HDC2-U2.0 のクチコミ掲示板

2008年 6月中旬 発売

HDC2-U2.0

設置面積が小さく狭い場所でも設置できる外付HDDユニット (2.0TB)。本体価格は53,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥53,000

容量:2TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDC2-U2.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC2-U2.0の価格比較
  • HDC2-U2.0のスペック・仕様
  • HDC2-U2.0のレビュー
  • HDC2-U2.0のクチコミ
  • HDC2-U2.0の画像・動画
  • HDC2-U2.0のピックアップリスト
  • HDC2-U2.0のオークション

HDC2-U2.0IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月中旬

  • HDC2-U2.0の価格比較
  • HDC2-U2.0のスペック・仕様
  • HDC2-U2.0のレビュー
  • HDC2-U2.0のクチコミ
  • HDC2-U2.0の画像・動画
  • HDC2-U2.0のピックアップリスト
  • HDC2-U2.0のオークション

HDC2-U2.0 のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC2-U2.0」のクチコミ掲示板に
HDC2-U2.0を新規書き込みHDC2-U2.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 子供の写真の保存!

2010/08/24 10:01(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0

クチコミ投稿数:6件

子供の写真の保存をしようと思い質問しました。外付けハードディスク1つでは壊れたときに不安という事もあり、1度に2つのハードディスクに同じように保存してくれると聞き大事な写真のバックアップにちょうど良いと思い購入を考えています。

同じように使ってる方使い勝手どうでしょうか?

書込番号:11805133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/08/24 10:23(1年以上前)

贅沢ですね、パソコン本体と別に外付けHDDにばバックアップをしています、それでも不安ならCD、DVDに焼いて保存すればいいのでは

個人的には外付けHDDの数が増えるのは困るから、5〜6年使用して容量の大きい外付けHDDに入れ替えてます
古い外付けHDDはヤフオクで売れるのでメディア保存より利便性はありますね。

書込番号:11805200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/24 12:07(1年以上前)

CD-R DVD-Rには何枚くらいの写真が平均記録できるんでしょうか?

書込番号:11805519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/08/24 12:55(1年以上前)

よく最近誤解を受けがちなRAIDですが、保存するHDDが2つになろうと、本体側(コントローラ)が死亡したら、復旧はかなり面倒くさいですよ。

大事な写真であるのならば、HDDを純粋に2つに手動でそれぞれ保存するのが理想です。

または、Tomo蔵。さんの言うとおり、CD-R、DVD-Rに別保存するのも理想です。

>CD-R DVD-Rには何枚くらいの写真が平均記録できるんでしょうか?
これは写真データの品質にもよりますし、保存形式にもよります。
http://www.ntt-east.co.jp/whats_up/kininaru/52.html
とりあえず、ここにある情報を目安にするのが良いかもです。
ちなみにCD-Rは700MB、DVD-Rが4.7GBです。

AMD至上主義

書込番号:11805700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/24 13:22(1年以上前)

>CD-R DVD-Rには何枚くらいの写真が平均記録できるんでしょうか?
写真1枚あたりの容量により変わりますy
使用するデジカメや設定により大きく変わります。
仮に1枚1MBで4GBのDVDに入れるなら、単純に考えると4000/1=4千枚になります。デジタル一眼などで1枚15MBとなると、4000/15=266枚と大幅に少なくなります。

枚数が容量が少なければ、HDD+DVDと2重にするのがオススメです。
多ければ、HDDを2台にして同じモノをいれていくですね。少し手間ですが2台用意する方が良いですy
RAID構成は、普段は問題なくともHDD1が壊れたときにはどう交換したらいいのか、RAIDチップがダメになったときの復旧は?と知らない人にはやや難かと。

書込番号:11805790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/08/25 09:11(1年以上前)

この形状(型番?)は発熱が多くてユーザーからの評判はあまり良くありません

ただどの機器を買っても壊れたら終りなので
1台+バックアップ用に1台という使い方するのが一番安全みたいです

写真用とならポータブルHDDを2台使ってバックアップするのが
場所や交換して使うときも比較的楽かと思います

書込番号:11809912

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2010/08/25 09:27(1年以上前)

複数HDDへの保存は、あくまで整理するまでの一時保管と考えましょう。
複数枚のDVD-Rあたりに焼いて、複数の場所に保管する/親戚に配る等すれば、データが失われる確率は、格段に下がります。

