
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月26日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月21日 00:12 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月18日 17:35 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月17日 10:43 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月15日 08:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月6日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320
私はソフマップの牛丼パソコンを使っているのですが、
HDC-U320は牛丼パソコンに対応しているか知ってる方いらっしゃるでしょうか?メーカーに問い合わせたのですが、オリジナルパソコンでの動作実績はないので、対応するかどうかは分からないとのことでした。
0点

ハードウェアが問題じゃなくOSの問題でしょ。
WindowsXPなら大丈夫じゃないか?
書込番号:6274051
0点

Windows XP でUSB2.0の差込口があれば可能でしょう。
書込番号:6274151
0点





外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320
質問です。
320GBのはずが、パソコンに接続して中身を見ると298GBしかありません...。もちろん工場出荷時の状態です。
どうしてでしょうか?仕様ですか?
OSはwindowsXP
です。
0点


1G=1000MBではなく1GB=1024MBです
書込番号:6245207
0点

この問題については早く誰かがなんとかしないといけないと思うんだけどなぁ〜。
JIS規格で表示方法を統一するってことは簡単にできると思うんだが…。
書込番号:6245437
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320
このHDDを先月の25日に買ったんですが、
「SmartHDD Pro for I-O DATA」を入れて故障予測日見たら
な、な、なんと今月の11日ってなってます・・・。
あくまでもこのソフトの故障予測日は目安(?)なのでしょうけど
それにしてもなんらかの異常があるのでしょうかね???
超えmそれ以前に目安程度のソフトだったとしたら無駄金ですが・・・(苦笑)
0点

使用期間短いんでしょ?
だったらデータがまだ不完全ですからね
ある程度の誤差は仕方ないです
一ヶ月使ってみれば分かると思いますよ
ちなみに俺の内蔵HDDは購入日の翌日に壊れることになってましたww(4ヶ月くらいたちますが現役です)
書込番号:6191183
0点

同じソフトかどうかわかりませんが下のURLの記事によるとあまりあてにならないようです
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/
書込番号:6202695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





