HDCN-U640
[HDCN-U640] マッハUSB対応のコンパクトUSB2.0外付型HDDユニット (640GB)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640
所有の2台のPCのうち、メインPCでが認識しないと言う不測の事態に陥りましたが、
結局はメインPCの不具合で、リカバリをすることで正常に認識し使えるようになりました。
何台もPCを設定してきましたが、こんなことは初めてでした^^;。
肝心の使用感ですが、アクセス速度もそれほど遅いわけではなく概ね満足です。
それに所有の2台のPCのデータをそのままバックアップできるのも良いですね。
これで万が一PCに何かあってもデータが消える心配がなくなりました。
(更に大事なデータは120GBHDDにも3重バックアップしてますが)
唯一の不満は電源スイッチが無いことですね。PCと連動して電源がON/OFFしますが、
私は使う時だけ電源を入れて使うので、手動でも電源のコントロールが出来ると
良かったです。
それにこのHDD、結構暑くなるので、電源の入れっぱなしはどうかと思ってしまう
のもあります。
それでも費用対効果は高いHDDですね。
買ってよかったです。
0点

私はダイソーで200円で売っているスイッチ付きコンセントを使っています。
書込番号:8323293
0点

わざわざレスありがとうございます。
書き忘れてましたが、私も個別にスイッチを切れるタップを使用しています。
書込番号:8323981
0点

設定により背面にあるボタンで電源のON/OFFが可能です。
(説明書に記載あり)
この場合はPCの電源に連動はしなくなります。
ボタンが本体背面にあるので設置場所によっては、押しにくい状況になりますが・・。
書込番号:8385618
0点

> yasu2008さん
ほんとだ・・・ありがとうございます。
説明書は読むべきですねぇ〜トホホ。
書込番号:8385718
0点

う〜ん、実際にやってみたんですが、電源ボタンモードにすると、電源ON/OFFにする時にはファンクションボタンを1秒間押してから離す…という動作をさせないといけないんですね。これがかなりビミョー。
なんでかっていうと、ボタンから指を離さないと反応しないので、ついつい2秒間押してしまうんですよ。
書込番号:8385764
0点

ホントですねぇ^^;
PCの不具合の処理に気をとられて、HDDの説明書は全く読んでいませんでした。
でも、もともとタップのスイッチで使用することを前提に買ったので、本体のボタン使わないかも
(電源スイッチとしてではなく違う用途で使うかも)。
書込番号:8386203
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