何枚はいるか…メディアの容量を写真の容量で割れば計算できますが。
1枚当たりの写真の容量は、ユーザーが決める話です。

書込番号:11809964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0

スレ主 MK_Ultraさん
クチコミ投稿数:5件

購入してから1年以上経ちます。

先日、アクセスしようとしたのですが、
「ディレクトリが壊れている…」などの表示が出て開けませんでした><

電源ランプを確認したところ
ずっと紫色に点滅しております(ステータスランプは無点灯)

「何かをチェックしているのかな?」と思い、
放置しているのですが電源ランプの点滅はずっとそのままです。

先日、暑い部屋で長時間使っていたので
それが原因かもしれません><

このような場合どう対処すれば良いのでしょうか?
誰か教えてください、宜しくお願い致します><

書込番号:11643555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/18 10:59(1年以上前)

http://ripea.blog.so-net.ne.jp/2008-07-29
ご参考に。運がよければ復旧します。
扇風機などで風当てながら作業ください。

書込番号:11643584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/18 11:05(1年以上前)

 MK_Ultraさん、こんにちは。

(HDC2-U2.0のユーザーではありません)

「運用編」
 http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hdc2-u_b-manu201010-02.pdf

 にランプ表示についての記述があります。
 紫色点滅はミラーリングモードのモードのモード設定中とのことです。

書込番号:11643593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/18 11:36(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05382012989/SortID=8902292/
過去レスも参考ください。

書込番号:11643693

ナイスクチコミ!0


スレ主 MK_Ultraさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/18 12:26(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございます。

ただ今、タスクマネージャを見たところ
CPUが常時30%程使われており
プロセスが70あるのを確認致しました。

やはり何か作業を行なっているようなので

まずは、紫色のランプの点滅が終わるまで待ってみたいと思います。

その後、みなさんの対処法を実践してみます><

書込番号:11643830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

安い!

2010/06/01 19:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0

クチコミ投稿数:2件

アウトレットみたいですが¥9,980で出てました!かなり安いですね〜
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/premiumoutlet.aspx?

書込番号:11438617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2010/06/01 20:27(1年以上前)

HDC2-U1.0が9980円で、2GBのHDC2-U2.0は16800円ですね。
価格コムの最安値より4000円ほど安いですが、HDDのアウトレットってちょっと不安です。

書込番号:11438744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2010/06/01 20:28(1年以上前)

「2GBの…」ではなく「2TB」です。
2GBのHDDって…(大汗)

書込番号:11438746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 HDC2-U2.0のオーナーHDC2-U2.0の満足度5

2010/06/04 06:37(1年以上前)

そのワケアリのHDC2-U2.0を買いましたが、
当たりだったのか新品みたいで、なんの問題も無かったです。

書込番号:11449142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/12 15:32(1年以上前)

ポイントがあったので購入しました^^
未開封の新品でしたよ。

書込番号:11617191

ナイスクチコミ!0


ハ123さん
クチコミ投稿数:1件

2010/07/15 18:59(1年以上前)

ioPLAZAでプレミアム・アウトレットのHDC2-U2.0を購入しました。
15,800円で箱以外は新品でした。
しかし、中のHDDはレビューにあるWestenDigitalのWD10EACSではなくサムスンのHD103SIでした。
HDDが変わったから安くなっているんですかね?

書込番号:11631836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーリングモード

2010/02/16 11:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0

クチコミ投稿数:5件

ミラーリングモードで使おうと思っています。
フォーマットは出来ました、認識もしてくれました。

保存する場合は、普通にバックアップしたいデータを
そこに保存していけば、勝手に2台に保存してくれると
いうことでしょうか。

定期的なバックアップをHDDに設定するとか、
別のソフトが必要などの設定があるのでしょうか。

書込番号:10949685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/16 11:51(1年以上前)

ミラーリングとバックアップは勿論別次元の事であることは認識されていますか?

どのような物をバックアップされるのか不明ですが、以下など参考になりませんかね。

http://support.microsoft.com/kb/882790/ja

書込番号:10949727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/16 12:11(1年以上前)

データ保護が目的なら、普段は物理的に切り離された媒体にするべきかと思います。

書込番号:10949790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/02/16 12:32(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10949854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3では

2010/01/23 10:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0

スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

サイトや、みなさんの内容を、いろいろ調べてみたのですが
見当たらなかったので質問です。

PS3では認識するのでしょうか?

お持ちで試した方がいれば、教えてください。
宜しく御願いします。

書込番号:10826104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/23 10:55(1年以上前)

FAT32にフォーマットすれば基本可能です。
ただ外付けはゲームのインストールなど一部制限があるのでご注意を。

書込番号:10826165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

2010/01/23 13:08(1年以上前)

ありがとうございます。

使用用途は、PCからPT2にて録画したデータを変換しHDC2-U2.0にて
溜め込みPS3にて見ようかと思ったのですが・・・

初期段階にてHDDをFAT32にフォーマットすれば良いとの事でしょうか?

度々すいません。

書込番号:10826669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/23 13:28(1年以上前)

そんな面倒なことをしなくても、PCとPS3を同一のルータ経由でネット接続していれば(ネット接続していなったらPS3とPCを直接LANケーブルで繋げば)DLNAという機能を使ってPCのHDDから直接ファイルを再生出来ますよ。FAT32は(1ファイルあたり)4GB以上のファイルを扱えませんので、HD動画などの保存には何かと不便な点が多いです。

なおDLNAを使うにはPC側にPS3 Media ServerというフリーソフトをインストールするだけでOKで、PT2で録画したTSファイルもそのまま観ることが出来ます。

書込番号:10826761

ナイスクチコミ!0


スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

2010/01/23 13:47(1年以上前)

たしかに、DLNAの設定で見れれば楽ですね。
でも、どちらも(PC・PS3・TV)電源をつけてというのが、
あまり好ましく無かったです。

むしろ・・・HDL2-GシリーズでLANで繋いだ方が、早いのかと思うのですが
あまりにもHDL2-Gシリーズが不評なので、こちらで考えたほうが良いのかな
と思ってました。

親切な回答ありがとうございました。

書込番号:10826840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

電源連動機能が故障

2009/12/30 19:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0

スレ主 uniniさん
クチコミ投稿数:219件 HDC2-U2.0のオーナーHDC2-U2.0の満足度4

購入して約1年ですが、故障の報告です。
HDDの電源がパソコンの電源のON、OFFに連動する機能が働かなくなりました。
修理するには、1度フォーマットする必要があるため、
データを別に保存する必要があるとのこと。

もう1台追加購入して、そこにデータを移し、今の個体を修理に出そうかと思いましたが、
HDDへの大量データ移動でjpgファイルが破損することが最近多いため、
そのまま我慢して使い続けることにしました。

同じように故障した方はいますか?

またこのような不安定な状況で、使い続けて大丈夫でしょうか?

書込番号:10708811

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/12/30 19:20(1年以上前)

私なら、即刻新規購入、データ移動しますね。

書込番号:10708904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/30 21:48(1年以上前)

>大量データ移動でjpgファイルが破損することが最近多いため、

危険信号ですよ
データーがなくなる前にバックアップしてください

書込番号:10709625

ナイスクチコミ!2


スレ主 uniniさん
クチコミ投稿数:219件 HDC2-U2.0のオーナーHDC2-U2.0の満足度4

2010/01/04 19:04(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
やっぱりハードディスクは信頼しきれないものを
使い続けるべきではないのかもしれないですね。

デジ一で撮影した画像データ16GBをCFからHDDに移動させると
jpg50枚につき1枚くらいの割合で破損しています。
なぜか同時記録しているRAWデータではいまのところ破損を見つけたことはないのですが。

破損の仕方はさまざまで、サムネイルだけが灰色だったり、モザイク状態だったり、
サムネイルと実際のデータもすべてだめになっていたり。

不思議なのは、破損jpgデータを削除して、破損していないデータを入れなおしても
同じように破損したサムネイルしか表示されないことが多いことです。
※実際のデータはちゃんと上書きされている‥。

このまま使い続けるのは精神衛生上悪いので、買い増しして、
今の機材はメーカーに送ることにします。


書込番号:10732368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC2-U2.0」のクチコミ掲示板に
HDC2-U2.0を新規書き込みHDC2-U2.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC2-U2.0
IODATA

HDC2-U2.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月中旬

HDC2-U2.0をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング