HDCN-U640 のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

HDCN-U640

[HDCN-U640] マッハUSB対応のコンパクトUSB2.0外付型HDDユニット (640GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

容量:640GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDCN-U640のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDCN-U640の価格比較
  • HDCN-U640のスペック・仕様
  • HDCN-U640のレビュー
  • HDCN-U640のクチコミ
  • HDCN-U640の画像・動画
  • HDCN-U640のピックアップリスト
  • HDCN-U640のオークション

HDCN-U640IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • HDCN-U640の価格比較
  • HDCN-U640のスペック・仕様
  • HDCN-U640のレビュー
  • HDCN-U640のクチコミ
  • HDCN-U640の画像・動画
  • HDCN-U640のピックアップリスト
  • HDCN-U640のオークション

HDCN-U640 のクチコミ掲示板

(266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDCN-U640」のクチコミ掲示板に
HDCN-U640を新規書き込みHDCN-U640をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windowsが起動できません

2008/08/16 10:58(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640

スレ主 プミ氏さん
クチコミ投稿数:2件

先日「HDCN-U640」を購入し、必要なデータを何事もなく移行できました。そして今日、久しぶりにパソコンの電源を入れると「Windowsを起動しています…」の画面でフリーズしたので、一旦電源長押しで強制的に電源を切った後、ハードディスクのUSBを外して、パソコンの電源を入れると何事もなく起動しました。Windowsが立ち上がったあとにハードディスクのUSBを差し込んで何事もなく使えるんですが、やはり電源を落とすと、【USBを外してからでないとWindowsが起動しません】これは、どうしたらイイですかね?

書込番号:8213292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/16 12:20(1年以上前)

USB機器では、たまにある症状ですね。
面倒ですが、OS起動してからUSBを挿す・・・ですね。

BIOSの「USB Legacy Support」を無効にする。という手もあります。
これをしますと、USB機器はOSが起動してからの認識となりますので、解決できるかもですね。
ただし、USBのマウスやキーボードが、OS起動するまで無反応になってしまいますので、BIOSをさわるようであればPS/2のキーボードが1本あるほうが無難ですy

書込番号:8213573

ナイスクチコミ!0


スレ主 プミ氏さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/16 13:28(1年以上前)

バーシモンさん返信ありがとうございます。
さっきから何度もBIOSの設定でUSBを「Disabled」にしてみたんですが、なぜか設定が変わらないんですよねー
う〜ん・・・
これって、もうパソコン本体の問題かな??
ちなみに パソコンは東芝QosmioのF20です。

書込番号:8213752

ナイスクチコミ!0


spin0894さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/18 07:40(1年以上前)

面倒ですが、OS起動してからUSBを挿す・・・ですね。って・・・。
何の解決もなってませんが・・・。
そんなの不便極まりないです。

この手の問題は東芝サポートに電話した方が的確なアドバイスがもらえるかと・・。
もしHDDの不具合であれば保証期間内なら新品交換もしてくれますので・・。

書込番号:8221215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画の書き込みについて

2008/08/15 21:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640

クチコミ投稿数:304件

こんばんは

最近この商品を購入したのですが、動画をコピーし、再生しようとしても出来ません。
ほかにバッファローの500Gも持っており、こちらは同じ方法で書き込んでも問題なく再生できます。
その他のエクセルのデータなどは問題なく開くことが出来ます。
このままではせっかくバックアップ用に購入した意味がなくなってしまいます。

この商品には何か設定をしないとだめなのでしょうか?

書込番号:8211300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件

2008/08/16 06:26(1年以上前)

USBを差し替えたら出来ました。
お騒がせしました。

書込番号:8212639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDファイルの移動・・・

2008/08/14 22:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640

スレ主 lawco20さん
クチコミ投稿数:1件

HDDを早速使ってみようと、たまっていたDVDファイルを移動させようとしたところ・・・

「4GB以上のファイルを対象に移動できません」という表示が出ます。

どうすれば4GB以上のファイルを移動させることができるのでしょうか?

だれか教えてください。

書込番号:8208028

ナイスクチコミ!0


返信する
hej747さん
クチコミ投稿数:90件

2008/08/14 23:01(1年以上前)

フォーマットをFAT32からNTFSに変更すれば、たぶん出来ると思います。

書込番号:8208061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/08/14 23:06(1年以上前)

NTFSでフォーマット。

書込番号:8208083

ナイスクチコミ!0


tachy2007さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/14 23:11(1年以上前)

lawco20さん、こんばんは。

タキと言いますが、同じモデルを使っています。

>「4GB以上のファイルを対象に移動できません」という表示が出ます。

これは購入直後の状態では、フォーマット形式がFAT32になっているため、起きる問題です。

>どうすれば4GB以上のファイルを移動させることができるのでしょうか?

OSはWinXPだと仮定して、お話しをしますね。
NTFS形式でフォーマットをし直すことで、解決できます。
公式サイトにやり方が載っていますので、参考にしてください:

http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/format.htm#WindowsXP

注意点としては、フォーマットの際はデータは全て消去されるので、もし必要なデータがある場合は、どこかへ移しておいてください(ご使用中のPCやCD-R/DVD-Rメディアなど)。

これで解決なさることを願っております。

書込番号:8208109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

インプット電源について教えてください

2008/08/10 11:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640

クチコミ投稿数:2件

インプット電源は100V~50/60Hz 70VAだと思いますが、海外でも使えるように100~240Vのインプット電源はありませんでしょうか?

書込番号:8190301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2008/08/10 11:58(1年以上前)

こんにちは。
この外付けHDDってAC電源内蔵ですから、100V±10%以外からは外部で100Vに変換して供給してやるより他にないと思います。
家電量販店などの海外旅行用品コーナーででも、消費電力に見合うトランス式の変圧器をお求めください。
70VAクラスのトランス式変圧器となると\5,000前後かと思います。

書込番号:8190404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/08/10 12:13(1年以上前)

ご返事大変ありがとうございます。
確かに海外で使えることが可能なら大変助かります。
家電量販店といったらヨドバシカメラ等でいいでしょうかね?

書込番号:8190451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2008/08/13 12:34(1年以上前)

そうですね、ヨドバシあたりなら間違いなく置いていると思います。ヨドバシ.COMででも仕様や価格、在庫店舗など下調べすればなお確実でしょう。

ちなみに余計なお世話かも知れませんが。。。
海外にお持ちになるのなら、より小型の2.5インチタイプのHDDのほうが何かと都合がよいですよ。小型でかさばりませんから手荷物にしても苦になりませんし、本体に耐衝撃設計がされていて移動中の故障リスクが比較的小さかったり、電源をUSB経由でPC本体から貰えるので前述の重い変圧器をわざわざ持っていく必要がなかったりします。

どうしても3.5インチHDDでなければならない理由があるのなら、仕方ないですが。
もし余地があるようでしたら、再検討されることをお薦めします。

書込番号:8202232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Time Machine(Mac OS 10.5)使えるでしょうか?

2008/07/30 00:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640

スレ主 HOICHOさん
クチコミ投稿数:19件

HDCN-U/MシリーズはTime Machine対応をうたっていますが、この商品でTime Machineは使えるでしょうか?

書込番号:8144752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件 HDCN-U640のオーナーHDCN-U640の満足度5 旅路通信ブログ 

2008/08/10 21:30(1年以上前)

同じ時期に、対応商品と並んでるくらいです
対応品が望みならば、Mの方をご購入がよろしいかと思います
元値は変わらずとも、確かにMじゃない方が安いのですがね
保険のためのTime Machineですから、保障されてない機種では私は怖いです

ともかく、ハード的な物の違いがあるかどうかは別として
添付(ダウンロード)されるソフトウェアが違うので
通常の単純なHDDとして利用ならどっちも同じだけど
附属されるソフトウェア(HDDロック、Sync、マッハUSB、フォーマッタなど)
利用するなら、該当する対応OS側を購入する必要があるって事じゃないかな
タイムマシーンを利用するには、「Sync with」ってのを設定する必要があるし
http://www.iodata.jp/promo/kaiteki_storage/

両方買って、それぞれ別側のソフトウェアで正常動作するか試した人柱が居ればいいけど

書込番号:8192048

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOICHOさん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/12 23:58(1年以上前)

さいてくんさん
お返事ありがとうございます。

下記のappleの説明では、
「さまざまなディスクを選べる
HFS+形式でフォーマットしたドライブなら、MacにつないだどのFireWireドライブやUSBドライブでも、Time Machineのバックアップドライブに指定できます。Leopard Server、Xsanストレージデバイスを使って、Leopardを搭載した他のMacにバックアップを作成することも可能です。」
とあります。

アイオーに訊いてみるといいかもですね。

http://www.apple.com/jp/macosx/features/timemachine.html

書込番号:8200611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

度々すいません・・・;

2008/08/12 01:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640

スレ主 takaisisさん
クチコミ投稿数:72件

またわからないことがあったので質問させていただきます。
先ほどIODATAの公式hpからマッハusbのソフトをダウンロードしたのですが、説明書に載っている「マッハusb設定ユーティリティ for HDD」というウィンドウが出ません;;
私のosはvistaなのですが、許可するをクリックしてもそのあと何も出てきません。どうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8197217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDCN-U640」のクチコミ掲示板に
HDCN-U640を新規書き込みHDCN-U640をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDCN-U640
IODATA

HDCN-U640

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

HDCN-U640をお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング