LANDISK Home HDL-GS500
ホームネットワーク向けのLAN接続HDDユニット (500GB)



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS500
注文後10日ほど待ち、ようやく本日届いたのでこのHDを取り付けようと試みたのですが、
現在LAN端子はインターネットを使用中のため、ふさがっております。
このHDを接続するには、どうすればよいのでしょうか?
ハブかルーターを使うようなことが書かれておりましたが、
初心者のため、ハブとルーターの違いが今ひとつよく分かりません。
どちらを選ぶべきなのでしょうか?
書込番号:7259560
0点

モデム次第ですがw
型番から調べてルーター機能の有無をご確認下さいな
(ルーター機能内蔵だったらハブでOK)
簡単な説明をw
大元(モデム)のグローバルIPアドレスは通常一つしか有りません
一つしかないIPアドレスを
ルーターは交通整理して二台以上のPC等を接続して通信出来ます
それに対して
ハブは同時に通信を通してしまいますので一台しか通信出来ません
書込番号:7259641
0点

あすさん こんにちは。
>初心者のため、ハブとルーターの違いが今ひとつよく分かりません。
どちらを選ぶべきなのでしょうか?
あすさんの、インターネット環境(プロバイダ・回線種別・設置状況等)が
分かりませんので何とも答えにくいのですが、以下のサイトを参考に・・・。
http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/hub.html
http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/router.html
書込番号:7260764
0点

モデム(イーサネットコンバータ)にLANポートが複数付いていないのであるなら、ルータ必須です。
ただし、1ポートのLANがあるのにかかわらずルーティング機能を持たせたモデムもあるにはあります。
まあ、その場合は大抵初期設定時にモデムにアクセスして設定する場合ですけど。
そうじゃない場合はルータを買って分配しないといけないです。
ルータは簡単に言えば超小型PCです。
ルータがインターネットに接続し、それを配下のPCに自動で分配してデータを送る(ルーティングという機能)。
これだけの機能に特化したものです。
ハブはそのような機能を持たせていない廉価品と考えてください。
家庭内のLANは大抵はインターネット→ルータ(WAN)→ルータ(LAN)→配下のPC(LAN)
となっています。
一部ルータLANとPCLANの間にポートが足りなくなった場合にハブ(インテリジェンス)を追加する事はありますけどね。
とにかく、今回の場合はルータがモデムに無いならルータを買う。
ルータの付いたモデムならハブ(インテリジェンス)を買って繋ぐ。
これだけですね。
後はちゃんとDHCPサーバがどこか内部に居れば(大抵はルータが持っている)、繋ぐだけでIPを取ってくれます。
とりあえず、家の環境にルータがあるかどうかだけでも調べてください。
AMD至上主義
書込番号:7261217
0点

ありがとうございます。
私の使っているのは、Bフレッツ光のNTTから
レンタルしているPR-200NEというものです。
場所をとらぬよう地下にこれを置き、
パソコンは2階で使っているため、
そこまで回線をはわせている状態です。
ルーター機能がついているようですので、
このHDをPR-200NEのそばに置き、
接続させれば良いということでしょうか?
書込番号:7263766
0点

あすさん こんにちは。
>ルーター機能がついているようですので、
このHDをPR-200NEのそばに置き、
接続させれば良いということでしょうか?
>パソコンは2階で使っているため、
そこまで回線をはわせている状態です。
LAN側の空きポートとこの製品を接続すれば可能ですね。
また、2Fまで有線で接続されているようなので、もし常時この製品の電源を入れないので
あれば、2FのLAN接続先にスイッチングHUBを設置し、そこからPCとこの製品を接続しても
いいと思います。
私は宅内LANで、PCを5台とプリンタ(プリントサーバー経由)やNAS、プラズマテレビ・HDDレコーダー等を接続していますが、
各部屋内でもスイッチングHUBで分岐しています。
書込番号:7264141
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





