
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U320
こちら、買って4ヶ月で壊れちゃいました。
差し込んだ時にカタン、カタンとなって動くけど
しばらくすると止まって認識しなくなりました。
しかし、修理に出したら、現象が再現しないと言われてしまいました。
バックアップ用だったので、ほとんど使っていませんし
もちろん落としてなどいません。
じつは、もう一台の外付けハードディスク
(普段使いのポータブルタイプLogitec製)も同じ現象になり、
こちらも修理に出したら再現しないとの返事がありました。
これは、PCに問題があるなんてことありえますか・・・?
2個とも壊れたのでしょうがなく新しいものを買いましたが、
こちらは正常に動いています。
新しいものを買ったのでどちらも不要ですが、
できれば直して売って少しでもお金にしたいです。
しかし、修理してもらえなかったら売れませんよね、
自分では壊れてると思っているものを。。。
この場合、処分してもらうしかないのでしょうか?(泣)
なにかアドバイスいただけたら助かります〜(><)
※ちなみに、IOデータのサポートの対応はよかったです。
LogitecはFAXしかできなくて不便です。
0点

現状がどんな状態なのかよく分かりません。
サポート側が現象が再現しないと言っているということは、普通に使えるという意味にとれますし、まったく使うことができないという意味にとることもできます。
メーカーサポート側が普通に使えますと言っているのか、修理しても普通に使えるように直すことができませんと言っているのか、どちらですか?
それとも無償修理の対象ではないということですか?
書込番号:10145385
1点

>修理に出したら、現象が再現しないと言われてしまいました。
これ、一番やっかいなパターンですね。普通に使えているから
原因が特定できず、修理しようがないんです。
完璧に壊れている方が故障箇所を特定でき、対処できるんですがね。
>PCに問題があるなんてことありえますか・・・?
2台おかしいなら共通のUSBコネクターを疑ってみるとかは
どうでしょう。
書込番号:10146043
0点

> ヒメマルカツオブシムシさん
早速のコメントありがとうございます。
メーカーは、PCに接続して認識するところまで
確認できたとのことでした。
「詳細検査を進めることもできますが、
データがすべて消失します。よろしいですか?」
に対してOKの返事をしたところです。
現象について、日本語が下手ですみません(^^;
簡単に言うと、「異音がして認識しない」とういうことです。
もっと前に使っていた機種でも同じ現象があり、
調子がいい時は読み込めることがあったので
いつも再現するわけじゃない現象なのです。
他掲示板の方の書き込みを見ると、早めに修理に出したほうがいいとあり
保障期間が切れる前にと思って出したのですが・・・
同じ現象3台目なので原因も知りたいです・・・(;;)
書込番号:10146044
0点

>メーカーは、PCに接続して認識するところまで
>確認できたとのことでした。
ただPCと接続しただけで認識されたのでしょうか。そうであればHDDの故障ではなくパソコン側の不具合となると思われますが。
いずれにしても現状外付けHDDを使っておられるようですので、これも認識しなくなる可能性があるので結果がでるまで外しておいた方がいいかもしれませんね。
ちなみにパソコンはどの機種をお使いなのですか?
書込番号:10146192
0点

修理しようがないんですねー。。。
とりあえずそのまま送り返してもらうことになりそうですね。
USBといえば、つないだ時にマイコンピューターに表示されませんでしたが
デバイスマネージャーには表示されていました。
ちなみに、PCはTOSHIBA dynabook TX/65F で、1年2ヶ月前の購入で
OSはVistaが入っています。
そうですね!今使っている外付けHDDも危ないですね!
外します!
書込番号:10146395
0点

これですか。
http://kakaku.com/item/00200716674/
検索してもこれだという不具合は見つからないですね。
これは関係ないかな。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/007670.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x1%3D%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25D6%25A5%25C3%25A5%25AF%26x2%3Ddynabook%2BTX%2B%25A5%25B7%25A5%25EA%25A1%25BC%25A5%25BA%26x3%3Ddynabook%2BTX%26x4%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x5%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26keyword%3DUSB%26session%3D20090913153413139
>USBといえば、つないだ時にマイコンピューターに表示されませんでしたが
>デバイスマネージャーには表示されていました。
ディスクの管理で見るとどうなっていたのですかね。HDDの存在は認識はされていたのかもしれませんね。
とりあえず報告待ちということですね。
書込番号:10146679
0点

調べてくださったのですね!
ありがとうございます。
そうですね、これだ!とシックリこないですねぇ。。
結果が分かったらこちらで報告しますね。
書込番号:10147389
0点

IOデータから返ってきました!
詳細検査をしたらエラーが発見されたようです。
【診断内容】
・ハードディスクの詳細検査(全面リード・ライトテスト)にてエラーが発見しました(ハードウェア異常)。
とありました。
とりあえず一件落着です☆
ありがとうございました。
けっきょく原因はよくわからないですが、
とりあえず、つなげっぱなしにしないでおこうかと思います。
ちなみに、Logitecの方のHDDはFAXも話中になってしまって送信できず、
電話も通じないし、どうやっても連絡が取れないので放置です。。。
これはサポートが受けられないということと同じと思いますので
もうLogitec社製品は買わないと決めました。
参考までに。
書込番号:10182443
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





