
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年10月9日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月21日 20:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月27日 16:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月8日 09:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月27日 13:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月25日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160
こんにちは。
YAMAHAのRT57iにLAN160とdynabookを接続して使用しています。
昨日まで正常に使用できていたのですがPINGが飛ばなくなり、
使えなくなってしまいました。
付属のツールで検索しても見つかりません。
本体を起動したときもCOPYボタンがずっと点滅しています。
大事なデータがあるので、なんとか復旧したいのですが、、
質問の仕方もよくわからないのですが・・
どなたか助けてください。。
0点

専用フォーマットですから分解しても読み込めないですし、個人で出来ることはあまりないと思います。
成功の確率は低いと思いますが、同じものをもう一台買ってHDDを付け替えてみるか、大枚払って復旧業者に依頼するしかないと思います。
書込番号:5522888
0点



NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160
ユーザー管理機能やFTPサポートなど欲しい機能を、この製品が備えており、特に冷却ファンが無いところ(静寂性)に魅力を感じています。
ですが、不安もあり、こちらでご意見が聞けたらと書き込みをさせていただきます。
聞きたいことは、実際、一般家庭において電源を入れたまま運用されている方はおられますか?
夏にクーラーを切った部屋でも稼動させておいて大丈夫か不安です。
既に購入されているユーザーのご意見をお願いします。
0点



NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160
LHD−LAN160にエプソンのプリンターをつなげて使用していますが、PCを2台(WIN 2K,WIN XP Pro)ルーターに接続して使用していますが、WIN 2Kからは、プリンター・ファイルが見えるのですが、WIN XPからがどうしても見えません。ちなみにインターネットがどちらも出つながります。なにぶん知識があまりないのでわかる方よろしくお願いいたします。ルーターはNECのWER7800HにWIN 2kを、ワイヤレスTEにWIN XPをつないでいます。
0点



NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160

2005/03/08 09:28(1年以上前)
そもそも、サイボウズは、IISとかapache cgiが動いていないと、
機能しないのでは?
ブラウザで設定可能でも、CGIといった外部プログラムまでは
サポートしていないはず、、
書込番号:4038670
0点



NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160


初めて NAS を使用しています。各所での紹介記事を見てこいつにきめました。
職場の何台かの Windows マシンからの共有を試しています。
各人の専用フォルダを作成し,Admin 以外には各ユーザしかアクセスできないように設定しようとしているのですが,うまく行きません。
クライアントは,Windows2k,WindwsXP(Home,Pro)です。
ユーザ名もパスワードも正しいのですが,アクセスできないクライアントが一部出てきます。NAS のログを見ると Guest としてアクセスしに来ているようです。
メーカの FAQ に題名と同じ FAQ があったのですが,ここではネットワークドライブとしてマウントした時の事に触れているだけで,ネットワークドライブとしてマウントした実績のないクライアントでも同様です。
どうも WindowsXP マシンからうまく行かないようです。
同様の経験をされた方はおられませんか?
NAS の問題というより WindowsXP に仕様を理解していないという気がしています。
0点



2005/01/25 17:17(1年以上前)
ひとつわかったことがあるので,自己レスです。
ログインできないのは WindowsXP Home のクライアントのようです。
ドメインに参加できないということと関係があるのでしょうか?
解決策をご存知の方がおられましたら教えてください。
書込番号:3833425
0点



2005/01/27 13:15(1年以上前)
自己解決しました。
やはり,WindowsXP Home からというのが曲者だったようです。
ネットワークドライブに割り当てることで解決しました。
ネットワークの共有フォルダとしては扱えないということですね。
ネットワークドライブとしてマウントし,且つアクセスするユーザアカウントを NAS 側に設定したアカウントに変更する(例え,このアカウントでログインしていても設定が必要のようです。)という方法になりました。
書込番号:3842141
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





