
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年7月23日 20:15 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月7日 12:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月9日 18:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月24日 13:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月17日 07:13 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月20日 06:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付け ハードディスク > ロジテック > LHD-EB250U2
半年くらい使っていましたが、一週間ほど前から、認識しなくなりました。以前の書き込みを参考にして、なかのHDD本体をIDE〜USB変換コードで接続しましたがだめです、もう壊れてしまったのかと思います。
その前から使っている、BUFFALO DIU−B120Gは2年以上使っていますが、まだ大丈夫です。
0点

まこちぃーさん こんにちは。
HDDにとっては試練の季節到来ですかね。
ご愁傷様です。
データは諦めるとして、HDDは無償修理で蘇るのかな。
分解痕が見つからなければよいですね。
書込番号:5236667
0点

今日修理から戻ってきました。ハードディスクを交換したようです、これでしばらくは大丈夫でしょう。
でもデーターはすべてなくなりました、こまめにデーターのバックアップをするべきですね。メーカーの方からもハードディスクは壊れるものですといわれました、このことを参考にしてこれからこまめにバックアップします。
書込番号:5281796
0点



外付け ハードディスク > ロジテック > LHD-EB250U2
2005年の8月に購入しました。
普通に使っていたのですが、昨日とつぜん認識されなくなってしまいました。
原因はわかりません。[システムの復元]をした直後だったと思います。
ウィルスに感染しているわけでもありません。
PCの電源を入れると同時に、外付けHDの電源がONになる設定[AUTO] ⇒ 認識されない
PCの電源を入れてOSを立ち上げてから外付けHDの電源がONにする ⇒ 認識されるが未フォーマット
こういう感じです。
CD/DVDドライブから起動できる「Knoppix」というOSから覗いて見ても、外付けHDの中身はカラでした。
サポートセンターに頼めばデータの復元をしてくれるのでしょうか?
大事なデータが入っていたのでとても困っています。。。
0点

サポートセンターに頼んでもデータの復元は無理かと…
症状にもよりますが
パソコン立ち上げる前からオンにして立ち上げて見てください
ドライバを消してませんか?
複数PCがあるのなら違うPCで認識させて見てください
情報が少ないのであまり言えませんが
書込番号:4883783
0点

>>金日君さん
いえ、自分のPCはXPなのでドライバは不要です。
繋げばすぐ使える使用なのです。
それに、システムの復元ポイントを作製する時にはちゃんと使えてたと思います。。。
サポセンでもデータの復元は無理なのですか・・・orz
保証書にもデータの消失、破損等について保障は出来ないと書いてありました。。。
業者に依頼するとなるととんでもない費用になるのでなんとか自力で復元させたいです。
[FINAL DATE][完全復元PRO]などの復元ソフトを使っても、中身が無い、と認識されてしまいます。。。
諦めるしか無いのかなぁ。・゚・(ノд`)・゚・。
書込番号:4884555
0点

もう1台のノート(win98)から覗こうとしても、
付属のCDからドライバをインストール⇒繋ぐ⇒初期化しますか?
ってな感じです。。。
あと外付けHDを起動したまま電源をつけると、認識されません。。。
PCを起動したまま電源を入れると[未フォーマット]と出るんです。。。
書込番号:4884676
0点

保証がきかなくなるかもしれないので
自己責任になりますがそれでも良いなら・・・
分解して中身のHDDをIDEに繋いでみる とか
書込番号:4885271
0点

>>mypaceさん
月曜日に、サポートセンターに電話をしてデータの復旧はしてくれないとわかったら、それをしてみようと思います。。
書込番号:4885337
0点

今分解して中身を取り出し、IDE接続で覗いて見たら全てのファイルが正常に残っておりました。
とても嬉しいです。。w
金日君さん、mypaceさん、どうもありがとうございました!!
書込番号:4888926
0点

良かったですね
大切なデータはDVDに焼くなりして
バックアップを取っておいたほうが良いですよ
HDDは結構壊れますんで
書込番号:4889539
0点



外付け ハードディスク > ロジテック > LHD-EB250U2
5ヶ月ほど使用しています。
先ほどパソコンを起動しましたが、外付けHDDが認識されません。
1、接続(電源ON)すると、時計の秒針のような音がする
2、すぐにHDDの回転が止まる
3、OS側では、接続の確認が出来ない
これって、故障でしょうか?
大事なデータが入っているので、ちょっと困ってしまっております・・。
0点



外付け ハードディスク > ロジテック > LHD-EB250U2
一旦売切れになったのですが、パスワードロック機能無しの方は再度同じ金額で注文できるようになっております。(好評につき数量を追加しました。)との事。先程注文しました。残数が△ですのでお早めに。ばぷわぁさん情報提供有難う御座いました。
書込番号:4599658
0点

ばぷわぁさん、情報ありがとうございました。ただ今、2台発注しました。なんと、初回はポイントが2倍付きますので、実質9000円ちょいでゲットできました。ラッキー!!
書込番号:4603085
0点



外付け ハードディスク > ロジテック > LHD-EB250U2
最近この製品を購入し使用しておりますが、
電源を切るときの音が気になります。
「カチン」という大きな音が出るのです。
電源を切るときにはきちんとデバイスの取り外しを行ってから
電源を切っています。
また、AUTOモードにしているときに本体の電源が入っているのにもかかわらず、勝手に電源が落ち「カチン」と鳴ることもあります。
マザーボードの仕様なのかもしれませんが・・・
これが正常動作なのでしょうか?
ご意見をお待ちしております。
マザーはAopen915GMm-HFSです。
メーカーのサイトも検索してみましたが特になにも記載されていないみたいです。
0点

それと、搭載されているドライブは
WDC WD2500BB
と表示されますのでウエスタンデジタル製のようです。
書込番号:4584667
0点



外付け ハードディスク > ロジテック > LHD-EB250U2
この機種を探していたところ、パソコン工房に1台残っていたので購入しました。 購入価格は13,480円です。 上位機種のLHD-EB250U2Sは、7200回転と高速ですが発熱が心配だったので5400回転の旧機種にしました。
ドライブはサムスンのHA250JCが入っていました。サムスン製のドライブは初めて使用するのですが、静かであまり発熱もないので満足しています。 ただ耐久性については、先発メーカーのIBMや海門が信頼できます。後発メーカーとしてどの程度の耐久性能を発揮するか楽しみです。
ロジテックはメルコやIOに比べて地味なメーカーですが、SCSI以前のSASIインタフェイスの頃から外付けHDDを手がけており、製品の信頼性は抜群です。30GBのSCSIHDDはいまだに健在です。 他社ほど宣伝していないのですが、製品の完成度向上に力を入れているメーカーですのでお勧めです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





