HDC2-U2.0
設置面積が小さく狭い場所でも設置できる外付HDDユニット (2.0TB)。本体価格は53,000円

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年10月3日 00:43 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月14日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0
データのバックアップの為に購入しミラーリングモード(RAID1)
を設定して使用し始めたのですが、ご教授下さい。
1.設定後にフォーマットしますが、一方の1TB分しか見え
てこないので、それだけをフォーマットしてミラーリング
の方はフォーマットしなくても大丈夫でしょうか?
2.正常に動作している状態でミラーリングされたデータを見
るまたは戻すことは可能なのでしょうか?
購入後に基本的な質問になりますが、宜しくお願いします。
0点

ミラーリングについての認識がちょっとずれているような気がしますが…。
メインのHDDがあって、それのバックアップとして「ミラーリング」HDDを作る、と言うわけではないですよ。
2台のHDDは並列で、その全体をミラーリングでRAIDを組んでいると言う言葉で表しているわけで。個々のHDDを意識するわけではありません。
ですからミラーリングに設定すれば(この製品の場合は)ちょうど容量が半分になるわけですし、「ミラーリングされたデータを見る」も何も、表示されているデータが全てのはずですよ。
書込番号:10239353
0点

1.
使用できるHDD容量はhttp://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc2-u/feature.htmに記載されていますが・・・
フォーマットをすれば全てのデータが消えるでしょう。
2.
正常に動作している状態なら無理ではないかと・・・
出荷時はFAT32でフォーマットされているので、中のHDDを取り外しPCに取り付けを行えば中のデータが見れると思います。
書込番号:10239476
0点

いかがいたすさん、空気抜きさん ご返答ありがとう御座います。
>個々のHDDを意識するわけではありません。
まさに勘違いをしていました。HDDの2台がメイン・サブという
関係ではなく、2台に同じデータが保存されるというイメージ
なのですね。HomePageの図では、片方に書き込み、隣のDISKに
ミラーされるという図になっていたのでてっきり・・・事前の
調査不足でした。でも、一方のファイルが壊れた場合に、壊れ
たファイルがミラーされるわけではないからそれはいいかもし
れませんね。但し、双方に正しくミラーされているかどうかは
ランプ等の表示のみで、実際には、復旧できるか否かは交換し
てみなければ分からないという事にもなりますね。素直に、
この場合には、HDDを2台用意した方が良かったのかも。
書込番号:10249561
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0
動画などの容量の大きいファイルをダウンロードしたところ、数十分で認識しなくなります。
usbケーブルさし直すと認識しダウンロードが再開されます。
短期的にアクセスする場合は問題ありません。ダウンロードの様にアクセスし続けると認識しなくなります。
セルフパワーUSBハブに繋げていたのですが、電力不測なのかと思い、pcに直接繋げましたが改善しませんでした。
pcからusbハブを2個(4ポートセルフパワー)を繋げています。
vista sp2 core2duo メモリ2Gです。
0点

ダウンロードの意味がわかりませんが
WINのファイル移動で容量の大きなものを移動させるとビジーになるのは
過去多数経験しております
エクスプローラーの問題(問題とまではいきませんが)らしいですので
ファイルの移動でしたらファイル転送に特価したソフト
FireFileCopyやFastCopyなどを使ってみるといいですよ。
ただ
この機種の場合廃熱が厳しいのでその辺でなにかあるかもしれません
使用中に扇風機などで風を送って直れば熱で基板がちょっとおかしくなっていると判断できるでしょう
書込番号:9827009
1点

ダウンロードはダウンロードだろ
p2pの保存先なんですよ
書込番号:9841703
0点

yakutanさん、こんにちは。
USBハブは全て外して、PCへHDC2-U2.0だけを直接接続された場合はどうでしょうか。
書込番号:9845864
0点

ご回答ありがとうございます。
USB接続をHDC2-U2.0のみにしましたが、改善されませんでした。
HDDのフォーマットをやり直しても、ダメでした。
ファイルの転送やフォーマットの際は数時間起動していても、正常に稼動しているのですが・・・。他に使用していたバッファローの外付HDD、コレガのHDDケースは大丈夫でした。
今のところ、直接HDC2-U2.0にダウンロードするのではなく、一旦PCの内臓HDDにダウンロードしてからHDC2-U2.0に転送していこうと思います。
書込番号:9855053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





