
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年6月4日 19:15 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月23日 13:14 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月10日 06:33 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月13日 18:09 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月9日 08:46 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月9日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0
今までに外付けを何台も買い、スペースに困っているので
購入を検討しています。
そこでI-O DATAのサイトでこの商品を調べていたのですが
HDDの交換にはI-O DATAの内蔵型HDD(3.5inch)しか取り付け
できないのでしょうか?
他社から発売されている、例を挙げるとしたら
HGST(日立IBM) HDP725050GLA360
を交換で入れたりしたいのですが、可能でしょうか?
どなたか試された方がいらっしゃいましたら教えてください。
それに最大搭載容量はいくらまでとかって制限はあるんですか?
教えていただければ、幸いです。
お願いします。
0点

SATAであれば交換可能だと思います。
容量は、1TBまではOKです。
書込番号:7890325
0点

RAIDやコンバインのためのソフトウェアがHDD内にあると思いましたので、すべてのHDDを交換すると使えなくなる可能性があると思います。
書込番号:7892789
0点

ハナムグリさん
搭載できる最大容量、ありがとうございました。
この商品もっておられますか?
かっぱ巻さん
4台の内、1つを残して他の3つを別物に変えてしまう
やり方でも無理がありますかね?
書込番号:7894563
0点

恐らく、HDDにソフトウェア(ソフト)は搭載されていないでしょう。
もし、搭載されていたら、交換用のHDD全てにそのソフトを搭載しないといけない。
搭載していたら、RAID5からスパニングモード、スパニングモードからRAID5へ
の変更が出来ないと思います。
書込番号:7896740
0点





NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0
HDL4-G1.0を使い始めて、バージョンアップでも正常に作動していたが
昨今、ファンから異音がはじめはスイッチのONタイミングでの異音かと思いON・OFFをしてみたら直り しかし、またすぐに異音が発生したので蓋を外して内部を確認してファンの状態を見てみましたら^^; 埃まみれでどうやら定期的に上蓋のファン2個の症状を見る必要があるようです
エアースプレー(PC掃除用)での掃除により元に戻ったようです
時折掃除面倒だファンレスになるともっといいですね
0点

ファンレスだと温度(HDDの故障へつながる)の問題が
あるので、静音ファンで埃の付きにくい(付いても
影響が少ない)のが一番ですね。
書込番号:7786936
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0
今現在、サブマシンにつないであるHDD12台のNAS化を段階的に検討しています。
そこで、一番気になる点をお聞きいたします。
この製品は最大4台のHDDを搭載でき、スパニングやRAID5が可能だということですが、それをあえて使わずにHDD4台を1つのドライブにせず個別のドライブとして扱いたいのです。
RAIDなんて所詮あてになりませんから、壊れたら壊れたで仕方がないと思っています。
残されたドライブのデータだけでも救出できればましなほうかと。
そうなると、スパニングやらJBODやらRAIDを使わないNAS化を構築したいのです。
回答していただけるとありがたいです、よろしくお願いします。
0点

そうですか、それは残念です。
他を探してみるとします。
ありがとうございました。
書込番号:7802684
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





