
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年9月2日 23:17 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月2日 16:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月31日 17:36 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月30日 20:54 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月24日 13:02 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月21日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0
通常使用していたHDL-250Uが突然壊れて(HDDは多分無事で側がいかれた模様)TT
仕方なく、近くのエイデンで本機を購入(交渉なしで素売りの価格6.6万)
早速セットアップをしてファイルを転送していたら、警告音が鳴って
ステータスランプがミドリ→アカに変わってきました。
慌てて転送を中止にしたら、勝手に電源が落ちました。
本体を触ると、すごく高温になっていました。
そこで、質問
@高温になるのか?(何度が異常なのか等をマニュアルを見ていたのですが
よく探せませんでした)
と別項目で
AHDL-250Uと同時に使用していたAVLP2/DVDGに繋げてみたのですが
認識されないみたいです。どなたか裏技ご存知でしょう?
以上よろしくお願いします
0点

>@高温になるのか?(何度が異常なのか等をマニュアルを見ていたのですが
>よく探せませんでした)
私も何度か同じ状況に遭遇しました。温度について何度が異常なのかは、確かにマニ
ュアルなどを見てもわかりませんが、ただ、設置場所を上部についている冷却ファンの
風が吸気口から逃げるようにして、さらに放熱するアルミ部分に風が当たるようなとこ
ろに変えたところ症状は、あまり出なくなりました。ただ、気温の上がる日中に長時間
電源を入れっぱなしにしていると、たまに、警告音が鳴ることはあります。
>AHDL-250Uと同時に使用していたAVLP2/DVDGに繋げてみたのですが
>認識されないみたいです。どなたか裏技ご存知でしょう?
これについては、裏技ということはなく、付属のCDに入っている「MagicalFinder」
を使って参照させる共有フォルダに「DLNA Serverで公開」設定をする必要があり
ます。付属CDに入っているマニュアルを参照すれば手順は出ていますよ。確か、HDL-
250Uなどは、デフォルトでDLNA Serverで公開するように設定されていたと思いま
すが、この機種では、デフォルトで設定はされていないようです。
書込番号:6676759
0点

タイクマイソン さん
回答ありがとうございます
その後温度警告は出ておりません
(設置場所を家庭内配線の元口配線付近に設置
→居間に変更)
Aの質問なのですが、アベルリンクがこのHDD(DLAN)に対応してなくて
という意味です。結局現在は、USB接続のHDDに一度移動させてアベルリンク
にさして再生させています。(当然PCからは見れないです)
また別の機会がありましたらよろしく
書込番号:6705940
0点

こ〜じ^^ゝさんへ
私も、AVLP2/DVDGを使用しています。こ〜じ^^ゝさんがお使いのPC環境やOSなどが
わかりませんので、はっきりしたことは言えないのですが、OSがWindows XPであれば、ア
ベルリンクサーバーから、編集のところをクリックして、映画または音楽を選択、ウォッチ
フォルダのタブをクリックして、下の+のところからネットワークドライブに設定している
パスを選択すると、AVLP2/DVDGで認識してくれますが・・・そういうことでしょうか?
ちなみに私は、XPとVistaのPCでネットワークを組んでいますが、先の返信にもにも書
いた方法でLANDISK Home HDL4-G1.0をAVLP2/DVDG自体が認識していますし、PCを使っての
アベルリンクサーバーも、上記設定によって認識はしていますよ。ただ、どうやらVistaの
場合、アベルリンクサーバーは動作しないようですし、Windows Media ConnectがWindowsメ
ディアプレイヤーに組み込まれてしまい、そこではDLNA環境のNASは認識されていないです
ね。
書込番号:6709239
0点

なるほど 表面をなぞるように使っていただけみたいなのかなぁ
(アベルリンクを使いこなしてない^^)
明日にでも、早速試してみます
ありがとうございました
ちなみにOSはXPを使用しております
書込番号:6709599
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=28613
この書き込みをしてる段階で価格の最安値は51,799円ですが
PC DEPOのwebサイトの売価は、51,500円です。
ポイント還元とかを考えたら他の安いところはあるかもしれませんが参考までに。
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0
どうも 毎日暑い日がつづきますが ただいま暑い中困っています
症状ですが PS3を有線LANで繋いでいるのですが、HDL4を認知はするのですが
まず DLNAのコマンドが二つ出てきて 両方のコマンドを開いても何も無いとメッセージが
でて 何も見られないという始末 この症状が出る前にHDL4のバージョンをUP(1.02だったけな)したのが原因かなーーと思う所ですが 他の方でPS3を使って同じ症状が出た人はいないかな?どう対処すればいいのか分かる方教えてください。
ちなみにバージョンアップする前は問題なくみられました(データー転送の遅さがあったけど)また 元のバージョンに戻そうかと思っています。
0点

NEW-BREZZAさん、こんにちは、
昨日届いて早速設置しました。最初PS3には正常に一つ認識されていたのですが、共有フォルダとコピーするなどの操作途中に、突然PS3でのHDL4のアイコンがなくなり、メディアサーバ検索を行ったら、NEW-BREZZAさんのように、PS3で二つHDL4のアイコンが出て、開いても中身何もないという現象が出ました(PS3は1.90、HDL4は1.01バージョン)。その時、HDL4に資料を入れてる最中なので、PS3の電源を入れなおすことにしました。そうすると、また正常の一つHDL4アイコンに戻って問題なくアクセスできました。原因は不明ですが、バージョンとは関係ないと思います。その後、HDL4をv1.02にアップしても問題なくPS3で写真と音楽を再生できました。3〜4時間しか使っていなくてまた起きたら、報告します。
ところですが、NEW-BREZZAさんのようにデータの転送とWEB設定はすごく遅いという現象があります。しかも、写真をHDL4に入れている時に、PS3から写真を再生したら、一枚表示は5秒くらい掛かってしまうことになります。ここでPS3と一緒に使用されている方に教授して頂きたいのですが、上記の現象は正常でしょうか?不良でしょうか?
書込番号:6685722
0点

下のほうに私自身でも口コミにあげてありますが、
この機種は転送スピードもしかしたら、遅いんですかね?
私の場合、PS3ではなくPCからの動画再生ですが、
古くから使っていたHDAV250では問題なかった動画が、
HDL4ではこけまくりますモノ。
他の方で転送スピードに問題を抱えておられる方おられませんかね?
書込番号:6699922
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0
今、テレビでWOOOのプラズマテレビ37型HR9000を使用しているのですが、先日、某量販店で日立のDVDレコーダーを購入しようと思い、訪れたところ、ものすごく詳しそうな店員さんが、
「私も同じ型のテレビを使っていますよ。レコーダーはパソコンを持っていない人が買うものですよ。アイオーさんの外付けハードディスクを使えばいいんですよ。これは裏技ですけどね・・・けど、それはここにはおいてない。」
と教えてくれたのです。
私はその助言を聞いてうれしくなり。型番も聞かないまま店を出たのですが、他の店員に聞くと、どこもWOOOで使える外付けはないということだったのです。
教えてくれた店員さんにもう一度聞こうと思い、店に行ったのですが、そこの店にはもうその店員さんがいなくなったみたいなのです。
本当に、日立のWOOOとリンクできるハードディスクってあるんですか????
教えてください・・・
0点

これのことかな?確証は無いけど。
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/index.htm
こういう事はユーザーで無いとわからないので、HR9000の掲示板で聞いた方が良いと思いますよ。
書込番号:6592495
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0
購入を考えていますが、通信速度について教えて下さい。
HUBを用いたネットワーク環境で、どの位の通信速度があるのでしょうか?
できれば、1000BASE、100BASEの接続機器、それぞれの通信速度を教えて頂ければうれしいです。(PCやネットワーク環境で差は出ると思いますので、ざっくりで結構です)
実は先日、LACIE製のethernet disk mini 500GBを購入したのですが、100BASE機器との接続で1MB/Sの速度しかでず、返品しました。ちなみに製品の異常ではなく、そういう仕様だとのことです。(1000BASE接続では、11MB/S程度でそれなりでしたが)
といった苦い経験もあり、よろしくお願いします。
0点

お役に立つか分かりませんが・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news069.html
レビュー記事です
コレによるとFD Benchでの計測で
Read:16MB/s
Random Read:10MB/s
Write:3.5〜7MB/s(平均すると5MB/sくらい?)
Rondom Write:1.7〜9MB/s(平均して5MB/sくらい?)
らしいですね
4ページ目にパフォーマンスについての計測値が載っています
書込番号:6383987
0点

Birdeagleさんへ
早速の回答、ありがとうございます。
1000BaseT接続での速度やこの製品についての他の情報も知ることができて良かったです。参考にさせて頂きました。
書込番号:6384687
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news069_4.html
これの
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0705/10/l_og_landiskhome_024.jpg
これって単位おかしくないですか。
5000kbps=5Mbps=0.625MBps ですか。
勘違いしてます。
書込番号:6571335
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0
僕もそう思いますね。
レジュームは必要だと思います。
長い録画番組になると、途中で見るのをやめてしまった場合など、また最初から早送りするのが手間が掛かりますし、
スケジュールであらかじめ電源を自動的に落とす設定をしていると、たとえその時間に録画番組を見ている最中でも電源が強制的に落ちてしまうので、また電源を入れなおして、前見ていた場所まで自分で早送りするしかありません。
ですから、このLANHDDで録画する番組は30分などの短い番組があっていると思います。
しかし、レコーダーに録画するよりも、綺麗に見れるので、長い番組もLANHDDで見るためにもレジューム機能つけて欲しいですね。
これは東芝さんにおねがいするしかないんですかね?
書込番号:6495833
0点

ファイル再生の機能については再生機器側の話ですね。
書込番号:6495978
0点

それでは、アイ・オー・データさんに、更なる改良をお願いするしかなさそうですね。
書込番号:6498797
0点

tarmoさんも書かれてますが、こいつは単なるHDDで録画に関しては保存する以外の機能は無いですよ。レグザの方でレジュームデータを残さないとどうにもなりません。
LANDISK使用中にスケジュールで停止するのは改良の余地があるかもしれませんけど。
内容的には、要望は東芝に、書き込みはレグザの掲示板で行うべきことではないかと。
書込番号:6499153
0点

そうなんですか、ではレジューム機能は東芝さん、スケジュールに則り容赦ない強制電源オフについてはアイ・オー・データさん対応ということですね。
アップデートする予定ないんですかね。
書込番号:6499636
0点

知らない人も多いので念のために書いときます。
(知ってる方はスルーして下さい)
Regzaのリモコンの下の方のカバーをスライドさせて開けると
早送りや巻き戻しのボタンが現れます。
これを何度も押すと倍速がグングン上がります。
最速の早送りだと1時間送るのも30秒くらいで完了します。
私はこの方法でやっているのでそこまで不自由には感じません。
でもレジューム機能はあったほうが良いですね!
書込番号:6503207
0点

前の書き込みで、DVDレコーダーより綺麗に見られると書きましたが、今日DVDレコーダーの録画コンテンツの再生不良の件で問い合わせたところ、同レベルの解像度で見ることができました。
なので、自動録画がある分、レコーダーの方に軍配が上がりました。
スペースでは買っていますが、使い勝手はいいとはいいとはいえませんが、しょうが無いです。
なので今はレコーダーの容量が足りないところをこれでカバーするいう風につかっています。
書込番号:6560495
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





