HDC2-U2.0 のクチコミ掲示板

2008年 6月中旬 発売

HDC2-U2.0

設置面積が小さく狭い場所でも設置できる外付HDDユニット (2.0TB)。本体価格は53,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥53,000

容量:2TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDC2-U2.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC2-U2.0の価格比較
  • HDC2-U2.0のスペック・仕様
  • HDC2-U2.0のレビュー
  • HDC2-U2.0のクチコミ
  • HDC2-U2.0の画像・動画
  • HDC2-U2.0のピックアップリスト
  • HDC2-U2.0のオークション

HDC2-U2.0IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月中旬

  • HDC2-U2.0の価格比較
  • HDC2-U2.0のスペック・仕様
  • HDC2-U2.0のレビュー
  • HDC2-U2.0のクチコミ
  • HDC2-U2.0の画像・動画
  • HDC2-U2.0のピックアップリスト
  • HDC2-U2.0のオークション

HDC2-U2.0 のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC2-U2.0」のクチコミ掲示板に
HDC2-U2.0を新規書き込みHDC2-U2.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

内臓ディスク

2008/06/15 09:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0

クチコミ投稿数:26件

このハードディスク、値段も手ごろでお買い得のようですけれど、内臓のハードディスクが故障した時に取り替える内臓ディスクの価格が本体よりも高いですよね。この矛盾は私の勘違いでしょうか?
情報ください。

書込番号:7942399

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/15 10:03(1年以上前)

同意。
高いDiskを交換しても、データが戻らないこともあるのでたちが悪いですね。

あまり民生RAIDを過信しては駄目ということですね。

書込番号:7942500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/06/15 10:07(1年以上前)

単に交換用の価格改定が行われていないだけでしょう。
交換の方が高ければ、本体を買った方が得するからね。

書込番号:7942510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/15 10:16(1年以上前)

交換用ディスクは高すぎで、製品は安いですね。

1TBの自作用ベアドライブが安いもので1.5万円前後するのに、1TBのHDD2台とRAID機能付きのケースが組み立て済みメーカー保証付きで約4.4万で買えるのですから。

ただしこの製品はファンレスです。
ファンレスの製品はお勧めしません。

書込番号:7942547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/20 12:19(1年以上前)

>かっぱ巻さん

なぜファンレスはオススメできないのでしょうか?
静かだしいいと思うのですが。。。

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2008/hdc2-u/index.htm

メーカのページみたら
3つのポイントにより、「ファンレスなのに高放熱!」を実現しました!
って書いてあるし悪くないのでは?

書込番号:7964629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/06/20 16:49(1年以上前)

私もその点できむたっくさんと同意見です。
昔はほとんどのモデルはファン付でしたけど最近はファンレスモデルが増えてきているのが現状だと思います。日々技術が進歩しているんだと思います。ハードディスク自体も高熱がでない製品も出てきているようです。第一メーカーがファンレスの欠陥モデルを作ったら次からもう出さないでしょう。ファン付のニューモデルを出すよりもファンレスで少しでも熱効率の良いものを開発しているのが現状だと思います。あと4〜5年経てばファン付のモデルは無くなっているのかもしれないと私は思っています。現在は熱効率に問題のあるモデルも少なからず存在します。事実私のファンレスモデル3台は扇風機をかけて何とか夏をすごしています。
でも今回のファンレスモデルはもっと技術は進んでいます。
固定観念を捨てて少々のリスクは覚悟してでもメーカーの技術に期待することも大切だと思います。

書込番号:7965354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安い!

2008/06/13 00:26(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

随分と安くなりましたね。
がしかし、半年−1年後はもっと安くなっているのでしょうね。
買うべきか。待つべきか。
容量の少ないものを処分して多いものに変えていきたいのですが。
ああ、でも安いですよね。

書込番号:7933056

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/13 07:18(1年以上前)

そんなこと言ってたらなにも買えないからどっかで妥協するべき
家にしたって車にしたってそう
将来的に値下がりするから・・なんて言ってたらいつまで経っても買えない

買うと決めたら将来の事は意地でも見ないようにする
コレ鉄則w

書込番号:7933741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC2-U2.0」のクチコミ掲示板に
HDC2-U2.0を新規書き込みHDC2-U2.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC2-U2.0
IODATA

HDC2-U2.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月中旬

HDC2-U2.0をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング