HDC-U320 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

容量:320GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0 HDC-U320のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-U320の価格比較
  • HDC-U320のスペック・仕様
  • HDC-U320のレビュー
  • HDC-U320のクチコミ
  • HDC-U320の画像・動画
  • HDC-U320のピックアップリスト
  • HDC-U320のオークション

HDC-U320IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月下旬

  • HDC-U320の価格比較
  • HDC-U320のスペック・仕様
  • HDC-U320のレビュー
  • HDC-U320のクチコミ
  • HDC-U320の画像・動画
  • HDC-U320のピックアップリスト
  • HDC-U320のオークション

HDC-U320 のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-U320」のクチコミ掲示板に
HDC-U320を新規書き込みHDC-U320をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

たびたび質問させていただきます^^;

2007/06/07 15:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320

クチコミ投稿数:19件

メーカーのサイトで、バック・アップ・ソフトが購入できます。無料でついてきたのは、圧縮する機能が付いていませんが、有料の方では、圧縮機能が付いているようです。
 結局のところ、自分でバック・アップのファイルを作ってから、圧縮に変換すれば同じことなのでしょうか?

書込番号:6412450

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/07 16:24(1年以上前)

 バックアップしたデータを自分がどう扱うかなんで、好きに圧縮したら良いでしょう。

 購入する気なら、他の市販ソフトを勧める。
 Acronis True Image Personal 2 とか。
 http://kakaku.com/item/03608320327/

書込番号:6412515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/06/07 19:48(1年以上前)

 参考になります。ご親切にありがとうございます^^

書込番号:6412991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDC-U250との違いについて

2007/06/07 00:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320

クチコミ投稿数:1件

みなさんはじめまして。
既出かもしれませんが質問させて下さい。
HDC-U250とHDC-U320の違いは、USB1.1か2.0かの差だけでしょうか?
ちなみに当方はUSB1.0を使用しております。
皆様のご意見よろしくお願い致します。

書込番号:6410943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/06/07 02:23(1年以上前)

どちらの機種もUSB1.1とUSB2.0の両方に対応しています。
また、USB1.0というのはUSBが登場したごく初期の規格だと思いますが、私はUSB1.0を搭載したパソコンを見たことがありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus

実際に使ってみると分かりますが、USB外付けHDDなどをUSB1.1のスピード使おうとすると転送速度が遅すぎて使い物になりません。
もしもUSB1.1にしか対応していないパソコンをお使いならば、USB2.0拡張カード(1,000〜2,000円くらい)を購入された方がいいでしょう。

書込番号:6411211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDの温度について

2007/05/25 01:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320

スレ主 邪夢さん
クチコミ投稿数:24件 HDC-U320のオーナーHDC-U320の満足度3

下のほうで温度について質問もしていますが、今回は評価レポートということで書かせていただきますと、メーカーのHPにある「アルミボディなのでファンレスでも熱を気にする必要はありません。アルミ素材の耐久性と、ドライブとアルミパネルを密着させたダイレクト放熱構造により、十分な放熱効果を生み出しますので、安心してご利用いただけます。」と言うのは真っ赤な嘘???
この時期でも常にAve40〜43度くらいはありますので真夏には逝っちゃうんじゃないかと心配な今日この頃。。。
ちなみに熱がこもるような密閉した場所に置いている訳でもなし。しかも、この時期まだ夜はそんなに暑くないのに、クーラーまで入れてみてもHDDの温度はせいぜい39度くらいまでで、さほど下がりません。こっちは寒くてブルブルです(苦笑)

∴ 低価格化、省スペース化は良いのですが、熱対策については全然ダメってことで(悪)にします・・・

書込番号:6368760

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/25 01:26(1年以上前)

どこの温度を計っておしゃってるのか判らないけど
外部ならそれだけ内部にこもらず放出してるでいいんじゃないですか?

書込番号:6368776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/05/25 01:29(1年以上前)

ファンが無いものや付いていても効果が無いものは1〜2年の寿命でしょう。
設置場所によっては夏を越えられないかも。

書込番号:6368778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/05/25 04:49(1年以上前)

> ドライブとアルミパネルを密着させた…
分解してみると分かりますが密着はしてないんですよね。
私の場合は夏場はガワを開けてます。

書込番号:6368954

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/25 18:05(1年以上前)

 何を基準にした評価?
 DELL の内蔵でも、負荷無しで 46℃。

書込番号:6370592

ナイスクチコミ!0


スレ主 邪夢さん
クチコミ投稿数:24件 HDC-U320のオーナーHDC-U320の満足度3

2007/05/25 23:46(1年以上前)

皆様
レスありがとうございます。

NY10451さん
>どこの温度を計っておしゃってるのか判らないけど
「Smart HDD Pro for I-O DATA」での計測値です。


♪ぱふっ♪さん
>分解してみると分かりますが密着はしてないんですよね。
>私の場合は夏場はガワを開けてます。

マジですか〜じゃあ嘘書いてるってことですよね。。。
そんなんじゃ、詐欺に近いものがありますね・・・
JAROにでも言ってみようかな(苦笑)
とりあえず私も“ガワ” をあけて使ってみますよ。。。

iROMさん
>何を基準にした評価?
>DELL の内蔵でも、負荷無しで 46℃。
ですから、メーカーの言う「アルミボディなのでファンレスでも熱を気にする必要はありません。アルミ素材の耐久性と、ドライブとアルミパネルを密着させたダイレクト放熱構造により、十分な放熱効果を生み出しますので、安心してご利用いただけます。」と言うことに対して全然違うだろって言うことを基にした評価と書いてるんですが。。。
また貴殿のDELLの内臓が46℃あることなど、知ったこっちゃないです。このHDDとは関係ないし、そんなに温度高けりゃ寿命も短いのでは???
『高温度でもちゃんと動いてるぞ自慢』じゃないんですから
低いにこしたことはありませんよね・・・

書込番号:6371760

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/26 00:18(1年以上前)

 んで、安心できる温度って何度なの?

書込番号:6371881

ナイスクチコミ!0


とりsanさん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/26 01:09(1年以上前)

何でそこまで心配してるのか分からないです。
私の富士通のPCの内臓HDDも常時40℃以上ありますよ。新しいものですが。
廃熱性の優れたケースのPCをお使いで驚かれたの知れませんが、
モニター一体型やコンパクトサイズのPCの内臓HDDは物にもよるでしょうが普通にそのくらいの温度になると思いますよ。

書込番号:6372037

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/26 01:26(1年以上前)

 少しでも安心させてあげようとレスしたんだが・・
 Google も、温度が低い方が故障率が高いと、検証結果を発表してる。

書込番号:6372069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/05/26 07:25(1年以上前)

> 温度が低い方が故障率が高いと、検証結果を発表してる
そうなんですか?その検証結果というのは見たことがないですけど。

書込番号:6372463

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/27 00:37(1年以上前)

 ハードディスクの故障率に関する調査報告書。
 シスコで2月に行われたハードディスク業界の会合で、Google の技術者が発表した物。

 高温を奨励している訳では無いが、40℃程度で不安に駆られる必要は無い。
 寒い部屋で下がらないなら尚更、暑い部屋で熱く成る理由が無い。

書込番号:6375355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーマット

2007/05/23 22:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320

クチコミ投稿数:535件

FAT32からNTFSにフォーマットしてしまうと
FAT32に戻すことは出来ないのでしょうか?

書込番号:6364630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/23 22:17(1年以上前)

フォーマットし直せば戻せるでしょう。
付属のCDで戻せるそうですよ。

http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/no.htm

書込番号:6364656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

温度

2007/05/20 02:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320

スレ主 邪夢さん
クチコミ投稿数:24件 HDC-U320のオーナーHDC-U320の満足度3

今の時期でもMax44〜45℃くらいだが、真夏にもつか心配な今日この頃・・・。
おまけにWin起動時に勝手にこのドライブのchkdskが・・・

書込番号:6352841

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/20 13:28(1年以上前)

邪夢さん  こんにちは。  ユーザーではありません。
コンパクトな分 熱もこもりやすい?
ケースが簡単に開けられるなら 解放されては?
ファンを付けるとかでは?

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdc-u/index.htm

書込番号:6353829

ナイスクチコミ!0


スレ主 邪夢さん
クチコミ投稿数:24件 HDC-U320のオーナーHDC-U320の満足度3

2007/05/22 00:57(1年以上前)

BRDさんレスどうもです。


メーカーのHPには「アルミボディなのでファンレスでも熱を気にする必要はありません。アルミ素材の耐久性と、ドライブとアルミパネルを密着させたダイレクト放熱構造により、十分な放熱効果を生み出しますので、安心してご利用いただけます。」
なんて書いてますが、嘘コケ!安心できんわいって感じです。
まぁ安くなったからお金はそう気にならずとも、こんなんじゃ結局大事なデータは保存できませんね。。。トホホ(^_^.)

書込番号:6359234

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/22 09:03(1年以上前)

釣書と現物は、、、、と言ったところでしょう。
各社とも小型軽量を売りにしようとしてますが 大型で内部に十分空間があり大型ファン内蔵、、、を出しませんね。

書込番号:6359690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320

クチコミ投稿数:52件

ドイツ人の方にプレゼントしたいのですが
日本語以外の表示は出来るのでしょうか?
使用しているPCは、ウインドウズXPの英語使用です
どなたか よろしくお願いします。

書込番号:6354735

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/05/20 20:02(1年以上前)

表示ってどういう意味ですか?
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdc-u/index.htm
をみてもこの製品には表示窓はありませんし、ドライバレスでWINDOWSが認識し、普通にマイコンピュ−タに現れますからWINDOWSの英語版でもアラビア語版でも使えるのが判ります。

敢えて心配するならオマケで付いてくるバックアップソフトとかが日本語版ソフトウエアだと、英語版WINDOWS側で日本語表示が可能な状態に設定しておかないときちんとインストールできないでしょうね。オマケソフトですから使わないのが正解かと。

書込番号:6354765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/05/20 20:16(1年以上前)

表現が不適切ですみませんでした
幾分初心者なもので、うまく表現できませんでした
英語バージョンのウインドーズXPで使えるかどうかが
知りたかった次第です
RHOさん お早いお返事ありがとうございます
これで安心してプレゼントできます






書込番号:6354815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-U320」のクチコミ掲示板に
HDC-U320を新規書き込みHDC-U320をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-U320
IODATA

HDC-U320

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月下旬

HDC-U320をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング