
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月20日 08:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月8日 09:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月28日 09:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月21日 20:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月19日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EA120U2


はじめまして。初めて外付HDDを買って、どうも分からないところがあるので、書き込みをしました。
私は今、P−MaCのG4を使用してまして、本体のHDDの動作が悪かったので、とりあえず初期化の向けて本体のHDDをバックアップするつもりでいました。そんな訳で、一時保存のためこの外付けHDDを購入しました。(お店で限定安売りをしていたので・・・)
が、Nortonの付属ソフト「Dantz Retrospect Express Buckup」を使用しbackupをした・・・・つもりなのですが、次の日Macを再起動したらば、外付HDDのアイコン(接続されていればディスクトップに表示されるはず?)が表示されません。
外付HDDのランプは「オレンジ」と「青」で、USB1.1で接続。
パスワード設定をしたつもりはありません。
外付HDDにファイルが入っているか、今朝もう一度確認しようとしたのですが、接続されているかも分からないのです。ただし、電源はきちんと連動されてます。
だれか、この現象について分かる方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点




2004/06/20 07:23(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
上記のURL拝見いたしました。
が、私のOSは、MacOS9.2.2なので、Winの対応(解決策)で大丈夫なのでしょうか?というか、どう対応すれば。。。
とりあえず、原因としてはキャッシュが破損している・・・ということでしょうか・・・Macのマニュアル見直してみます。
みちっこさんありがとうございました。
書込番号:2940835
0点

背面にあるスイッチに触れてませんか?
回数によって設定が変更されてしまう恐れがあります。
私としては差込コネクタの変更、ハブは使わないなど。
書込番号:2940889
0点



2004/06/20 08:08(1年以上前)
SHO-SHOさん、回答ありがとうございます。
もしかしたら、気付かずにボタン(パスワード設定につかうとこ?)を押してしまっているかも知れません。
この場合は、パスワードの初期化しか道はありませんよね。。。
何回押したかなんて、覚えてませんし。
とりあえず、コネクタ差替えなども試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:2940900
0点





外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EA120U2


先日、このHDDを購入し、このHDD内にソフトをインストールしたときに
Windowsの再起動を求められて、再起動をしたのですが、
普段ならそのあとそのソフトは普通に使えるはずなのに
何度やっても再起動を求められて、そのソフトが使えません。
何か対処法はありませんか?
0点



2004/03/28 09:35(1年以上前)
すいません 解決しました。
お騒がせしました。
書込番号:2637844
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EA120U2


この機種を含め、外付けHDDを2台持ってますが、電源を切る時はいつも背面のスイッチでいきなり切ってますが、これでいいのでしょうか?これでいいのなら、PC内のHDDをいきなり切ったり、切った後すぐに立ち上げると壊れやすいと聞きますが、外付けHDDは仕組みが違うのでしょうか?
0点

基本的には常に通電状態でかまわないと思いますが
切るならPCの電源切ったあとで HDDの電源落とすといいですね
PCが動いてるとアクセス中の可能性もありますから、そんな時に電源おとすのはまずいです。最悪ぶっこわれますね。・・・・・
でもこれってPC電源連動機能ついてるのにうまく作動しないんですかね?
書込番号:2603142
0点

自分はHDDの電源タップスイッチで切ってますよー。3年使ってるのありますが元気です。PC終了後は言うまでもないのですが。
書込番号:2603157
0点


2004/03/20 10:41(1年以上前)
タスクバーの「ハードウエァの安全な取り外し」で
「安全に取り外すことができます」を確認してUSBケーブルを抜いてますが問題ありますか?
USB接続なんでホットプラグに対応しているはずですが。
書込番号:2605929
0点


2004/03/21 20:18(1年以上前)
素早いレスありがとうございました。どうも取説で見つけれないもので・・・
書込番号:2611837
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EA120U2


どうして120のほうが80より安いのでしょうか? &Pcが3台有ります ノートUSB1.1&デスクUSB1.1&デスクUSB2.0 以上のどの機種でデータを入れてもどの機種でも同じソフトがpcに入っていれば使用可能でしょうか?教えてくださいお願いします
0点


2004/03/19 00:23(1年以上前)
単純に取り扱い店舗が少ないだけ……と、思ったけど、他にも違いがあるね。
LHD-E80SU2の場合は、インターフェースの仕様が違うみたいね。
最近は珍しいUltra SCSI使ってるのが原因かも。
LHD-H80U2の場合は、HDDの回転数が7200rpmだからかもね。
> ノートUSB1.1&デスクUSB1.1&デスクUSB2.0 以上のどの機種でデータを入れてもどの機種でも同じソフトがpcに入っていれば使用可能でしょうか?
データなら利用可能。
但し、OSによっては1ファイル4GBの壁があるから気を付けて。
アプリをこのHDDにインストールする場合は、物によってはレジに書き込んだり、
システムフォルダにデータ突っ込んだりする物があるからダメなのもあるかも。
書込番号:2601254
0点



2004/03/19 14:51(1年以上前)
ゴリゴーリ さんへ大変参考になりました そう少し勉強してから決めたいと思います 有難う御座いました。
書込番号:2602838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





