LHD-NAS160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:160GB LHD-NAS160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LHD-NAS160の価格比較
  • LHD-NAS160のスペック・仕様
  • LHD-NAS160のレビュー
  • LHD-NAS160のクチコミ
  • LHD-NAS160の画像・動画
  • LHD-NAS160のピックアップリスト
  • LHD-NAS160のオークション

LHD-NAS160ロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月 7日

  • LHD-NAS160の価格比較
  • LHD-NAS160のスペック・仕様
  • LHD-NAS160のレビュー
  • LHD-NAS160のクチコミ
  • LHD-NAS160の画像・動画
  • LHD-NAS160のピックアップリスト
  • LHD-NAS160のオークション

LHD-NAS160 のクチコミ掲示板

(41件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LHD-NAS160」のクチコミ掲示板に
LHD-NAS160を新規書き込みLHD-NAS160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MacOS8ではどうなんでしょうか?

2004/01/15 14:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-NAS160

KBZさんと同じような質問で申し訳ないんですが、
カタログによるとMacOS9以上に対応とありますが、
MacOS8では使えないんでしょうか?

書込番号:2348291

ナイスクチコミ!0


返信する
hhh44さん

2004/02/28 00:23(1年以上前)

どうなんでしょう・・9から対応と歌っているので無理な気はしますが・・。この機種を買って会社でウィンとマック混在のネットワークを組みました。power mac G4 OS 9.04 でアクセスし、データをまるごと入れようとしたんです。コピー完了となったのに移ってないフォルダやファイルがちらほらとあり、わけがわかりません。HDDのフォーマットでなにか制限あるんでしょうかね〜。(個別に移したらうつったんですが;)

書込番号:2523072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win95で使えないんでしょうか

2003/12/23 20:09(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-NAS160

LHD-NASを購入しようと考えているのですが、クライアントOSにWin95が
入っていません。メーカにメールしたところWin95環境ではファイル転送などで不安定になることがあるらしく、サポート対象外にしたようです。
会社で30台ほどのPCから使いたいのですが、Win95での使用は実用的ではないのでしょうか。どなたかご存知の方みえましたらアドバイスいただけませんか。

書込番号:2264000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2003/12/25 21:37(1年以上前)

Win95は基本的にUSBもIEEE1394も標準ではサポートしていないはずです。(ドライバを入れれば大丈夫でしょうが)
サードパーティー製のドライバは、WINDOWS標準のものに比べてトラブルを起こしやすいので、メーカーはそういう風にした?のでしょうか。
一番大きな問題は、WIN95がFAT16までしか対応していないことです。FAT16は最大2GBの容量までしかサポートしていないため、2GBを超えるファイルは基本的に扱うことは出来ません。また、160GBの容量をフルに使うには80個ものパーティションに分けなければならないので、マイコンピュータ上に80数個ものドライブが表示されてしまいます。そうなると、あまり手軽に使えるものではないでしょう。どうしてもお使いになりたいのであれば、上に述べた事を了解の上ご使用下さい。

書込番号:2271458

ナイスクチコミ!0


スレ主 KBZさん

2004/01/05 12:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

当方ネットワーク上でHDA-i80G/LANを使っています。
これのスピードが遅く、たまにアクセスできなかったり、開いているファイルの接続が切れる為か上書き保存が出来なくなるという不具合があったりして、もう少し早いNAS(?)は無いかと探していたわけです。

アプリケーションの関係でWin95がはずせないPCもあり、もともとWindows自体あまり安定の良いOSでないので、少しぐらいの不具合ならと思いましたが、やはりメーカがサポートしない以上実用的でないと考えたほうがいいんでしょうか。

書込番号:2308036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/11/16 22:40(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-NAS160

スレ主 なやみまんさん

これはルーターとHDDのみの稼動で、外出先からファイルにアクセスできますか?

書込番号:2133475

ナイスクチコミ!0


返信する
yu_さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/25 03:46(1年以上前)

なやみまんさんへ

ルータの設定次第ではアクセス出来ると思いますが、セキュアではありません。
通常は普通にはアクセス出来ない・・・。と言った方がよろしいでしょうか。
但しVPNを使用すれば、セキュアに通信出来ます。

ここで、なやみまんさんがおっしゃっているのは普通にルータとNASを使用して
外部からNASのファイルにアクセス出来るか・・・?という事でしょうから、
その答えは先に述べたようにNGです。と言っておきます。


但し、LHD-NASに搭載されているFTP機能を使用すれば、パスワードのみによる
制限になりますが、ルータとLHD-NASのみで、外部からのアクセスが可能になります。
(FTPですからパスワードが平文で流れる点は注意)

しかし、メーカーはFTP機能をサポートをしていません。
http://www.logitec.co.jp/support/qa/qa/qa0342.html
サポートしていないといいながらも実装されています。
また、なぜLHD-NASにFTP機能が搭載されているのかも不明です。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0302/05/lp26.html

また、外部からアクセスする側の環境によってはFTPのPORT/PASVの選択も大事です。
しかし、LHD-NAS自体にPASV時のポート設定がありませんからPASV時のポート範囲設定
は出来ません。ウェルノウンポート以外を全て開けておく必要があります。
ここでまた、セキュアではなくなってしまうんですよね。

なんにしろセキュアという点にはお気をつけて。

書込番号:2161286

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやみまんさん

2003/11/27 21:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
リンク先の画像では、
FTPはコマンドプロンプトみたいですが、
FFFTPみたいなソフトなどで外出先から
アップロード ダウンロードできるんでしょうか?
まったく初歩的な質問ですません。

書込番号:2170270

ナイスクチコミ!0


yu_さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/29 02:35(1年以上前)

なやみまんさんへ

>FFFTPみたいなソフトなどで外出先から
>アップロード ダウンロードできるんでしょうか?

可能ですよ。

但し「FFFTP」を使用する際は、設定に注意が必要です。
(ホストの設定→高度で「LISTコマンドでファイル一覧を取得」)
にチェックマークを入れないとLHD-NASにはアクセス出来ません。
(「NLST-Rを使って高速に再帰検索」にチェックマークではアクセス×)

書込番号:2174650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

windowsドメインに参加できない

2003/06/11 15:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-NAS160

スレ主 o-4649さん

この質問はLHD-NAS250についてなのですが、共通した部分と思いますので
書き込みのほどお許しください。

手入力によるNASへのアカウント設定が面倒なのでwindowsドメインにNASを
追加させようとしたのですがなぜか追加できません。
ドメイン追加の画面でドメイン名・PDCサーバ名・WINSサーバアドレスを
設定し「適用」ボタンを押すと
「類似アカウントまたは類似グループを含むWindowsドメインが指定されました。・・・・・・」
の画面に移り「結合」ボタンを押すと
「指定されたNTドメインに加われません。サーバ名がNT PDCによって認識されているかを確認してください。・・・・」
と出てきます。
NASのコンピュータ名はPDCサーバーのcomputersフォルダ内に登録済みです。
カスタマーサービスにも聞いてみたのですが原因はわからないようです。
何か心当たりのある方がいらっしゃればご教授お願いします。

書込番号:1661193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LHD-NAS160」のクチコミ掲示板に
LHD-NAS160を新規書き込みLHD-NAS160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LHD-NAS160
ロジテック

LHD-NAS160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月 7日

LHD-NAS160をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング