
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年7月5日 17:17 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月24日 14:20 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月10日 21:24 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月2日 19:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月27日 14:13 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月26日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD-UX320
今更ですが この機種って HDD交換した際 320GBまでしか認識しないのでしょうか??
もし 容量アップ可能でしたら 何GBまで上げれるのか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

RHD-UX1.5Tと、1.5TBまで用意されてますから、少なくともそこまでは対応可能かと。2TBはどうかわかりませんが。
書込番号:11585273
1点

そもそも単なるハードディスク製品なので交換されてる方は少ないかと。
ただ内蔵HDDとI/Fだけの構成なので容量制限とか無いような気がします。
書込番号:11585706
1点

自分は2TBのHDDに入れ替えて正常に動作しています。
書込番号:11585771
1点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD-UX320
マイナーな使い方ですが,「RHD-UX320」を「HDL-F320」にUSB接続し,増設HDDとして使いたいと考えています. メーカーに質問したら下記のたよりない回答でした. どなたか試された方はいませんか?
<メーカー回答>
大変申し訳ございませんがにつきましては、HDL-F320の増設ハード
ディスクとしてご利用可能かどうかの検証については未確認となるため、正常にご利用
可能かどうかについてはご案内しかねる状況でございます。
また、今後の対応予定につきましても現在は未定の状況でございます。
おそらく、RHD-UX320をUSBで接続していただければ認識はされると思われますが、未
検証のため情報を持ち合わせておりません。
0点

今更ですが、丁度組み合わせとして手元に有るので書いておきます。
とりあえず、FAT32で接続し、認識しています。別の目的で買ったので恒常的な利用に問題が無いのかどうかは不明です。
省電力機能は働かないみたいですが、領域は認識していますよ。
書込番号:7848617
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD-UX320
RHD-UX320をeSATAケーブルにより東芝液晶テレビ「REGZA H3000」と接続し、増設HDDとして使用しております。購入から約2ヶ月あまり問題なく使えてましたが、「HDDにエラーが発生しました。詳しくは取扱説明書をご覧ください」とテレビ画面に表示され、使用出来なくなりました。電源をOFFにしたりして試してみましたが一向に改善されません。どうしたらいいものか検討もつきません。どなたかいいアドバイスをお願い致します。
0点

HDDが壊れた可能性大
PCからそのHDDへのアクセスは正常にできますか?
異音や異常な発熱等があれば 故障の可能性が非常に高いです
PCからのアクセスができるのであれば、両方ともコンセントごと外し、しばらく放置してから電源を入れてHDDを接続したときにする設定をしなおしてみては?
それで駄目ならPCで、そのHDDを一旦フォーマットしてから再度つないでみるとか
書込番号:7788759
1点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD-UX320
デスクトップPCでご利用の場合
(内蔵Serial ATAコネクタがある場合)
eSATAブラケット(標準添付)をご利用いただくことで、
eSATAによる接続が可能です。
Intel 910,915,925,945,955,965,975,925X Express,
955X Express, E7210,E7221,E7230,E7320,E7520,E7525,
5000P,5000V,5000X チップセットのAHCIモード、
または当社シリアルATAインターフェース「SA-PCI/2R」
(RAID構成なし)でご利用いただく場合は、
取り外しユーティリティ「SATAUnplug」を
ご利用いただくことで、
ホットスワップに対応します。
vistaは非対応。
________________________________________
とIOのHPに記載がありますが、
XPではAHCIモードはかなり面倒な設定が必要らしく、
事実上、大半のPCでホットスワップを使用する事は不可能なのようです。
通常(BUFFALO製など)は「SATAUnplug」のようなユーティリティがなくても、
USB2.0同様の扱いがeSATAの外付でも可能らしいですが、
I/Oのこの製品は非常にこの点が厄介です。
購入される方はご注意下さい。
振動はみなさんが言われるようには感じません。
他のUSB外付けよりむしろ静かなくらいです。
転送速度はさすがに速いです。
1点

追伸。
他にBUFFALOやエレコムからもeSATA接続の外付HDDが出ていますが、
ホットプラグが使えないのはI/0だけのようです。
(完全に不可能ではありませんが上記の理由で事実上ほぼ無理)
I/0は迷走している気がしますね。
eSATAは本来ホットプラグに対応しているのですが、
I/Oはどうしてこのような珍品を…。
悪い点ばかり書くのもなんなので
ファンは小径ながらけっこう風力があり冷却能力は強そうです。
(BUFFALOのHD-HCシリーズのOPファンとの比較)
ホットプラグ使用不可という不便さを除けば、
eSATAファン付きとしては安いので、
我慢して割り切って使っていこうと思います。
書込番号:6385406
0点

今更ですが、これって逆ですよね。
AHCIモードにしないで、デフォルトのStandard IDEモードのまま使えばホットプラグ可能ですし、
AHCIモードを使っている方は取り外しユーティリティ「SATAUnplug」を使ってホットプラグ可能です。
ホットプラグできない環境の方が少ない気がする。
書込番号:7331625
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD-UX320
お尋ねします。RHD-250を狙ってましたが、ドライブレスが必要なので、メーカーさんに聞いたら、RHD-UX320を薦められました。これにはドライブレスは付いているという事なのですが、付いていめのでしょうか?また、ドライブレスとは何ですか?ご教示お願い致します。
0点

ドライブレスの用語の使い方を間違っている気がします。
今回のドライブレスとは、外付けHDD用のケースだけを購入して別に
自分でHDを用意するモデルの事だと思います。
1例
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-RHDEXUX-001
※HD別売 と記載されていますよね。
書込番号:6804374
0点

☆まっきー☆さん、ありがとうございました。私の勘違いでした。勉強になりました。今すぐ買うわけではないのですが、資料が無いのと、知識がない事でずっと悩んでました。吹っ切れました。ありがとうございます。
書込番号:6804707
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD-UX320
データ用としてはどうでしょうか?主にゲームや音楽やダウンロードしたファイルとかをいれたいんですが。いまの内蔵しているハードディスクが故障しそうなので。エアフローに的にもいいかなと思いましてかえようか考えています。
0点

音楽やダウンロードしたデータ用としては問題ないと思いますが、
ゲーム用としてはどうですかね?
読み込みが速くないと、ちょっとキツいんでは?
eSATAで使う予定なら、まあまあかと思いますけど。
書込番号:6681779
0点

そうなんですかー。お勧めの内蔵でもいいのでデータ用のハードディスクはありますでしょうか。お願いいたします。
書込番号:6682163
0点

どんなPCに使うのかわかんないので、オススメ言われても……………。
内蔵タイプなら、まあ大抵はオススメでいいかも。
てけとーなレスになっちゃった。ごめんね(__)
書込番号:6682184
0点

主にゲームFPSやエロゲームと音楽やインターネットやメールです。よろしくお願いいたします。
書込番号:6682452
0点

待って。
マザーASUSのP5K-Eの人?
だったら、このHDDもeSATAで使えるから、割とオススメできるかも。だいたい内蔵タイプと同等の速度を期待してもいいかもしれませんよ。
内蔵なら、SATAのHDDであれば良いんじゃないですかね。
書込番号:6682516
0点

ありがとうございました。ちなみにですが今の起動ドライブはシーゲイトのシリアルATA接続のNSシリーズのハードディスクをエックスピーとVistaダブルブートで使っています。ハードディスクはすべてラトックシステムのデュアルファン付きの内蔵ケースに入れています。シーゲイトは温度が高いですね。二台とも内蔵ケースに入れて稼働しています。内蔵ケースは取り外しができるREX-SATAというやつです。そのうちウェスタンデジタルのWD 3200AAKSだけか調子が悪いんです。買ってそんなにたっていないんですが。
書込番号:6683598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





