HDC2-U2.0
設置面積が小さく狭い場所でも設置できる外付HDDユニット (2.0TB)。本体価格は53,000円

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月25日 00:22 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月11日 19:08 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月2日 12:32 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月3日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月28日 21:06 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月14日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0
マルチディスクモード1TB×2にフォーマットしたのですが、
マイコンピュータには、1TB分のアイコン1つしか表示されません。
もう1TBはどうすれば表示される(使える)んでしょうか?
まったくの初心者なのでご教授願います。
よろしくお願いします。
0点

RAID1になってるか・・、ドライブレターが割り当てられてないか・・。
再起動か・・・。
書込番号:10528513
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0
メーカーサイトの取扱説明書を読むと、
『本製品は出荷時の設定がストライピングモード(RAID0)で設定されており、
ミラーリングモード(RAID1)で使用するにはモード変更後、フォーマットが必要』
とありますが、モード変更とフォーマットにはそれぞれどのくらいの時間がかかるのでしょうか。
どなたか実際にされた方がおられましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

モード変更はほんの一瞬でしたが、フォーマットは12時間ぐらいかかります。最初のうちは10分たっても約1%しか進みません。
書込番号:10768687
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0
初歩的な質問ですいません、先週にバッファローの外付けHDD(1T)
が突然「インページエラー」となり、クラッシュしてしまい怖くなり
急遽このHDDがPCデポで22,700円と、価格com最安値より
少々高いですが、購入したった今RAID1を設定しフォーマット中です。
設定していて疑問に思ったのですが、RAID1でミラーリングで動かしている最中
どちらかのHDDが壊れた場合、物理的に壊れた場合はすぐに
どちらが壊れたかわかりますが、データエラー等の場合の2台中どちらが
壊れたか分からない場合など、なにかソフト等で知る事ができるのでしょうか?
壊れた場合どちらのHDDに原因があるかなど簡単に知る事が出来る方法など
御存じの方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。
又、壊れた場合は、中身をみるとサムスンのHDDが入っていましたが
箱の注意書きには「HDI-SAH7シリーズ」を使用して下さいと
ありますが、それ以外でも使用されてみたかたいらっしゃいますでしょうか?
(もちろん自己責任の元ですが、)
0点

HDDの交換に関してだけ。
規格がSATAなら、メーカーは問わないはず。
気にするところは、容量と回転数が同じであること。
あと、ファイルの破損チェックはご自身でそういうツールを探すしかないと思う。
書込番号:10316562
0点

読み取りエラーの場合は通常CRCチェックにひっかかることを期待しています。
CRCチェックというのはHDD単位の誤り検出符号(訂正もできる場合があるが、HDDではインプリされていないでしょう)です。
RAID1の場合、普通は、読み出しは2つのHDDのうち早く読み出せる方から読み出して、
CRCエラーが出なければそれで正常に読めたとします。いちいち一致検査はしないのが普通です。
もしCRCエラーが出たらもう一方を読んで、CRCエラーが出なければ読めたとして、最初のHDDを故障とします。
両方CRCエラーが出たら、回復不能エラーとなります。
書込番号:10408868
1点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0
データのバックアップの為に購入しミラーリングモード(RAID1)
を設定して使用し始めたのですが、ご教授下さい。
1.設定後にフォーマットしますが、一方の1TB分しか見え
てこないので、それだけをフォーマットしてミラーリング
の方はフォーマットしなくても大丈夫でしょうか?
2.正常に動作している状態でミラーリングされたデータを見
るまたは戻すことは可能なのでしょうか?
購入後に基本的な質問になりますが、宜しくお願いします。
0点

ミラーリングについての認識がちょっとずれているような気がしますが…。
メインのHDDがあって、それのバックアップとして「ミラーリング」HDDを作る、と言うわけではないですよ。
2台のHDDは並列で、その全体をミラーリングでRAIDを組んでいると言う言葉で表しているわけで。個々のHDDを意識するわけではありません。
ですからミラーリングに設定すれば(この製品の場合は)ちょうど容量が半分になるわけですし、「ミラーリングされたデータを見る」も何も、表示されているデータが全てのはずですよ。
書込番号:10239353
0点

1.
使用できるHDD容量はhttp://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc2-u/feature.htmに記載されていますが・・・
フォーマットをすれば全てのデータが消えるでしょう。
2.
正常に動作している状態なら無理ではないかと・・・
出荷時はFAT32でフォーマットされているので、中のHDDを取り外しPCに取り付けを行えば中のデータが見れると思います。
書込番号:10239476
0点

いかがいたすさん、空気抜きさん ご返答ありがとう御座います。
>個々のHDDを意識するわけではありません。
まさに勘違いをしていました。HDDの2台がメイン・サブという
関係ではなく、2台に同じデータが保存されるというイメージ
なのですね。HomePageの図では、片方に書き込み、隣のDISKに
ミラーされるという図になっていたのでてっきり・・・事前の
調査不足でした。でも、一方のファイルが壊れた場合に、壊れ
たファイルがミラーされるわけではないからそれはいいかもし
れませんね。但し、双方に正しくミラーされているかどうかは
ランプ等の表示のみで、実際には、復旧できるか否かは交換し
てみなければ分からないという事にもなりますね。素直に、
この場合には、HDDを2台用意した方が良かったのかも。
書込番号:10249561
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0
パソコン初心者です。
下記のメーカーリンクに、対応OSに64bitには対応していないと記載されているのですが。
ミラーリングの出来るハードディスクは64bit用出なければvista64bitなどでは使えないのでしょうか。それともミラーリングに機能だけが使えないのでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





