2007年12月中旬 発売
LANDISK Home HDL-GS500
ホームネットワーク向けのLAN接続HDDユニット (500GB)
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS500
こんにちは。
リモートアクセスを使用する場合はJREが必要なんですよね。
自分あんまりweb周りはよく分からないんですが、会社で使ってたアプリでJava版があって、
そのPCにJREをインストールしてたんですけど起動時から常駐&メモリ食い(200MB↑だったかな)、
そんなの自分のPCにはゴメンだなぁと思ってるですけど、皆さんどんな感じですか?
※200MBってのは結構前なので記憶がちょっと怪しいけど(会社のPCも怪しかったが)。
200MBというのはタスクマネージャのプロセスで見たメモリ使用量ではなく、
パフォーマンスのPF使用量の(インストール有無の)変化値です。
バッファローの高速モデルの方が優先度高いんですが、アウトレット品なら安いしそれならと。
このモデルの高速版て出ないんかな。いい加減モデルチェンジしても良いはずなのに。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)







