そう考えるとそこまで大きく考えなくても良いかと・・・
それにデータ流出とかで悪用されてもカード会社とかの保証ありますからね(キャッシュカードと違って基本100%保障ですかね)
怪しいと感じたサイトには近づかない
コレが基本ですけどねww
書込番号:6344888
0点

話が逸れますが。
いあいあ、世の中詐欺の手段は色々です。悪徳商法マニアックスさんに載ってる某マルチまがいに引っかかったバカモのが近くに居まして、調べるのにその手の会社のサイト開きましたらなんとここの口コミBBSをパクった内容で自分の商品サイトにBBSを置き、サクラにカキコさせて騙しをいれてる手口を拝見しました。
よくやるもんだと感心した次第。
書込番号:6345023
1点

asayan2006さん
過去に数件ありましたよ。
最近の代表格は三重の「ムービット」でしょうか。このサイトの検索で「ムービット」で検索するとたくさんヒットしますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5096506&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=0&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=
「京デジ」もありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4360117&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=0&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=
書込番号:6345082
2点

>「価格.com」に限って、怪しい店あると思います?
あったじゃん
PCサクセスとかww
要するに掲載されてる情報を鵜呑みにせず自分で調べるという努力もしないとネットショップで購入はできないって事ですよ
サクセスとか価格の常連でしたからね
書込番号:6345172
1点

chaolanさん。
最初から最後までお付き合い(&的確なご意見)戴き、ありがとうございます。
お陰様で、充分納得(理解)できました!
またいつか、当方から愚問を投げかけられた際は、ぜひよろしく。
ではでは
書込番号:6345194
1点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320
このシリーズのU250を持っていますが、
電源/アクセスランプは前面と背面の2ヵ所についています。
背面部分はケンジントンスロットから光が見えるようになっていますが、
このU320には前面しか付いていないのでしょうか?
コストダウンのせいでしょうか?
250GBより320GBの方が安い店もありますし。
0点

R33GT−R/Vspecさん こんばんは。
昨日この品を買ったのですが、電源/アクセスランプは
正面の一箇所のような感じですよ。
背面のカギ穴?は光らないようです。
しかし、電源ON時の青色点灯と、アクセス時に点灯するらしい紫色がパッと見あまり違わなくてちょっと紛らわしい感じです。
書込番号:6335412
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320

最近は、どっちかが値下げすると追随することが多いですね。
書込番号:6330653
1点

昨夜、ヨドバシ.comを見ていたらその値段でした。
んで今日、
ヨドバシ店頭でヨドバシ.comの値段を伝えたら
同じ値段にしてくれましたよ。
対応してくれた店員さんがず〜っと電卓をいじっていたので無理なんだろうな、と思っていたら大丈夫でした(笑)
というわけで、この機種が私が初めて購入した外付けHDDとなりました。
書込番号:6331824
1点

私もヨドバシ.comやビックカメラを見てみましたが、17800円の19%ポイント還元でした・・・
昨日限定の価格だったのでしょうかね?
書込番号:6334402
0点





外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320
murauchiさんで11,980円でした。
日曜日の朝10時頃ネットで注文、10:30コンビニで支払いして、翌日の朝9:00に届きました。
実力は会社で同タイプを1年以上使用しているので、問題無いことは判っていましたが、家で使用しても静かで良いですね。
小さいので液晶ディスプレイの後ろに隠しました。
これで映像や音楽ファイルも心おきなく記録できます。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320
近所の電気店で本日限り10台限定11800円のチラシが出ていたので購入してきました。
私が手にしたのはラスト2個目。
なぜか飛ぶように売れていたそうです。
夏モデルPC発売やPS3対応商品の影響なのでしょうか。
接続も終わりデータ移動してますが快適に動作してます。
IOの外付けHDDはこれで2台目ですが以前の機種をフル移動で3年程使ってますが1度も不具合は起きず今回もIO商品に決めました。
これから先も問題なく動いてくれればいいのですが…
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





