HDCN-U1.0L
「マッハUSB」や「レグザリンク機能」に対応したファンレス構造のUSB外付型HDDユニット (1.0TB)。本体価格は30,600円



外付け ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0L
今までデジカメの画像は全てノートPCに保存してきたのですが、
さすが容量がいっぱいになってきたので外付けHDDの購入を検討しています。
一眼レフを購入した事もあり、今すぐにでも買わないとデータを取り込めない程容量がいっぱいです><
本当に何も分からない初心者なのですが・・・
●今PCに入っているデータを外付けに移してから、CD−RやDVD−Rなどに更に落とす事は可能なのでしょうか?
●常時PCと繋いでおくのではなくデータを見たい時に接続する形になると思うのですが、
逆にPCと繋いでしまえば、今自分のマイピクチャを見る感覚ですぐにデータが見れるのですか?
●データが消えてしまうのが怖いのですが、
やはり保険を掛けて外付けを2台購入して同じデータをそれぞれ入れておくのが一番良いのでしょうか?
どなたか教えていただけましたら嬉しいです。
書込番号:9160693
0点

>今PCに入っているデータを外付けに移してから、CD−RやDVD−Rなどに更に落とす事は可能なのでしょうか?
できます。
>常時PCと繋いでおくのではなくデータを見たい時に接続する形になると思うのですが、
逆にPCと繋いでしまえば、今自分のマイピクチャを見る感覚ですぐにデータが見れるのですか?
まあ認識してしまえばすぐできるからそういう感覚でいいと思う。
>データが消えてしまうのが怖いのですが、
やはり保険を掛けて外付けを2台購入して同じデータをそれぞれ入れておくのが一番良いのでしょうか?
これは自分がどこまでで満足するかの問題だと思う。
中身は普通にHDDだから壊れることもあるしそうなればデータも消えるので、
常に2台にバックアップとるとか光学メディアに焼くとか自分が納得する方法でバックアップを取ればいいかと思う。
書込番号:9160714
1点

ハル鳥さん
早速ありがとうございます。
こちらの外付け2台で同じデータのバックアップをとる場合、データの移行は一度に出来るのでしょうか?
それとも一度ひとつめの外付けに移して、そこからもうひとつの外付けに・・・って形になるのですか?
本当に何も理解していなくてすみません。。。
書込番号:9160795
0点

>こちらの外付け2台で同じデータのバックアップをとる場合、データの移行は一度に出来るのでしょうか?
それとも一度ひとつめの外付けに移して、そこからもうひとつの外付けに・・・って形になるのですか?
同時に出来なくもないとは思いますが時間はかかるかと思いますね。
バックアップソフトでやるっていう手もありますが、
手動でやってもかわりはしないでしょう。
書込番号:9161284
0点

外付けHDDを2台買って自分で管理するよりも、ミラーリングに対応しているものを買われたほうがよろしいのではないかと思います。
http://kakaku.com/spec/05382013060/
若干高いですけど。
書込番号:9162942
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





