LANDISK Home HDL4-G1.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥69,000

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB DLNA:○ LANDISK Home HDL4-G1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LANDISK Home HDL4-G1.0の価格比較
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のスペック・仕様
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のレビュー
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のクチコミ
  • LANDISK Home HDL4-G1.0の画像・動画
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のピックアップリスト
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のオークション

LANDISK Home HDL4-G1.0IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • LANDISK Home HDL4-G1.0の価格比較
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のスペック・仕様
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のレビュー
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のクチコミ
  • LANDISK Home HDL4-G1.0の画像・動画
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のピックアップリスト
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のオークション

LANDISK Home HDL4-G1.0 のクチコミ掲示板

(249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LANDISK Home HDL4-G1.0」のクチコミ掲示板に
LANDISK Home HDL4-G1.0を新規書き込みLANDISK Home HDL4-G1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

違いについて教えてください

2008/08/16 20:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0

クチコミ投稿数:3件

こちらの製品と「LANDISK Home HDL4-G1.0/2D」とは
最後に「2D」の違いがありますが
機能的にどこが違うのでしょうか。

メーカーサイトを見てみましたが、
わからず…。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:8214986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/16 20:35(1年以上前)

機能的な違いはありません。
HDDを2台とすることで、価格を抑えたモデルです。

参考です。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2008/hdl4-g2d/

書込番号:8215028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/08/16 20:44(1年以上前)

「HDL4-G1.0/2D」はLANDISK Home「HDL4-Gシリーズ」の基本機能をそのままに、
搭載ハードディスクを2台とすることでお求めやすい価格を実現しました。

「HDL4-G1.0/2D」はハードディスクを4台搭載できるところを、2台とすることで、お求めやすい価格を実現したモデルです。
元々搭載の2ドライブに加えて、
将来必要となったとき2台のハードディスクを増設することが可能です。


メーカーHPより

書込番号:8215064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/16 21:04(1年以上前)

ヒデ@ミントさん、わかっちゃいましたさん 

早速のご返事ありがとうございます。
再度いろいろ読み返してみてなんとなくではありますが
理解しました。

両機種ともに4ディスク搭載できるけど
初期状態では、
こちらの製品は、ディスク4つで1TB(250GB*4)
2Dのほうは、ディスク2つで1TB(500GB*2)の構成で売られているってことですかね。

メーカーサイトをみて読んでは見たものの
理解力が足らず、ご迷惑をおかけしました。

親切に教えていただきありがとうございました。

書込番号:8215157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットワークで使用するに当たり

2008/07/30 20:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0

クチコミ投稿数:1件

すいません、初書き込みです
家庭で2台のパソコンをつないだネットワークにLAN接続タイプのHDDを接続しようとしていて疑問に思ったのでどなたか教えてください。

現状2台のパソコンを4ポートHUBをつかって接続しています、空きポートにLAN接続タイプのHDDを接続して、映像編集を考えています、LAN接続HDDに素材映像を蓄積しておいて、HDDからパソコンに映像素材をコピーせず映像編集は可能でしょうか?
もし、2台同時にアクセスしても映像がコマ落ちしたりしないでしょうか?
もし、同じ映像素材を2台が同時にアクセスした場合はどうなるでしょうか?

今までスタンドアローンタイプのパソコンでしか編集したことが無いので、ネットワークにおける編集が可能かどうかおしえてください、お願いします

書込番号:8147557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 予備機?

2008/07/26 23:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0

スレ主 Y生3さん
クチコミ投稿数:43件

現在、この機種を使用していますが、価格が下落してきたのでもう一台を予備機として買い足そうかと思っています。それは、
1)もし、HDがクラッシュしたら、予備機から抜いたHDに入れ換えると、RAID5で復旧する
2)もし、本体が故障したら、予備機の本体にHDを4機とも入れるとすぐに使える
ということができるのではないかと考えるからです。
そんなことは可能なのか、どなたか教えて頂けますか?

書込番号:8131661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/07/27 00:09(1年以上前)

1)はたぶん可能だと思います(断言はできません)
2)はファームウェアなど利用環境が全く同じであれば可能だと思います(断言はできません)

RAIDが崩壊してRAIDの再構築が必要になった場合は予備機は無力です。
そのような場合に備えたバックアップが別途必要になると思います。

書込番号:8131970

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y生3さん
クチコミ投稿数:43件

2008/07/27 16:40(1年以上前)

