NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0
3ヶ月ほど前に安くなっていたので購入、REGZAの録画機、パソコンのバックアップに使っています。
しかし、当初から感じていましたがアクセス速度がかなり遅い気がします。
ベンチマークソフトで計測した結果
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
5175 5433 7371 2241 5654
となりました。5MB/毎秒くらいしか出てない結果です。
環境は
OS:windows vista
ルータ:WHR-G54S
です。WHR-G54Sが有線スループット約55Mbpsしかないのが原因でしょうか?
ルータをギガビット対応の高スループットの物に変えれば改善される・・・んでしょうか。
書込番号:8354995
0点
ゆめのあとさん、こんばんは。
LANDISK Home HDL4-G1.0の仕様表に「ジャンボフレーム:最大サイズ9KB(9676bytes)」とありますので、PCのLANアダプタ側でジャンボパケットに対応していれば、LANDISK Home HDL4-G1.0側の設定と同時に1.5K〜9k程度に合わせてみて改善しないでしょうか?
確かイーサネットの最大フレーム長は1518バイトでしたから、この倍数+ヘッダ部程度の大きさで選択肢があると思います。
パケットのフレームサイズで不整合があると、必要以上のパケットフラグメンテーションを起こして、実効スループットが落ちるかもしれません。
外していたらごめんなさい。
書込番号:8356710
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2016/06/03 18:40:02 | |
| 1 | 2012/12/05 20:37:41 | |
| 1 | 2010/06/06 22:37:45 | |
| 4 | 2012/12/05 20:34:23 | |
| 9 | 2009/04/13 16:48:55 | |
| 2 | 2009/02/10 19:59:01 | |
| 5 | 2009/02/09 17:41:07 | |
| 9 | 2009/04/05 17:56:39 | |
| 1 | 2008/10/11 20:11:20 | |
| 1 | 2008/10/06 6:27:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








