


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0
I・O DATAの新製品アンケート販売で購入しました。55,800円送料無料でした。(現在は終了しています)
本体はコンパクトできれいなデザインなのですが、ACアダプターがでかい。140×75×43です。電源ケーブルも極太のものが付属しています。ただしアダプタもケーブルも白でデザインに気を遣っている気配はあります。
また省電力モードを有効にしていても空冷ファンは停止せず、24時間回っています。今まで使用していたNASが省電力モード時に無音だったので、音は小さいものの気になります。
主な用途はDVDのISOイメージを保存し、ネットワークメディアプレーヤーで鑑賞することなので、RAID5はうれしいです。
書込番号:6279629
0点

電源は、これくらいの製品になると致し方ないのではないとおもう。
fanについても、外見とサイズから絶えず強制排気をしていないと、廃熱でHDDに障害が出るのではと予想する。
書込番号:6279932
0点

省電力モードと言ってもHDDには通電していますし、基板の冷却も必要ですから止まらないほうが安心だと思います。
ちなみにHDL-GT1.0とHDR-EL300は、ファンは止まりませんでした。
止まるNASとはどのモデルでしょうか?
書込番号:6280406
0点

HDDを4台も積んでいれば熱量も大きいだろうし、回りっぱなしというのは別に不思議じゃないですが、それよりもこの機種。まともに冷えるのですかね? メーカーサイトにHDD交換のビデオを見ましたけど、真ん中の2台にきちんと空気流れるのか?少々疑問です。接続ソケットのある基盤を見ると単なる板で中央部には穴も開いてないから空気の流れは悪そうだし。(サイドは流れそうだけど)
書込番号:6281435
0点

今まで使用していたのはIOのHDL-GX300です。これは稼働時にはFANの音がかなりしますが、アクセスしないときには無音です。
書込番号:6284300
0点

2TBの方をアンケート販売で購入して使っていますが、
狂態は相当な熱を持っていますね。
これだと、HDD寿命はそれほど長くなさそうですね。
ま、ベアドライブも(保障外だけどベアドライブなら)1万5千円前後とたいした値段でないわけですので、
異常が発生すればそのつど交換しては自動リビルドさせればいいだけだからいっかな?
書込番号:6319464
0点

ITmediaにレビューが出ましたね。
>http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news069.html
HDD容量が不明ですが、容量の小さい筐体なので温度は高めなようですね。
HDDがとめられている筐体のメインボディはアルミですから、ファンレスHDDよりは放熱良さそうです。
>狂態は相当な熱を持っていますね。
誤変換ならいいですが、2ちゃんねるのような感覚で変な日本語を使っているなら、改めた方がいいと思います。
書込番号:6322393
1点

レビューしているモデルは1Tモデルのようですね。(ボリューム設定の画面から判断)
操作メニューのレスポンスが悪いのには同感です。
後はやっぱりFANの音ですね。
書込番号:6322634
0点

空冷は下に開口部があり、下から上へ熱を逃がし、上で更に外へファンで気流を作っているようです。
また、筐体へ熱を伝導させ、熱放射でこちらでも放熱。
といった設計のようですが、目標温度は45度前後と高目かもしれませんね。
筐体の周りに空気の流れがあれば、ちょっとはマシかもしれませんが。
書込番号:6333248
0点

僕も結構不満あります。
電源アダプターのデカさ。説明書に液晶につなぐ場合省電力モードにしないでくださいの記載。
電源切ると、予約していても録画されないので、せめてスリープ機能をつけて欲しかったです。使わないのに電気を使いっぱなしなのに抵抗感大です。アダプターが相当あつくなるのでかなり電気代かかりそうです。
電源切っておいても予約入れていれば、その時間前に電源をいれなけいけないので、非常に面倒くさいです。アップデートで改善できないんでしょうかね?
書込番号:6441957
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