かっぱ巻さん 返信ありがとうございました。内蔵型HDだけより少し追加投資するだけですのでその方がいいかと思いまして

他にお勧めの考え方をお持ちの方おられましたら、引き続き書き込んで下さるとありがたいです。

書込番号:8134357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近の価格下落

2008/06/22 09:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0

スレ主 paramさん
クチコミ投稿数:34件

4万5000円程度で昨年末に買ったときから一月位前迄変動が無かった価格が急下降してますが、その辺の事情をご存知の方はいますか。
現在の最低価格程度の新製品が出る可能性が無いのなら、今使っているもののバックアップ用途兼HDD交換用に買っておこうかなとも考慮中なもので

書込番号:7973243

ナイスクチコミ!0


返信する
ティナさん
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/12 08:49(1年以上前)

paramさん

6月下旬に発売された新製品の影響かと思われます。
(以前より設置面積が小さくなっています)

HDL2-G1.0

http://kakaku.com/item/05382013059/

書込番号:8065026

ナイスクチコミ!0


スレ主 paramさん
クチコミ投稿数:34件

2008/07/13 09:53(1年以上前)

ティナさん、情報ありがとうございます。

マック使用者の私の場合で旧新製品の比較をしてみました。
1 HDDが四組から二組になり設置面積が小さくなった
2 RAID5からRAID1
3 ファン付きからファンなし
4 Sync withが標準添付
1番と4番は○で、2番は×、3番は音では○で温度では×、か?

新製品が3万円を切る(かなり先か)か、この製品がHDD一台当り
6000円の24000円位まで安く(在庫が無くなるかも)なるのと
しばらく見極める事としました。

書込番号:8070720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

交換するHDDは?

2008/06/03 01:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0

クチコミ投稿数:46件

今までに外付けを何台も買い、スペースに困っているので
購入を検討しています。



そこでI-O DATAのサイトでこの商品を調べていたのですが
HDDの交換にはI-O DATAの内蔵型HDD(3.5inch)しか取り付け
できないのでしょうか?



他社から発売されている、例を挙げるとしたら
HGST(日立IBM) HDP725050GLA360
を交換で入れたりしたいのですが、可能でしょうか?
どなたか試された方がいらっしゃいましたら教えてください。



それに最大搭載容量はいくらまでとかって制限はあるんですか?
教えていただければ、幸いです。
お願いします。

書込番号:7889943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/06/03 06:12(1年以上前)

SATAであれば交換可能だと思います。
容量は、1TBまではOKです。

書込番号:7890325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/03 20:48(1年以上前)

RAIDやコンバインのためのソフトウェアがHDD内にあると思いましたので、すべてのHDDを交換すると使えなくなる可能性があると思います。

書込番号:7892789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/06/04 02:22(1年以上前)

ハナムグリさん 
搭載できる最大容量、ありがとうございました。
この商品もっておられますか?


かっぱ巻さん
4台の内、1つを残して他の3つを別物に変えてしまう
やり方でも無理がありますかね?

書込番号:7894563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/06/04 19:15(1年以上前)

恐らく、HDDにソフトウェア(ソフト)は搭載されていないでしょう。
もし、搭載されていたら、交換用のHDD全てにそのソフトを搭載しないといけない。
搭載していたら、RAID5からスパニングモード、スパニングモードからRAID5へ
の変更が出来ないと思います。

書込番号:7896740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

動画(AVI)を保存してテレビで見たい!

2008/01/10 21:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0

クチコミ投稿数:5件

先日、HDL4-G1.0とDLNA対応テレビを買ったのですが、
パソコンのデータ(AVIファイル)をHDL4-G1.0に保存してDLNA対応テレビで見たいと思っています。
只、パソコンを使用しないでです。
ネットワークメディアプレーヤー"AVeL LinkPlayer(AV-LS300DW)"を、使用すれば見れるらしいのですが、
他に選択肢がないのか悩んでいます。
DVD再生はいらないので、もう少し安価で出来る方法をご存知の方は、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:7229716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2008/01/28 03:59(1年以上前)

>他に選択肢がないのか悩んでいます

であれば、Buffalo社のPC-P1LANが良いかと。
無線LAN搭載のPC-P4もあります。
Coneco.netで探せば、ネットワークプレイヤーは見つかりますよ。

 PC-P1LAN(実売8500円程)
 http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-p1lan/
 PC-P4(実売15000円程)
 http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-p4/index.html

但し、投稿内容に少し疑問あり。(記載違いか理解不足か)
「HDL4-G1.0に保存してDLNA対応テレビで見たいと思っています。」と
書かれていますが、TVがDLNA対応であれば、プレイヤーすら不要ですよ...。
PS3、TOSHIBA REGZA Z3500シリーズ、SONY Wシリーズ等。
AVアンプでもDENON AVC-3808等が対応してます。

書込番号:7305086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/28 22:09(1年以上前)

だいじゅんさん、ご教授有難うございます。

僕なりに調べた結果ですが、
PC-P4は問題ないのですが、PC-P1LANはPC経由ならaviファイルを対応していますが、
PC-P1LAN単体では、aviファイルが対応していないようです。

テレビは、TOSHIBA REGZA Z3500シリーズなんですが、
内蔵プレイヤーではaviファイルが対応していないようです。
(ネットに繋いでコーデックを DL なんてことが出来ればベストなんですが。)

書込番号:7308279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/03/10 12:36(1年以上前)

LT-H90LANとか
LT-H90WNは
どうでしょうか?
私もこの機種を購入検討中です。
前者は有線
後者は有線+無線(Nにも対応)
私の場合はHDL4-G1.0に加えソニーの
BDZ-X90の映像も見れるように画策中です^^

書込番号:7512685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/13 01:14(1年以上前)

こ〜じ^^ゝさん、LT-H90LAN(LT-H90WN)ですね。
検討したいと思います。
有難うございました。

書込番号:7525414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/03/16 10:02(1年以上前)

LT-H90LAN買っちゃいました
使い勝手はよいです。
HDL4-G1.0だけではなくDLNAに対応していないNASでも見れます
出力もHD出力をサポートしていますので、今後も安心です。
 ただ、ここのテーマにはあがっていませんがソニーのブルーレイ
は見れますが、早送り・巻き戻しができません。
 再生は、マイナーな形式以外はほぼ再生できそうです

書込番号:7540176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/03/16 10:09(1年以上前)

追伸
購入金額は16038円でアマゾンで購入しました

書込番号:7540210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/16 18:23(1年以上前)

こ〜じ^^ゝさん、こんばんは
え〜買ったんですか?
素早いですね・・・
商品も気に入ったようでよかったですね。
でも僕はまだ迷っています。
もう少し考えて見ます。
有難うございました。

書込番号:7542128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/28 13:35(1年以上前)

> こ〜じ^^ゝさん

便乗質問させてください。

私もLT-H90を購入したのですが、IOデータのLANDISK(HDL-F300)
内のファイルを再生しようとしたところ、ネットワーク共有で
ドライブまでは見つかるのですが、その先に何も表示されません
でした。

DLNAに対応していなければだめなのかと思い、この機種を追加購入
したのですが、DLNA非対応のHDでも再生できるのですね。

何か設定があるのでしょうか?
それとも機種によってできたりできなかったりするのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:7598259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/03/30 23:15(1年以上前)

私は特に変わった設定はしていなですがねぇ
私の場合は、LT-H90LANみえるのは

コンテンツを選択からは、

landisk1t(この口コミの製品のDLNA部分)
BDZ-X90(sonyのブルーレイ)
buffalo Server(本体付属のcdをインストールするとPCも見える)

でネットワーク共有フォルダからは、
KURO-BOX(いわゆる玄箱です)
landisk1T(この口コミの製品の共有部分)
PCの共有フォルダです

このことから行くと共有設定がされていないと思います
ですので、LT-H90LANの問題ではなくLANDISK(HDL-F300)の設定を変更されたほうが
良いかと思います

書込番号:7610456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/01 15:16(1年以上前)

こ〜じ^^ゝさん

私も共有設定の問題かと思い、設定できるすべての共有サービス

・Microsoftネットワークファイル共有
・AppleShareネットワークファイル共有
・FTP
・AVEL Link Server

のすべてを有効にしたのですが、だめでした。

アップルはともかく、AVEL Link Server は「当たり」かなと期待したのですが
やっぱりダメでした。

Landisk や usbdisk といった共有フォルダまでは表示されるのですが
その中身は一切表示されないのです。

たらし回しにされるのを覚悟で、IOとバッファローに聞いてみるしかないですかね?

書込番号:7617087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/04/01 22:27(1年以上前)

んぅ〜
そうですか
PCから中身が見えますかねぇ・・・
みえるんだったら、OKのはずなんですがねぇ
お力になれなくて・・・

書込番号:7618626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 13:29(1年以上前)

もう、他の機器を使用されていれば無視してください。

Z3500で再生できる映像は、MPEG2-PS,MPEG2-TSだけです。
ですから、PCでAVIをMPEG2に変換してHDL4に登録すればZ3500でそのまま視聴が可能です。

登録された映像を、Z3500のDLNA機能で視聴するときは、HDL4のDLNA対応のフォルダに転送してください。(レジューム再生ができません)
あと、Z3500にLAN-DISKとして登録し視聴するときはレジューム再生が可能です。

書込番号:7840470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LANDISK Home HDL4-G1.0」のクチコミ掲示板に
LANDISK Home HDL4-G1.0を新規書き込みLANDISK Home HDL4-G1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LANDISK Home HDL4-G1.0
IODATA

LANDISK Home HDL4-G1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

LANDISK Home HDL4-G1.0をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング