LANDISK Home HDL-GS500 のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

LANDISK Home HDL-GS500

ホームネットワーク向けのLAN接続HDDユニット (500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥24,200

容量:HDD:500GB DLNA:○ LANDISK Home HDL-GS500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LANDISK Home HDL-GS500の価格比較
  • LANDISK Home HDL-GS500のスペック・仕様
  • LANDISK Home HDL-GS500のレビュー
  • LANDISK Home HDL-GS500のクチコミ
  • LANDISK Home HDL-GS500の画像・動画
  • LANDISK Home HDL-GS500のピックアップリスト
  • LANDISK Home HDL-GS500のオークション

LANDISK Home HDL-GS500IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • LANDISK Home HDL-GS500の価格比較
  • LANDISK Home HDL-GS500のスペック・仕様
  • LANDISK Home HDL-GS500のレビュー
  • LANDISK Home HDL-GS500のクチコミ
  • LANDISK Home HDL-GS500の画像・動画
  • LANDISK Home HDL-GS500のピックアップリスト
  • LANDISK Home HDL-GS500のオークション

LANDISK Home HDL-GS500 のクチコミ掲示板

(514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LANDISK Home HDL-GS500」のクチコミ掲示板に
LANDISK Home HDL-GS500を新規書き込みLANDISK Home HDL-GS500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

iTunesサーバ機能で再生できない

2008/10/19 01:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS500

クチコミ投稿数:23件

たぶん、返信がつかないかと思いますが、どうにもこうにもお手上げで質問させていただきます。

以前は使えていたと思うのですが、iTuneサーバ機能をオンにして、デフォルトのiTuneフォルダにMP3がiTunesから再生できないのです。

共有にはLANDISKは認識されており、楽曲も表示できます。しかし、再生させようとすると、ファイル名や曲名はiTunesに表示されても再生できません。楽曲プロパティにあるはずの「場所」という表示自体がありませんので、パスがない状態です。

各サイトを見て回ったのですが、これと同じ現象の方は見受けられませんでした。マニュアルには一言で再生できるとしか書いていないので全く分かりません。

ちなみに、ファイアーウォールなどはWindowsのみで常駐していませんし、エクスプローラからならば再生できるので、ネットワークではなさそうです。また、ライブラリの移行は問題なくできますが、共有から再生したいので、ライブラリはカラです。

どなたかお分かりになる方がいたら、少しでもいいので、情報をください。お願いします。

書込番号:8520314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/19 11:25(1年以上前)

当方、LANDISK Home HDL4-G1.0+WindowsXP用iTunes8.0.1.11(iTunesは7の時代から)
では、
同じ現象に出くわしていないのですが、
iTunes側の設定で、
編集−設定−共有タブで、
いずれかの共有設定にチェックは入っていますか?


書込番号:8521626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/19 11:40(1年以上前)

返信をありがとうございます。

共有ですが、「共有を検索する」にチェックを入れて、iTunes側では一覧に出てきます。
単純に再生できないといった症状です。

上で書き忘れましたが、環境は以下です。

OS: windouwsXP SP3
iTuens 7 or 8
LANDISK 最新ファーム1.02にアップデート済み

まだ試していませんが、ライブラリに登録すれば再生は可能だと思いますが、それだとiTuneサーバ機能が全く活かせないので、していません。

書込番号:8521670

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/19 14:19(1年以上前)

ユカワジュンさん

HDL-GS500側での設定といえば

1.「アクセス権の選択」を「全てのユーザを許可」にしてみる。(もちろん個々の設定でも間違っていなければ良いのですが。)
2.「iTunes更新」をもう一度行ってみる。


後は、iTune側で1曲だけライブラリに登録してみて、もちろんライブラリから聞ける事を確認した上で、その1曲だけがiTuneサーバから開いても聞けるか。

を確認してみるぐらいでしょうか。

書込番号:8522209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/19 18:51(1年以上前)

返信をありがとうございます。

HDL-GS500側の設定ですが、
iTueneフォルダは初期のままで、「全てのユーザーに許可」になっております。
また、iTuneの更新は何度か試しています。

>後は、iTune側で1曲だけライブラリに登録してみて、もちろんライブラリから聞ける事を確認した
>上で、その1曲だけがiTuneサーバから開いても聞けるか。

これですが、ライブラリに登録すれば当然のごとく再生できます。
しかし、共有に出てきている一覧(iTunesサーバ)からは該当のファイルも再生できません。


本当はすべて初期化したいくらいなんですが、かなりのファイルを(MP3だけでなく)、バックアップしてあるので、現実的ではありません。

困った・・・。

書込番号:8523205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/19 19:21(1年以上前)

スレ主です。

もしや?!と思い、新たに共有フォルダを作成し、それをiTunesサーバ機能を割り当て、iTune機能の更新し、適当にMP3を放り込むと・・・。

再生できました!!

ということは、もう一度、元の共有フォルダiTunesサーバ機能を割り当て、先ほどのフォルダは削除して、再度、iTUnes機能を更新したら・・・・。

再生できました!!

しかし!
なぜか596曲しか認識していないのです・・・。制限ですかね?
確か1万曲まで大丈夫という記載を見たのですが??
私は3400曲くらいなのですが、ABC順のMからという中途半端な曲から途中まで認識しました。再生できなかったのは、楽曲が多すぎたから??

とりあえず聞けましたが、さらに謎が深まりました・・・。
もう、イヤ・・・。

書込番号:8523361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/19 23:21(1年以上前)

スレ主です。

解決いたしました。

結果的に、新たな共有フォルダにiTunes機能を持たせ、そこに以前のフォルダからMP3群をコピーしてサーバ機能からの再生を確認しました。全曲が表示、再生可能となりました。

デフォルトであったiTuneフォルダが壊れたのか、分かりませんが、なんとか元に戻りました。

お騒がせいたしました。
返信くださった方々には大変感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:8524723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANでの接続について

2008/10/17 22:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS500

クチコミ投稿数:3件

最近NAS利用のため、当該機種の購入を行いました。
さきほど初期設定を行ったのですが、有線であればHDDを検索することができたのですが、
無線LANの場合、見つかりません。

現在の接続構成は下記になります。

NTT-ONU - 無線LAN-AP(FON)- PC
  |
  HDD 

有線の場合もWindowsのファイヤウォールを解除しないと見つからない状況です。

無線LANでアクセスする場合にはどのような設定を行えばいいのでしょうか?

FONの場合、特殊なものなのでアクセスできないという問題はないでしょうか?

すいませんがご教授いただけますと助かります。

書込番号:8514986

ナイスクチコミ!0


返信する
GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/18 13:22(1年以上前)

モデム−−有線−−無線・有線併用ルータ−−有線−−HUB−−有線−−LANHDD
               |                    |
              無線                     有線
              PC1                   PC2

でつながっています。

ファイヤウォールは解除というかLANHDDを許可してる状態です。


書込番号:8517257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画しながら録画したものを見る。

2008/10/16 21:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS500

トウシバ レグザZ2000での接続で購入を考えていますが、この機械は録画しながらすでに録画した番組を見ることは可能ですか?
ヨロシクお願いします。

書込番号:8509898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/16 22:49(1年以上前)

10年後のリーダーさんはすでにHDL-GS500を購入してREGZAに取り付けしているんじゃなかったのですか?

[7806935]

書込番号:8510562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 LANDISK Home HDL-GS500の満足度4

2008/10/16 22:51(1年以上前)

録画しながら録画した番組も見れますし
録画しながら録画してる番組を追っかけ再生でも見れます

録画したものを再生中に録画が始まるとそちらが優先されて
再生がストップします。再び録画番組を選んで再生したら見れます。

書込番号:8510575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/17 19:06(1年以上前)

はい、いろいろありまして会社のPCで使わないといけなくなり、すぐにレグザより取り外すはめに・・・(-。-)y-゜゜゜
夜遅くしかテレビを見る暇がなく、もう一台買おうと思っている所でした。
深夜番組も面白いものが多く、録画しながら・・とか試したことがなかったので質問させていただきました。
可能!という事で早速購入ですね。
ありがとうございました。

書込番号:8513772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 win98での使用

2008/10/08 11:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS500

スレ主 p-alphaさん
クチコミ投稿数:3件

この製品の購入を検討しているのですが
一台古いソフトを使う関係でwin98のPCがあります。(他はXP)
商品の説明で対応OSがwin2000からになっていてwin98が入ってません。
メーカーに聞いてみると
「使えると思うけど98で使ってて何かあっても保障はできない」的な答えでした。
98で実際使われてる方はいらっしゃいますか?
何かしら支障はあるでしょうか?

書込番号:8471713

ナイスクチコミ!0


返信する
gangesさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/08 13:52(1年以上前)

この製品ではありませんが、同社のHDL-GTR1.0を使っています。
LAN内にはXP、2000、98SE、98がありますが、全て問題なく読み書きできています。
ブラウザからの操作が98ではできないかも知れませんが、読み書きくらいは
大丈夫だと思います。ダメな理由を思いつきません。
(HDL-GTR1.0の対応機種には、98も入っていますので、無責任モード。)

書込番号:8472178

ナイスクチコミ!0


スレ主 p-alphaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/08 14:50(1年以上前)

レスありがとうございます。
再度電話して聞いてみると
記載がないのは単純に動作確認をしてないというだけのことのようです。
実用上なにかしらの問題が起こるとも考えにくいですが
何分動作確認してないのでナントモカントモ
という感じでした。
たぶん大丈夫という方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8472326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 認識しなくなった

2008/10/05 19:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS500

スレ主 srioさん
クチコミ投稿数:2件

一度設定は成功して、ファイルへもアクセスできました。その直後に大きなファイルをローカルHDからコピーしていたところ、途中で勝手に接続が解除されて、その後再起動や電源を一度を落とす等をしても、Migic finderでHDが見つからなくなりました。OSはXP。無線ルーターを使っています。どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:8459564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 LANDISK Home HDL-GS500の満足度4

2008/10/05 21:04(1年以上前)

壊れた可能性大じゃないでしょうか^^;

書込番号:8460102

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/06 14:42(1年以上前)

PCを一度有線LAN接続してみて認識できるか確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:8463403

ナイスクチコミ!0


スレ主 srioさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/06 23:44(1年以上前)

リセットボタン5秒押しで初期化したところ、つながるようになりました。

書込番号:8465884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

増設HDD・リンクプレーヤーについて

2008/10/03 23:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS500

クチコミ投稿数:195件

1.
HDCN-U500をバックアップ用に購入しようと考えておりますが
容量的にフルコピー可能でしょうか?
また、USB端子にぶら下げたHDDはPCからドライブの割り当ては出来ますか
例)HDL-GS500 をZドライブ  
  HDCN-U500 をYドライブ

現在LANDISK G300・LANDISK G250 を使用しております
上記と同様にぶら下げられたと便利だと思いまし………

2.「アベル リンクプレーヤー」AVLP2/DVDG-2  は接続可能ですか?

ご指導宜しくお願いいたします

書込番号:8450671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/03 23:30(1年以上前)

LANDISK Home HDL-GS500 の中身をHDCN-U500へフォルダーやデータのコピーと言う事ですか?
それならば問題ないと思います。

ドライブ名の割り当てはその通り使えます。

AVLP2/DVDG-2は前にUSBポートがありますよね?。
つないで再生させれるようです。

書込番号:8450743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2008/10/04 01:47(1年以上前)

グッゲンハイム+さん 
ご指導ありがとうございます
>それならば問題ないと思います。
>ドライブ名の割り当てはその通り使えます。
ネットワークも割り当て出来るようでうれしいです

>AVLP2/DVDG-2は前にUSBポートがありますよね?。
>つないで再生させれるようです。
ネットワーク経由でHDL-GS500のデータを再生したいのですが
ちょっと古い機種なので 試して見ないとわからないかな??

今後ともご指導宜しくお願いいたします <m(__)m>

書込番号:8451434

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/04 15:56(1年以上前)

キングペンギンさん

>2.「アベル リンクプレーヤー」AVLP2/DVDG-2  は接続可能ですか?

私も使っていますが、AVLP2/DVDG-2のファームのアップデートをしてDLNA対応にしておけば大丈夫です。
HDL-GS500はDLNAサーバとして認識されます。
ただ無線LANでは動画についてはビットレートが高いと安定しません。我が家の環境では4Mbps程度でも安定しません。ビットレートを落とす作業は意外と面倒だと思いますので、できれば有線LANでの接続をお薦めします。

書込番号:8453529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LANDISK Home HDL-GS500」のクチコミ掲示板に
LANDISK Home HDL-GS500を新規書き込みLANDISK Home HDL-GS500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LANDISK Home HDL-GS500
IODATA

LANDISK Home HDL-GS500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

LANDISK Home HDL-GS500をお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング