LHD-EA120U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:5400rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 LHD-EA120U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LHD-EA120U2の価格比較
  • LHD-EA120U2のスペック・仕様
  • LHD-EA120U2のレビュー
  • LHD-EA120U2のクチコミ
  • LHD-EA120U2の画像・動画
  • LHD-EA120U2のピックアップリスト
  • LHD-EA120U2のオークション

LHD-EA120U2ロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月上旬

  • LHD-EA120U2の価格比較
  • LHD-EA120U2のスペック・仕様
  • LHD-EA120U2のレビュー
  • LHD-EA120U2のクチコミ
  • LHD-EA120U2の画像・動画
  • LHD-EA120U2のピックアップリスト
  • LHD-EA120U2のオークション

LHD-EA120U2 のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LHD-EA120U2」のクチコミ掲示板に
LHD-EA120U2を新規書き込みLHD-EA120U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

空ケース使えますか?

2004/08/22 11:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EA120U2

スレ主 伊賀者さん

これの中身を取り出し、PC内臓の不調FDD(NTLDR is missing トラブル・機種;ST3120022A 120GB U100 7200)と入換え、修復・データ救出を試みたいと思いますが・・・可能でしょうか?

書込番号:3171344

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/22 11:53(1年以上前)

伊賀者さん こんにちは。 ずれますが、、、 別PCのIDEフラットケーブルに 不調HDDを繋ぐことは出来ませんか?

おまけ
NTLDR is missing

http://winfaq.jp/wxp/  
Windows 2000/XP にアップグレード中、NTLDR is missing で再起動しません
Windows9x/Me を Windows 2000/XP にアップグレード中、最初の再起動で NTLDR is missing と表示され、PC が起動しなくなることがあります。
これは、ブートレコードの BIOS Parameter Block (BPB) に不正な値が記録されている場合に発生するので、次の手順で回復してください。(Q255220)
アップグレード元の Windows9x/Me 起動ディスクで起動します。
以下のコマンドを実行します。
A:\>sys c:
Windows9x/Me が起動するので、アップグレードを再実行します。


http://www.bicpkan.com/customer/faq_xp.shtml#xp_q11
Q. Windows98からWindows2000、WindowsXPをインストールする際に「NTLDR is missing」とエラーメッセージが表示されてしまいます。
A. Windows98の起動ディスクから起動し「a:\sys c:」でEnter。 後にDiskを取り出して、再度インストールします。

http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=NTLDR+is+missing+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:3171416

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊賀者さん

2004/08/22 13:37(1年以上前)

BRDさん 早速のレス有難うございます。

ご提案の別PCに繋ぐ件ですが、あいにく手元に120GBを認識してくれる環境がないので、外付ストレージケースを利用してデータ救出だけでも出来ないかと思っているのですが・・・

原因は、お恥ずかしい次第ですが誤って




私のPCは、前世紀のIBM製Aptivaです。ATAカードを付け120GBを使っていました

書込番号:3171703

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊賀者さん

2004/08/22 14:09(1年以上前)

失礼しました、続けます・・

原因は、お恥ずかしい次第ですが誤って ブート ファイルを削除したからだと思います。

BIOSの確認、Win98の起動ディスクからの起動なども試みましたがうまく行きませんでした。
この際クリーンインストールしたほうがすっきりしますので・・・
とりあえず、データの取り出しとフォーマットが出来ればと思います。

ちなみに私のPCは、前世紀のIBM製Aptivaです。ATAカードを付け120GBを使っていました。今は元の10GBにもどしています。OSはWinXP/Win98SEです。

書込番号:3171770

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/22 17:57(1年以上前)

ATAカードを付け120GBから OSが立ち上がっていたのですね( BOOTABLE IDE カードですね?)。

98系起動デイスクから立ち上げて 
A:¥> FDISK /MBR   または
A:¥> SCANREG /RESTORE で蘇りませんか?

http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
  ■ マスターブートレコード (MBR) の修復
http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoboot.html
  ■ マスターブートレコード (MBR) が壊れたら?

SCANREG /RESTORE 
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%EF%BC%B3%EF%BC%A3%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%B2%EF%BC%A5%EF%BC%A7%E3%80%80%EF%BC%8F%EF%BC%B2%EF%BC%A5%EF%BC%B3%EF%BC%B4%EF%BC%AF%EF%BC%B2%EF%BC%A5%E3%80%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

ハズレでしたらごめんなさい。

書込番号:3172410

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊賀者さん

2004/08/22 20:23(1年以上前)

いろいろ情報をいただき有難うございます。

そうですATAカードに繋いだ120GBからOSが立ち上がっていました。

98起動デイスクから立ち上げようとしましたが、
なぜかプロンプト記号(A:¥>)が正確に表示されず中断。

次にXPの回復コンソールと再インストールも試みましたが
「ドライバーが無い」とか「ハードディスクが無い」とかの
コメントが出て、試行錯誤しましたがうまく行かず中断。

いま思えば、98起動の際は元のケーブルに繋ぐべきだったかなと
後悔しています。

そろそろディスクの電源ケーブルコネクターあたりが疲労しており
繋ぎ換えも限界だし、当方もいい加減疲れたので、
外付ケース利用のデータ救出を目論んだというのが経緯です。
 

書込番号:3172897

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/22 23:00(1年以上前)

USBでしたら PS/2キーボード&マウスが良いでしょう。

BOOTABLE IDEカードが 複数のHDDを挿せるなら ”今は元の10GB”を マスターに 120GBをスレーブ接続すると BigDrive対応となりませんか?
シングルなら もう一枚増設して( 可能かどうか分かりません )。

これは別ですが 誤ってFORMATしたHDDからデータ救済する方法です。
私のホームページの   救済2 をクリックしてご覧下さい。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3173616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EA120U2

スレ主 オーレンジさん

はじめまして。初めて外付HDDを買って、どうも分からないところがあるので、書き込みをしました。

私は今、P−MaCのG4を使用してまして、本体のHDDの動作が悪かったので、とりあえず初期化の向けて本体のHDDをバックアップするつもりでいました。そんな訳で、一時保存のためこの外付けHDDを購入しました。(お店で限定安売りをしていたので・・・)

が、Nortonの付属ソフト「Dantz Retrospect Express Buckup」を使用しbackupをした・・・・つもりなのですが、次の日Macを再起動したらば、外付HDDのアイコン(接続されていればディスクトップに表示されるはず?)が表示されません。

外付HDDのランプは「オレンジ」と「青」で、USB1.1で接続。
パスワード設定をしたつもりはありません。

外付HDDにファイルが入っているか、今朝もう一度確認しようとしたのですが、接続されているかも分からないのです。ただし、電源はきちんと連動されてます。

だれか、この現象について分かる方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:2940816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/20 07:12(1年以上前)


スレ主 オーレンジさん

2004/06/20 07:23(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

上記のURL拝見いたしました。
が、私のOSは、MacOS9.2.2なので、Winの対応(解決策)で大丈夫なのでしょうか?というか、どう対応すれば。。。

とりあえず、原因としてはキャッシュが破損している・・・ということでしょうか・・・Macのマニュアル見直してみます。

みちっこさんありがとうございました。

書込番号:2940835

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/06/20 08:03(1年以上前)

背面にあるスイッチに触れてませんか?
回数によって設定が変更されてしまう恐れがあります。

私としては差込コネクタの変更、ハブは使わないなど。

書込番号:2940889

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーレンジさん

2004/06/20 08:08(1年以上前)

SHO-SHOさん、回答ありがとうございます。

もしかしたら、気付かずにボタン(パスワード設定につかうとこ?)を押してしまっているかも知れません。

この場合は、パスワードの初期化しか道はありませんよね。。。
何回押したかなんて、覚えてませんし。

とりあえず、コネクタ差替えなども試してみます。

ありがとうございます。

書込番号:2940900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障しました

2004/05/21 01:12(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EA120U2

スレ主 ドーバーさん

昨年暮れに購入して約5ヶ月半使用したところで問題発生しました。
カツンカツンという異音がして、未フォーマット状態になりました。
と言ってフォーマットもできない状況です。
外部に出せない重要データが入っているので、お手上げです。

書込番号:2831465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パスワードロック

2004/05/08 09:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EA120U2

スレ主 marsukeさん

教えてください。この製品のほかにパスワードロック機能のあるHDDってありますか?なお、USB接続がいいです。

書込番号:2783294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再起動

2004/03/28 07:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EA120U2

先日、このHDDを購入し、このHDD内にソフトをインストールしたときに
Windowsの再起動を求められて、再起動をしたのですが、
普段ならそのあとそのソフトは普通に使えるはずなのに
何度やっても再起動を求められて、そのソフトが使えません。
何か対処法はありませんか?

書込番号:2637625

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mush23さん

2004/03/28 09:35(1年以上前)

すいません 解決しました。
お騒がせしました。

書込番号:2637844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スイッチの切り方?

2004/03/19 16:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EA120U2

スレ主 一太郎ONLYさん

この機種を含め、外付けHDDを2台持ってますが、電源を切る時はいつも背面のスイッチでいきなり切ってますが、これでいいのでしょうか?これでいいのなら、PC内のHDDをいきなり切ったり、切った後すぐに立ち上げると壊れやすいと聞きますが、外付けHDDは仕組みが違うのでしょうか?

書込番号:2603125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/19 17:04(1年以上前)

基本的には常に通電状態でかまわないと思いますが
切るならPCの電源切ったあとで HDDの電源落とすといいですね
PCが動いてるとアクセス中の可能性もありますから、そんな時に電源おとすのはまずいです。最悪ぶっこわれますね。・・・・・

でもこれってPC電源連動機能ついてるのにうまく作動しないんですかね?

書込番号:2603142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/03/19 17:11(1年以上前)

自分はHDDの電源タップスイッチで切ってますよー。3年使ってるのありますが元気です。PC終了後は言うまでもないのですが。

書込番号:2603157

ナイスクチコミ!0


hiro1999さん

2004/03/20 10:41(1年以上前)

タスクバーの「ハードウエァの安全な取り外し」で
「安全に取り外すことができます」を確認してUSBケーブルを抜いてますが問題ありますか?
USB接続なんでホットプラグに対応しているはずですが。

書込番号:2605929

ナイスクチコミ!0


一太郎ONLYさん

2004/03/21 20:18(1年以上前)

素早いレスありがとうございました。どうも取説で見つけれないもので・・・

書込番号:2611837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LHD-EA120U2」のクチコミ掲示板に
LHD-EA120U2を新規書き込みLHD-EA120U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LHD-EA120U2
ロジテック

LHD-EA120U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月上旬

LHD-EA120U2をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング