LANDISK Home HDL4-G1.0/2D のクチコミ掲示板

2008年 4月上旬 発売

LANDISK Home HDL4-G1.0/2D

[HDL4-G1.0/2D] ホームネットワーク向けのLAN接続HDDユニット普及モデル (1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥53,000

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB DLNA:○ LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dの価格比較
  • LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dのスペック・仕様
  • LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dのレビュー
  • LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dのクチコミ
  • LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dの画像・動画
  • LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dのピックアップリスト
  • LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dのオークション

LANDISK Home HDL4-G1.0/2DIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月上旬

  • LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dの価格比較
  • LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dのスペック・仕様
  • LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dのレビュー
  • LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dのクチコミ
  • LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dの画像・動画
  • LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dのピックアップリスト
  • LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0/2D

LANDISK Home HDL4-G1.0/2D のクチコミ掲示板

(67件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LANDISK Home HDL4-G1.0/2D」のクチコミ掲示板に
LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dを新規書き込みLANDISK Home HDL4-G1.0/2Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

夏、越せるでしょうか?

2008/05/26 00:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0/2D

クチコミ投稿数:24件

昨日、Murauchiさんから購入しました。
中を開けたら、皆さんと同じSeagateでしたので、速攻、ST3500320ASを注文し、
本日、2TBにしました。
ありがとうございました。
ところで、ケース熱いですね。マニュアルには「ケース全体で放熱してます。」と
書かれていますが、夏、越せるでしょうか?
メーカの仕様には「使用温度範囲(℃) 5〜35 」となっています。
これは、周りの温度でしょうか?それにしても範囲が狭すぎます。

今日も我が家のディーリングルーム?は熱くて扇風機を2台動作しています。
ちょっと、ケースをコンパクトに作りすぎたのでは?と思ってしまいます。
でも、この暑さだと(部屋の)HDDより、自分がダウンしそう。

夏に備えて、ノートを買いました。
夏場は、デスクトップを休眠して熱くならないノートをメインにします。
その環境作りにLANDISKを購入しました。
今のところ、快適です。

書込番号:7856319

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/26 06:08(1年以上前)

>「使用温度範囲(℃) 5〜35 」
周りの温度でしょうね。
もともとHDD自体が熱を発するものではありますが、熱には弱いので、それなりの冷却は必要です。

>ケースをコンパクトに作りすぎたのでは?
家庭向けなのでLandiskTeraのような大きいものは敬遠されると思ったのではないでしょうか・・・

書込番号:7856751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/05/26 17:36(1年以上前)

is430さん、コメントありがとうございます。
今日も暑いですね?(関東ですが)
is430さんのご忠告通り、自分用の扇風機をHDL4-G1.0/2Dに向けました。

今日は、すでに必要データを転送したのに、すべてを戻して、ただいま
RAID5に変更中です。5時間経過しましたが30%です。つらい。
ところで、予備用のHDDはすぐに用意しなくて良いでしょうか?
ST3500320ASは当分、販売されるでしょうか?
また、いま、予備を購入して使用しないでおくと劣化するでしょうか?

書込番号:7858186

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/26 19:25(1年以上前)

>予備用のHDDはすぐに用意しなくて良いでしょうか?

同型番はそのうち無くなりますが、同容量なら特に問題はないと思います。
しかし、メーカーHPには以下のような記載がありますね・・・
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2008/hdl4-g2d/

アイオーのRAID5対応HDDの場合、LandiskTeraのようにソフトウェアRAIDでHDにOSデータ(ファームウェア)が必須な物に関しては、将来大容量の物に換装しても、単純には容量を拡張できない可能性がありますのでご注意ください。
(それを知らずに大容量HDDを無駄に4台も買ってしまい、結局ハードウェアRAIDの製品に鞍替えしましたが・・・)

書込番号:7858516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/05/28 12:28(1年以上前)

デスクトップで複数の内蔵ディスクを使用しているため、それを2つほど外して
HDL4-G1.0/2DのUSBポートに下記の製品を接続して使用してみようと目論んでいます。
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-0735sa.html
使えるか判りませんが、とりあえず、注文してみました。
うまくいったら報告します。

書込番号:7865425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/06/01 22:38(1年以上前)

前記の裸内蔵HDDケース?、MAL-0735S/SAが届きましたのでHDL4-G1.0/2Dの
USBポートに接続して使用しています。
2台の500Gをデスクトップから外して、HDL4-G1.0/2Dと同じように上からHDDを
挿して終了。ネジで固定はありません。HDDの重みだけです。
ソフトもありません。
後ろのディップスイッチでコンバインモード(2台を1台に見せるモード)に設定し、
HDL4-G1.0/2Dの背面USBポートに接続。
HDL4-G1.0/2Dの管理画面でフォーマット(このフォーマットは早い、すぐ終わり)使用可能。
ネットワークドライブとして、合計2.5G環境が出来ました。
なかなか快適です。

書込番号:7884966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/06/02 07:47(1年以上前)

すみません、2.5TBの間違いです。

書込番号:7886293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

今日買ってきて2TB

2008/04/30 00:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0/2D

クチコミ投稿数:80件

今日、ビックカメラで交渉なしでポイントを販売価格からマイナスして
実質37900円で購入、早速分解してHDDを確認すると中からSeagate ST3500830AS
が2台でてきて一安心したがHDD2台追加為、ネットで検索してみると売っているのは
IO DATAが販売している1台2万円のみで撃沈 その後色々悩んだ挙句 
Seagate ST3500320ASを8000円で売っていたため駄目元でこれを2台ぶち込んでみたが
2TB化成功!!

最悪の場合も考え500Gのイメージ(約5GB)を取ってみましたがこのイメージで
LANDISK Home HDL4-G1.0 の2TB化もできそうですね!

書込番号:7741002

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/05/07 01:17(1年以上前)

メカマニアクスさん、

情報どうもありがとうございました。
当方のHDL4も同じディスク、ST3500830ASでした。
ですので、ST3500320ASを2つ買って2TB化できました。

FastEtherでデータ移行中、丸一日動かしていますが今のところ極めて快調です。
触って気持ちいいくらい(?)暖かさですが、もうちょっと温度が低ければ良かったのですが。。。
でも、思ったよりも音は静かです。

書込番号:7773591

ナイスクチコミ!2


midozouさん
クチコミ投稿数:26件

2008/05/11 19:43(1年以上前)

こんばんは。

メカマニアクスさん、うーむ。。。さん、の情報を参考にさせていただいて、購入を決意しました。
IO DATAの増設用HDDは、高くて手が出ませんので…。

私も、お二人と同じ構成で、増設に成功いたしました。
RAID5の再構築に16時間ほどかかりましたが、現在、快調に動作しております。
情報ありがとうございました。

ところで、ST3500320ASのジャンパーピンを抜いてからセットしましたが、それで良かったのでしょうか?

書込番号:7794486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LANDISK Home HDL4-G1.0/2D」のクチコミ掲示板に
LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dを新規書き込みLANDISK Home HDL4-G1.0/2Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LANDISK Home HDL4-G1.0/2D
IODATA

LANDISK Home HDL4-G1.0/2D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月上旬

LANDISK Home HDL4-G1.0/2Dをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング