HDCN-U1.0L のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

HDCN-U1.0L

「マッハUSB」や「レグザリンク機能」に対応したファンレス構造のUSB外付型HDDユニット (1.0TB)。本体価格は30,600円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDCN-U1.0Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDCN-U1.0Lの価格比較
  • HDCN-U1.0Lのスペック・仕様
  • HDCN-U1.0Lのレビュー
  • HDCN-U1.0Lのクチコミ
  • HDCN-U1.0Lの画像・動画
  • HDCN-U1.0Lのピックアップリスト
  • HDCN-U1.0Lのオークション

HDCN-U1.0LIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • HDCN-U1.0Lの価格比較
  • HDCN-U1.0Lのスペック・仕様
  • HDCN-U1.0Lのレビュー
  • HDCN-U1.0Lのクチコミ
  • HDCN-U1.0Lの画像・動画
  • HDCN-U1.0Lのピックアップリスト
  • HDCN-U1.0Lのオークション

HDCN-U1.0L のクチコミ掲示板

(375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDCN-U1.0L」のクチコミ掲示板に
HDCN-U1.0Lを新規書き込みHDCN-U1.0Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDCNシリーズの違い

2008/09/06 19:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0L

クチコミ投稿数:22件

HDCN-U1.0は、HDCN-U1.0とHDCN-U1.0LとHDCN-U1.0/Mとがありますが、
これらの違いは何なんでしょうか。

iMacのTimeMachineとしても使いたいと思っているのですが、
それには/Mでないとだめなのでしょうか。
それとも、どれも同じものなのでしょうか。

ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:8309856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/06 20:51(1年以上前)

HDCN-U1.0とU1.0Lの違いは、Lは添付ソフトが付いていないことだけですね。

で、U1.0とU1.0/Mの違いですが、U1.0/MがLeopardとTimeMachineに対応しているとハッキリ書かれている以外の違いは分かりませんでした(Sync withのMac版がダウンロードできるくらい?)。
ひょっとすると、内蔵されている制御回路にLeopardに合わせた変更が加えられているのかもしれませんが、これはアイオーに直接聞いてみないと分からないかもしれません。
今のところ、私の環境(iMac/Leopard 10.5.4+HDCN-U640)ではちゃんと使えていますが、データ保存用として使っているのでTimeMachineは検証していません。

書込番号:8310102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/09/07 23:32(1年以上前)

早速ありがとうございます。
U1.0とU1.0Lの違いはわかりました。
しかし、U1.0とU1.0/Mの違いは、何なのでしょう?
価格的には、ほぼ同じなので、Macを使う人間は、/Mのほうがよいということでしょうか。
メーカーもそういっているわけですし。
データの保存に関しては、どちらでも問題ないということがわかりました。
もう少し、調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:8316222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/17 18:10(1年以上前)

110EDさんへの回答にはなっていないかもしれませんが、メ−カーサポートからの説明です。

1.U1.0/Mは、MACで使う際に「Sync with」が使えますが、U1.0はMAC環境でも「Sync with」は使えません。

2.U1.0はドライブの回転速度が7200RPMですが、U1.0Lは部品調達の関係で7200と5400が混在しています。
  ですからメーカーHPでU1.0Lの仕様に「ドライブ回転速度」が書かれていません。
  7200が当たればラッキーです。

3.7200と5400ではベンチで概ね1割程度の差がでますが、LANDISKにつないだ場合は、
  100BASEではLANがボトルネックになって差はありません。

書込番号:8365658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/17 21:47(1年以上前)

おっさんなのださんありがとうございます。
5,400rpm混在ですかぁ〜。だったら普通のやつを買いますね。

書込番号:8367122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/09/17 23:43(1年以上前)

おっさんなのださん、メーカーサポートに問い合わせていただいたのでしょうか。ありがとうございます。
やっぱり、macで使うには、/Mでないとだめそうですね。
こういうことを目につくところにわかりやすく書いておいていただけると、メーカーにより信頼が置けますよね。

書込番号:8368242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/18 21:10(1年以上前)

いや、普通のHDCN-U640でもMacで使えてますよ。ただ、TimeMachineとの相性が保証できないこととSyncWithが使えないという点だけでしょう。
やっぱり、制御回路が違うんだろうか・・・。

書込番号:8372437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NTT-X storeにて特価

2008/09/02 07:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0L

クチコミ投稿数:23件

NTT-X storeにて台数限定送料無料17000円
http://nttxstore.jp/_II_IO12568608

書込番号:8288923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2008/09/03 11:45(1年以上前)

早速発注しました。!丁度〜外付けの1TBHDを探していたので助かりました。

書込番号:8294351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/04 16:18(1年以上前)

昨日、届いて使おうと思ったら〜何とフォーマットFAT32なんですね。
まぁ〜古いOSでも使えるようにとのことなんでしょうか?
早速、NTFSで再フォーマットしようと思うのですが....実は

以前に使っていたHDが、再フォーマットかけたら...1日経っても終了せずに、その後何回トライしてもNGだった経験が有るので〜外付けHDの再フォーマットに恐怖心持ってます。

ユーザー皆さんは、そのまま使ってますか?
それともNTFSでフォーマットしてますか?

書込番号:8299514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/05 09:47(1年以上前)

フォーマットはどのソフトでかけられたんでしょう。
OSのフォーマッタではうまくいかないという理由で
専用のフォーマットソフトが付属していることが多いです。
こちらの商品がどうなのかはわかりませんが、
ソフトによってはうまくいかないことがあるんでしょうね。

書込番号:8302795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/05 16:04(1年以上前)

先日、購入しましたが、専用のフォーマットソフトは付属していませんでした。
クイックフォーマットは避けた方がいいという書き込みもあったので、
通常のNTFSフォーマットを夜、寝る前に開始し、朝起きた時には終了していました。
6時間はかかっていないと思います。
ご参考になれば、、、

書込番号:8303865

ナイスクチコミ!0


義正さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/21 21:11(1年以上前)

本日購入して、フォーマットしました。
おおよそ3時間で終了しました。
参考までに・・・。

書込番号:8389691

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/27 23:08(1年以上前)

たった11GBの動画がHDCN-U1.0Lに移せないので、I.Oデーターに確認するとフォーマットをNTFS に変更すれば可能との返事。
その際、クイックの項目にチェックを入れて下さい。チェックを入れないでフォーマット作業をすると数時間かかるとの事。

フォーマット変換は瞬時に完了し、何ら問題はありませんでした。

書込番号:8422324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

回転数について・・

2008/08/24 09:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0L

スレ主 takaisisさん
クチコミ投稿数:72件

この商品の回転数はいくつなのでしょうか?
メーカーサイトでも記載されておらず、判断ができません。どなたかよろしくお願いします。

書込番号:8245543

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/24 10:18(1年以上前)

takaisisさん  こんにちは。  IODATAはHDDを製造してないのでHDDメーカーから仕入れてそれを組み込むのでしょう。
5400/7000のいずれかになるのでは?

書込番号:8245659

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/24 10:31(1年以上前)

今は5400rpmのHDDは少ないので、7200rpmだと思われます。

書込番号:8245705

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaisisさん
クチコミ投稿数:72件

2008/08/24 15:10(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。


参考にさせていただきます。

書込番号:8246781

ナイスクチコミ!0


olonineさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/25 10:31(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ、出荷時期によって7200・5400両方がありうるとのこと。どちらの回転数のものかは、分解しないとわからないそうです。ライトエディションとそうでないもののちがいはこの点のみだそうです。

書込番号:8250509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/27 01:46(1年以上前)

通りすがりの者ですが。。。

>メーカーに問い合わせたところ、出荷時期によって7200・5400両方がありうるとのこと〜

どう受け取るかは微妙な感じですネ。回転数が高い方がお徳っぽいですが、、このタイプはファンレスなので、いくら放熱設計してるといっても5400rpmの方が故障率低いでしょうし。。。(Disk以外同じなので)

・・・さぁ〜て、、私はどのタイプを買おう。。。

書込番号:8259356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

P2Pのブロック?

2008/08/20 09:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0L

スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

レビューの方でP2Pはブロックとあるのですが、一旦PC本体のハードディスクに落としてから移動させる事も出来ないのでしょうか?
 ホームページのマニュアルを読んでも記載されてませんでしたので、ご存知の方がいましたらお教え下さい。宜しくお願いします。

書込番号:8229528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/08/23 18:33(1年以上前)

私もレビューを見て同じ疑問を抱いたのですが、P2P→PC本体→外付け。これはさすがに出来るんじゃないですかね?(なんの確証もないです。祈りです。)

それ以前に、設定を変えればブロック解除とかできないんですかね?
HDCN-U1.0L持ってる人、教えて下さい。

書込番号:8242679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/24 01:51(1年以上前)

それって
http://www.iodata.jp/promo/ispis/hdd/index.html
これのことだろ?

そもそもハード側でブロックとかありえんから、
ソフトでやってるんだし、
設定次第で問題なく使用可能だが。

書込番号:8244751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で特価

2008/08/16 13:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0L

クチコミ投稿数:52件

ヤマダ電機のチラシで22000円だったので早速出撃。ポイント還元10%でぎりぎり1万円台でした。
これからフォーマットいやその前に内蔵ドライブの確認。
しかし、このケースどーやって開けるんでしょう。買ったらバラして見るのが習慣なので(コラコラ)

書込番号:8213802

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/16 14:09(1年以上前)

ネジがなければ、爪止めなんでしょうね。2-3こ折れる覚悟で・・・

書込番号:8213879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDCN-U1.0L」のクチコミ掲示板に
HDCN-U1.0Lを新規書き込みHDCN-U1.0Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDCN-U1.0L
IODATA

HDCN-U1.0L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

HDCN-U1.0Lをお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング