HDCN-U640 のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

HDCN-U640

[HDCN-U640] マッハUSB対応のコンパクトUSB2.0外付型HDDユニット (640GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

容量:640GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDCN-U640のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDCN-U640の価格比較
  • HDCN-U640のスペック・仕様
  • HDCN-U640のレビュー
  • HDCN-U640のクチコミ
  • HDCN-U640の画像・動画
  • HDCN-U640のピックアップリスト
  • HDCN-U640のオークション

HDCN-U640IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • HDCN-U640の価格比較
  • HDCN-U640のスペック・仕様
  • HDCN-U640のレビュー
  • HDCN-U640のクチコミ
  • HDCN-U640の画像・動画
  • HDCN-U640のピックアップリスト
  • HDCN-U640のオークション

HDCN-U640 のクチコミ掲示板

(266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDCN-U640」のクチコミ掲示板に
HDCN-U640を新規書き込みHDCN-U640をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

買ったけど1度も認識せず、ただの箱です

2009/02/09 15:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640

クチコミ投稿数:3件

Win98SE,USB1.1でも使えるということで買ったのですが、98用ドライバをインストールしても認識されません。デバイスマネージャではUnknown Device と出てきて赤のXや黄色の!がついています。デバイスマネージャからドライバの更新をしても、更新されたドライバが見つかりませんと出ます。 HPに書いてある対策と言うのもすべて何度かやりましたが、だめです。デバイスマネージャから削除して、USBの抜き差し、ドライバのアンインストールと再インストール、スタートアップをSystemTrayだけにして常駐プログラムを止める、周辺機器をすべてはずす、などです。

この98マシンにあるファイルのバックアップに使うために買ったので、OSのリカバリをしてしまってはファイルが消えてしまい、買った意味さえなくなってしまう。
何かいい方法はないでしょうか?また、今どう言う状態になっているのか理解できる人はいますか?
ディスクの回転してる音はしてます。
数年ぶりに買った電気製品が1度も動かないなんて悲しすぎる。。。

書込番号:9065452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/02/09 22:14(1年以上前)

 まずはお使いのパソコンの型番を書かれないと何ともアドバイスしにくいですよ。
 なお、I-O DATAだと以下のサイトで動作対応機種の検索が出来ますので、ここで確認してから購入された方が良かったようですね。
http://www.iodata.jp/pio/index.htm

 あとはKnoppixなどのCDで起動するLinuxを使ってシステムを起動してそこからCドライブと外付けのHDDを認識させてデータをバックアップするということも可能かもしれません。ただ、難度が高いですが。

 ちなみに他のUSBデバイスをお使いのPCで使用した場合に正常に動作するのでしょうか?

書込番号:9067595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/10 09:53(1年以上前)

platon@DJIBさんありがとうございます。

PCはHPCOMPAQのDESKPRO EXS というもので、一応対応PCのリストには載っておりました。

また、SONYのMemory Audio Player にPCからMP3 Dataを転送したり、SDカードUSBアダプタ
やCanonプリンタなどをUSB端子で使っていますが今まで一度もUSB関連でのトラブルは経験
していないです。

何かアドバイスがありましたらお願いします。

Linuxは使ったこともないので、自分にはかなり難しい気がします。

書込番号:9069588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/02/10 14:36(1年以上前)

 KnoppixでCDから起動する方法はCD-Rに書き込みが出来る環境があって、DESKPRO EXSがCDから起動できるないと無理ですね。

 もし、USBメモリをお持ちで、DESKPRO EXSがUSBストレージから起動可能であれば、似たような方法ですがこういう手段もあります。「案4.別のOSからHDDを読む」以降の部分です。
http://takacha-spl.cocolog-nifty.com/180diary/2008/06/windowsknoppix_017d.html


 またHDCN-U640が故障していないかどうかを確認するため、別のPCに接続して正常に認識するか確認できるでしょうか。他のPCでも動作しないのであれば、メーカー修理を依頼することも可能(購入直後であれば初期不良で返品または交換)かもしれません。

 OSのリカバリをせずにこの状態で認識しないUSBデバイスを認識させるのはかなり面倒そうですね。

私だったら他のPCを使って以下のいずれかの方法をとると思います。
○有線LANで接続可能なPCがあればそちらにHDCN-U640を繋いで認識させ、LAN経由でデータを送り込む。

○DESKPRO EXSから内蔵HDDを外して他のPCに接続。そのPCにHDCN-U640を繋いで認識させてデータをコピー。

○先に挙げたCD起動のLinuxを使う。

○PCIバスにUSB増設ボードを追加してこちらにHDCN-U640を繋ぐ。

○既に認識しているSDカードUSBアダプタ経由で少しずつデータをコピーして別のPCでHDCN-U640にファイルをコピーする。

書込番号:9070501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/10 20:32(1年以上前)

ありがとうございます。CD-Rはついているので、物理的には可能かもしれないですけど、
自分の知識がついていかないかもしれません。USBメモリは持っていません。

PCはこれしかないので誰かに頼んで別のPCで動作確認させてもらうことはしようかと
思います。

アイオデータからは予想通り何の返信もないし、電話受付では石川か東京に長距離電話をかけねば
ならず、電話代だけで数千円かかりそう。買った時点で終わってるのでしょうか?

書込番号:9071860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Video TSファイルが移動できません

2009/01/02 09:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640

クチコミ投稿数:4件

dvdデータのバックアップとして購入しました。
フォーマット後、Video TSデータをハードディスクにコーピーできたのですが、ハードディスクからパソコン本体に取り出す際にエラーがでます。
本社に問い合わせしたのですが、データがおかしいのでは…と言うことでした。
他の会社のハードディスクに同じデータをやっても普通にコーピーや取り出しが可能です。
友人のパソコンでやっても同じ症状でした。解る方教えてください。

書込番号:8873153

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/02 10:48(1年以上前)

>本社に問い合わせしたのですが、データがおかしいのでは…と言うことでした。

コピーする段階でデータが壊れているんだと思います。

元データが有るのであれば、もう一度フォーマット後にコピーしてみては如何でしょう。

書込番号:8873456

ナイスクチコミ!0


wifiusbさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/04 14:05(1年以上前)

購入時にフォーマット形式を
「NTFS」にしてフォーマットしましたか?

フォーマットをしていない場合は
読み書きができないこともあります。

書込番号:8884042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/05 12:31(1年以上前)

j immy 88さんありがとうございました!
もう一度、試してみます。

書込番号:8888705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/05 12:46(1年以上前)

ところで、元データはどんなもの?
DVDレコーダーで、とかかな。
生焼けでうまく読み出せないとかだと、HDDの問題ではなくなるから、ハードウェア環境を全部書いた方が良いかも。

書込番号:8888757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/16 15:16(1年以上前)

壁さんありがとうございます!
データは映画などいろいろなDVDです。
DVD ShrinkでおとしたVIDEO TSデータをコーピーしてハードディスクからまたコーピーして取り出すとIFOファイルのBUPファイルをコーピー中エラーになります。
エラー内容は指定されたファイルが見つかりません。パスとファイル名を確認してください。と表示がでます!

書込番号:8943097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/26 10:04(1年以上前)

再度メーカーに問い合わせしたら故障してることが判明しました!ありがとうございました。

書込番号:9158045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブ表示が変わってしまいました

2009/01/01 08:01(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640

クチコミ投稿数:462件

皆さん、明けましておめでとうございます。
皆様にとって今年も良い一年になりますように。

早速ですが、昨日パソコンの電源を入れてプログラムが立ち上がる前に空きUSBにDVDのドライブを差し込んだ所外付けのHDDドライブ(3台)の表示が変わってしまいました。
症状は以前に表示されていたローカル ディスク(F:)→ローカル ディスク(G:)に変わり(G:)→(H:)、(H:)→(I:)とそれぞれ表示が一つずれた状態で表示されるように変わってしまいました。
いろいろ元の表示に戻そうとやってみたんですが変わらないため表示を変更(元に戻す)する方法を是非教えて下さい。
上手く言葉で表現出来なくて済みませんが、宜しくお願いします。

書込番号:8869241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/01 08:10(1年以上前)

ディスクの管理は試されましたか?
(コントロールパネル→管理ツール
→コンピュータの管理→ディスクの管理)

書込番号:8869258

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2009/01/01 08:33(1年以上前)

常時接続していないようなDVD・HDDドライブはディスクの管理で
ドライブ文字を後ろの方(O・P・QとかV・W・Xなど)に変更しておいた方が都合がいいですよ。

書込番号:8869303

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/01 08:43(1年以上前)

ディスクの管理でドライブ文字を変更した後、そのまま再起動掛ければ変更が保存されるはずです。

書込番号:8869321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2009/01/01 09:59(1年以上前)

●ヒデ@ミントさん
●kazu−pさん
●manamonさん、明けましておめでとうございます。

早速の書き込み有難うございました。
先ほど教えて頂いた通りに設定変更できました。

有難うございました。

書込番号:8869470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640

スレ主 Dですさん
クチコミ投稿数:10件

東芝のレグザ(z3500)で地デジ録画用に使っているのですが、嫁のドラマ録画ですぐにいっぱいになってしまいます。しかももう一度見るからと言って削除させてくれません。ブルーレイはレコーダーとメディアが高額なので導入できません。
「外付けを増設しろ」と言われそうですが、なんとか安く済ませる方法はないものかと考えています。

中身のハードディスクを入れ替えて使われている方はいますか?
入れ替えて使える場合は、1Tや1.5Tの容量のハードディスクは利用可能でしょうか?

書込番号:8783009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/12/14 17:47(1年以上前)

その嫁は画質にこだわるの? そうでないなら、REGZAなら アナログ接続で VHSにコピーできる、合法かどうかは知らない。デジタルコピーは無論不可、でも iLinkで出来たかな?

書込番号:8783405

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dですさん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/15 14:02(1年以上前)

画質にはこだわりませんが、かさばるのでVHSは無理です。家も狭いですし。

昨日中身を入れ替えてみたところ。PCでは普通に使えましたが、レグザでは試してないです。
次は1TのHDを買ってレグザで試してみようと思います。

書込番号:8787821

ナイスクチコミ!0


spin8789さん
クチコミ投稿数:61件

2008/12/23 23:21(1年以上前)

私も要領不足で1TBへ入れ替え検討しているのですが、
省電力モードや電源PC連動は交換前のように機能するんでしょうか?

書込番号:8830478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDCN-U640 認識しない

2008/11/10 23:01(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640

スレ主 hayato9911さん
クチコミ投稿数:3件 HDCN-U640のオーナーHDCN-U640の満足度1

購入して半年ぐらいなのですが
突然認識しなくなりました。
それほど多く使用しておらず
久しぶり使おうとつけると
ピロピロと音が出て
ランプはついてるのですが
認識をまったくしません。

HDを購入して
こんなに早く壊れたのは初めてです。
これはもう修理に出すしかないのでしょうか?
ちなみにUSBの方は他のHDだと認識したので
USBの問題ではないと思います

書込番号:8624009

ナイスクチコミ!0


返信する
U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件 HDCN-U640のオーナーHDCN-U640の満足度5

2008/11/11 00:25(1年以上前)

他のPCでも状況は同じでしょうか。

私も最初メインPCで認識しない不具合に遭遇しました。
結局はOSが何らかの原因で壊れたの原因で、リカバリ(OSの修復)
することで認識しました。

私の状況とはだいぶ異なるので当てはまるかは分かりませんが、
他のPCで認識するようならば、これも疑っても良いのではないでしょうか。

書込番号:8624513

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayato9911さん
クチコミ投稿数:3件 HDCN-U640のオーナーHDCN-U640の満足度1

2008/11/11 02:06(1年以上前)

U1-kさん 返信ありがとうございます
家に1台しかないので明日友人の家で試したいと思います

ただ他に外付けのHDがあるのですが
それは普通に認識してるんですよね

とりあえず明日試してみます

書込番号:8624854

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayato9911さん
クチコミ投稿数:3件 HDCN-U640のオーナーHDCN-U640の満足度1

2008/11/12 01:32(1年以上前)

試してみましたがダメでした。
バックアップが取りたかったので
壊れるの覚悟で
分解し
変換コードを使って試してみましたが
やはり認識せず

いろいろと調べてみましたが
どうもHDCNシリーズは
どうもこういう故障が多いみたいですね
認識しない以上他にてだてがないのであきらめ
次回からはこういう情報を集めてから
選んで購入するようにしたいと思います

書込番号:8629215

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件 HDCN-U640のオーナーHDCN-U640の満足度5

2008/11/12 12:54(1年以上前)

そうですか。残念でしたね。

私は20年近くPCを趣味や仕事で使ってきましたが、一度もHDDのクラッシュに遭遇したことがないのですが、
万が一のことを考えると怖いですね。

hayato9911さんもすでにやっていると思いますが、そういう意味では二重、三重のバックアップ体制が
今の所、最善の防御策なのだと思います。

書込番号:8630467

ナイスクチコミ!0


alpenさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/11 00:27(1年以上前)

全く同じ現象になりました。
購入してまだ1週間経ちません...orz

なのに、もう認識せず、、、
この商品最悪です。

メーカーにクレーム出す予定です。
まっ、安さにつられてしまった自分も悪いのかもしれませんが。

書込番号:8765222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

容量が足らず??

2008/10/29 05:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640

クチコミ投稿数:370件

パソコンの事は詳しくないのですが、バックアップ用に購入しました。
ムービーをパソコンに落としてからこちらにバックアップしています。
現在残り容量が572GB あるのですが”〜をコピーできません。空きディスク容量が足りません。いくつかのファイルを削除して空き容量を増やしてからやり直してください”となります。なぜ、572GBもあるのにこうなってしまうのですか?
 できれば教えていただけませんか?
いつものやり方は、フォルダ右クリック→送る→外付けHDDでOKでしたが急に上のメッセージがでてきました…。宜しくお願いします。

書込番号:8567613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/29 06:07(1年以上前)

FAT32で4G以上のファイルを移動しようとしてるとかかな?

書込番号:8567621

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/10/29 06:43(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/advice/hdc-u/1.htm
1つのファイルで4GBを超えると、、、。

書込番号:8567667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2008/10/29 08:08(1年以上前)

ジュニオさん、じさくさん朝早くありがとうございます。
多分おっしゃっている内容と思います、これから出勤ですので帰ってきてから試してみます。
 ありがとうございます!!!。

書込番号:8567781

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件 HDCN-U640のオーナーHDCN-U640の満足度5

2008/10/29 13:15(1年以上前)

NTFSでフォーマットすればOK。

このHDDは、一番最初にクイックフォーマットでNTFSにしました。

自分が持っている古いHDD120GBは、中身は消さずにFAT32→NTFSに変換しました。
やり方は忘れてしまいましたが、ネットで簡単に調べられます。

書込番号:8568633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2008/10/29 23:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
帰宅後、早速試してみましたがフォーマット前からNTFSになっていましたがじさくさんの教えていただいた方法で再度フォーマットをしましたらファイルの移動が出来るようになりました。ジュニオさんU1-Kさんありがとうございました。しばらくこれで様子をみてみます!

書込番号:8570896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDCN-U640」のクチコミ掲示板に
HDCN-U640を新規書き込みHDCN-U640をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDCN-U640
IODATA

HDCN-U640

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

HDCN-U640をお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング