LHD-EB160U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

容量:160GB インターフェース:USB2.0 LHD-EB160U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LHD-EB160U2の価格比較
  • LHD-EB160U2のスペック・仕様
  • LHD-EB160U2のレビュー
  • LHD-EB160U2のクチコミ
  • LHD-EB160U2の画像・動画
  • LHD-EB160U2のピックアップリスト
  • LHD-EB160U2のオークション

LHD-EB160U2ロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月上旬

  • LHD-EB160U2の価格比較
  • LHD-EB160U2のスペック・仕様
  • LHD-EB160U2のレビュー
  • LHD-EB160U2のクチコミ
  • LHD-EB160U2の画像・動画
  • LHD-EB160U2のピックアップリスト
  • LHD-EB160U2のオークション

LHD-EB160U2 のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LHD-EB160U2」のクチコミ掲示板に
LHD-EB160U2を新規書き込みLHD-EB160U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDの換装はできません

2007/10/20 18:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EB160U2

スレ主 ふくつさん
クチコミ投稿数:42件

内蔵HDD(500G:HDS725050KLAT80 (500G U133 7200) )へ換装を試みましたが、作業自体は問題ないのですが、うまく起動しません。何か問題があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6887321

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/20 19:25(1年以上前)

制御ソフト、HDDのフォーマット、の問題が有るのでは?

書込番号:6887516

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくつさん
クチコミ投稿数:42件

2007/10/20 19:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私のしたことを説明しますと、HDDケースに500Gの内蔵HDDを入れて、同じNTFSでフォーマットした後、丸ごとコピーで160GのHDDをコピーし、外付けHDDのHDDを入れ替えましたが、起動時にオートでは認識せず、IEEE1394でつないだコンピュータで確認できませんでした。ランプは点滅を繰り返すばかりです。
 次に、外付けHDDの160GのHDDをHDDケースに入れて、コンピュータで中身を見ようとしましたが、なぜかWindowsで見ると外付けHDD内ではNTFSにフォーマットされていたにもかかわらず、ケース内では中身がアンフォーマット状態で中身が見れませんでした。そこで、作業は中断し、現在元の状態に戻して使っています。
 何とか、換装できませんか?
 

書込番号:6887603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2007/10/20 20:01(1年以上前)

HDDの領域指定をしましたか?。
領域指定を実行しないと、OS上からはドライブが確認できません。

書込番号:6887626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/20 20:04(1年以上前)

電源容量足りてます?

書込番号:6887636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくつさん
クチコミ投稿数:42件

2007/10/20 20:38(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
領域指定とは、Windowsのドライブ管理から操作するHDDのパーテションの事でしょうか?パーテションのことであれば、指定してNTFSでフォーマットしています。

書込番号:6887770

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくつさん
クチコミ投稿数:42件

2007/10/20 20:49(1年以上前)

マジ困ってます。 さん

返信、ありがとうございます。
電源のことですが、多分大丈夫だと思いますが、ご指摘のように心配にはちがいありません。
しかし、よくわからないのは外付けHDDに入っている内蔵160GHDDが外付けの中ではNTFSにフォーマットされているのに、160GHDDを取り出してHDDケースに入れると、コンピューターで見るとなぜかアンフォーマットになっていることです。外付けHDDの基板自体が160GHDDを認識する何かハード的な部分が必要であると考えざるをえません。
 外付けHDDにNTFSフォーマットした新しいHDDを換装しても、USBとIEEE1394のどちらのケーブルでコンピューターと接続しても認識すらしません。
 全くお手上げです。

書込番号:6887817

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/20 20:54(1年以上前)

ごめんなさい 自分のレスは間違えています
型番最初のLでLAN接続と誤認していました・・・

リナックスでHDDの中身が確認出来るのかな?
それとも変換チップに仕掛けでも有るのだろうか?

書込番号:6887845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくつさん
クチコミ投稿数:42件

2007/10/20 21:05(1年以上前)

平様

 私もリナックスでHDDの中身が確認出来るかを考えて、リナックスのファイルをバックアップできるソフトAcronis True Image 10 Homeを購入してHDDの中身を見ようとしましたが、外付けHDDから取り外した160GHDDの中身を見ることができませんでした。

書込番号:6887895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6800円

2006/12/19 12:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EB160U2

クチコミ投稿数:24件

ロジテックダイレクト(アウトレット)にて6800円です。

http://www.logitec-direct.jp/product/productDetail.cfm?pno=LHD-EB160U2

書込番号:5778180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

壊れたのかな?

2006/07/07 01:58(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EB160U2

はじめまして。
コンピューターに詳しい方が大勢いるようなので質問したいのですが、当方LHD-EA160U2の品番のHDを使っているのですが(この品番に一番近いのでこの掲示板にしました。)2年くらい使った現在(本日)認識をしなくなりました。症状としてはパソコンに連動してON,OFFしていたのがしなくなり、電源が付きっぱなしで、本体上の左側ランプが緑の点滅状態です。右側ランプは消えています。音は一定で小さく「チッコン、チッコン」と鳴っていてす。2年も前に買った物なので説明書もなくなり、ロジテックのサイトでの説明では、本体上の左側ランプが緑の点滅状態は故障の可能性があるので修理問い合わせしてください。となってました。修理にだすと初期化されるみたいですので、壊れていなければなんとか皆様のアドバイスで解決したいと思い書き込みさせて頂きました。
この点滅はやはり中身のHHDが寿命を迎えたのでしょうか?もしくは中身のHDD以外の回りの部分が壊れたのでしょうか?
同じ症状の方おりませんか?また、解決方法や何か試す価値有方法は知っている人いませんか?使用しているパソコンはもらった物でたしかショップでオリジナルで作ってもらったと言っておりました。なのでノーブランドです。DOS−V機でUSB2.0です。
アドバイスありましたら宜しく御願い致します。

乱雑な言葉で申し訳ありませんでした。

書込番号:5232764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/07/07 03:04(1年以上前)

>もしくは中身のHDD以外の回りの部分が壊れたのでしょうか?


外付けHDDってのは構造的に、HDDに供給する電源とPCと繋ぐためのコネクタ、各種ランプ類、製品によってはファンなどをつけただけだから、ダメ元でいくならばHDDをケースから外して、PCに直接つけてみたらいいよ。内臓HDDと同じ形態のものが入ってるだけだから。

もちろん、USBは使えないから、内蔵HDD用のケーブルは必要だね。このへんは自作PCの知識になってくるから、そのへんの情報検索してみるといいよ。


ただし、一旦外してしまったら、メーカー保証(販売店保証なども)受けれなくなるのは覚悟の上でお願いします。

書込番号:5232835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/07/07 15:05(1年以上前)

バウハンさん、早速のアドバイスありがとうございます。

>内臓HDDと同じ形態のものが入ってるだけだから。

そうなんですか。まったく知らなかったです。
メーカー保証は受けるつもりがないので、ダメ元でばらして、PCにつけてみます。難しいのか簡単なのかまだ分かりませんが、とりあえずバラして、チャレンジしてみます。未経験者なので不安ですが。。。
アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。
また質問すると思いますが、その時はまた宜しく御願い致します。


書込番号:5233619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2006/07/07 15:32(1年以上前)

>音は一定で小さく「チッコン、チッコン」と鳴っていてす。

多分なかのHDDが壊れてますね。壊れてるときは救済不可能です。修理に出すより新しいの買ったほうが安いかもね。

書込番号:5233663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/15 18:36(1年以上前)

私も全く同じ症状が出ています
しかも購入したのも2年前で同じです
悪夢です。せめて中身だけでも・・・・・
ウィルスが入ったわけでもなく、強い衝撃を与えたわけでもないのにある日突然、電源をつけると青いランプは点灯している状態で緑のランプが点滅し「チッコンチッコン」と車のウィンカーのような音が鳴り続けるのみで起動しなくなりました
たまたま家に以前ノートパソコンから取り出した内臓HDDの中身を移し変えるために購入したHDDケースがあるのでそれでなんとかしたいのですが、いろいろ調べてみると大型のHDDは同じメーカーのHDDケースでしか動かないようセッティングされてるとか書いてあり足踏み状態なのです
結局『気まぐれマヤピン』さんはどのような処置をとりどんな結果になったのでしょう?
是非教えていただけませんか?

書込番号:5442662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/18 17:51(1年以上前)

気まぐれマヤピンさん、川村平社員さんと同じ症状出ました(/_;)
まさにウィンカー状態で、ウィンウィン言ってます。

みなさん、その後どうなりましたか・・・?って、もう数ヶ月も経ってますから、買い替えor修理されましたかね?

ちなみに、私も2年ぐらい前です。
Logitecタイマーなのでしょうか…(´ヘ`;)ハァ

書込番号:5775141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EB160U2

スレ主 Vizelmさん
クチコミ投稿数:14件

外付けHDDを使っていて結構 寿命を気にしています。
私は外付けHDDをウーハーの真横に置いているのですが、これは HDDの寿命には影響しないでしょうか……?
なにせ、音楽再生時 ウーハーがドンドン鳴るので、HDDの内部もドンドン破壊されそうで怖くて…(^□^;)
ウーハーから出る音波(?)みたいなものが、HDDの寿命を縮めないか心配です。どうなのでしょうか……??


また、以下の場合で 外付けHDDの寿命はどう変わるか判る方はいらっしゃいますか…??

[1]「PCと連動。頻繁に付けたり消したり」
[2]「長時間起動しっぱなしだが、電源の ON/OFFの回数は少ない」
[3]「電源の ON/OFFの回数は極力少なくし、付ける時は一気にデータの処理をして また消す」

私的には、HDD関連の寿命は蛍光灯のようなイメージがありまして、付けたり消したりが一番ダメージが大きく、その次に起動時間だと思っているのですが…。
でも、このイメージだと 内付け(?)HDDは すぐに逝ってしまう事になってしまいますけどね……。

書込番号:5202616

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/26 08:09(1年以上前)

ウーハーとはBOXに取り付けてあるものですよね?
それともユニットだけとか。たぶんBOXタイプのサブウーファーか、スーパーウーファーでしょうけど・・

防磁型であれば心配はありませんが、振動に関してはいただけないですね。

インシュレーターなどを挟んで設置した方がマシです。

ご質問の項目に関して。
HDDは熱、振動に対して弱い事はご存知かと思います。

私の使い方では使う時だけのON、OFFで3年近く稼動してます。
7200rpmモデルをFANレスで使ってるので熱対策には注意してます。

書込番号:5202671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/06/26 12:42(1年以上前)

自分もイメージだけの話なんですが・・・

内蔵HDDを通電状態で使っている方が寿命が長いような気がしますね。

会社のシステムなんかで、朝電源を入れて夕方電源を切るような使い方農法が長持ちしているような気がしますが。

書込番号:5203156

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vizelmさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/26 15:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

スピーカーは、Creative の 『Inspire T5900』で、サブウーハーです。
ちょっと防磁型かどうかは判りません……。
Creativeのサイトが 物凄く重いですので、確認が……orz
製品の箱は無いし……説明書は簡単すぎます………_| ̄|○
一応、説明書には防磁型との記述はありません…。

インシュレーターの存在は初めて知りました。
ただ、狭すぎて間に挟むスペースがありませんので、
外付けHDDの設置場所を変えようと思います。

私も 使うときだけ ON/OFFでやっているのですが、
やはり 効率的な方法が何なのかは気になりますね。
確かに、内臓HDDの寿命は長い気がします。
ノートPCのものなので 一概には比較出来ませんが、
友達のHDDは 5年は持っているみたいです。
しかし メモリが壊れているのか、自動起動の
メモリデフラグソフトが10秒に1回くらいの
ハイペースで起動して、使い物になりませんが……。
(どうでもいい話ですが…)

とりあえず、1番の方法が判るまでは
使うときだけ電源を付けるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5203452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

認識しない。

2005/07/10 09:40(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EB160U2

クチコミ投稿数:528件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

NECバリュースターですが、本体のUSBで2回に1度ぐらいしか、認識しません。認識しない時は固まって自動電源オフも出来ません。
ところが、メルコ製のUSBボード上では、正常に動作します。共にUSB2.0です。逆ならまだ分かるのですが、どう言う事でしょう。
本体のUSBで不具合があるので、初期不良でしょうか。USBボードでは動くので悩んでいます。
ちなみに本体のUSBでメルコ製のHDDは普通に動作しています。(そのHDDを外して見ても同じ症状です。)
なんでしょう。

書込番号:4270990

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/07/10 09:56(1年以上前)

携帯カテゴリではどうも。

まずは・・

>ほとんどのパソコンでは500mA以上の電流を供給可能ですが、まれに、供給される電流が足りないパソコンがあります。
ドライバが正常にインストールされていて、接続も正常に行われているにもかかわらず正常に認識されなかったり、動作が不安定な場合、USBポートからの電流の供給が不足している可能性があります。

電流の供給が不足しているかどうかは、以下の方法でご確認いただけます。

他のパソコンでは正常に認識、安定して動作するか
(できるだけデスクトップのパソコンでご確認ください。)

他の、USBポートでは動作するか
(特に、パソコンの前面と背面など大きく位置の違うUSBポートのある場合)

ACアダプターつきのUSBハブ経由で接続し、正常に認識、安定して動作するか

上記の方法で正常に認識、安定して動作する場合、USBポートからの電流の供給が不足していると考えられます。


 USB機器を多用してる、USBハブをかませてる、内部増設が多いなどの問題も考えられます。

書込番号:4271030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/07/10 11:49(1年以上前)

ありがとうございます。
ACアダプターで電源供給のHDDでも、USBの電流不足の影響もあるのですか。取り敢えず、他の機器を全部外しても同じ症状です。USBの口は全部試しました。
メルコ製のUSBボード上だと動くので、よいと言えば良いのですが、それだと速度が遅いんですよね。

書込番号:4271221

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/07/10 11:57(1年以上前)

USBコントローラの相性問題でしたら全く機能しませんから。
この場合、アンペアを正しく供給してるのか確認したいですね。

この場合の対処としてはPCIなどのカード増設しか方法がないのですよ。
メルコのものがどんなコントローラチップなのかわからないのですが、わたしならインテル製か安定性を取るならNECを使います。


書込番号:4271250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/07/10 16:24(1年以上前)

ありがとうございました。
どうも初期不良の可能性はすくなさそうですね。やっぱりUSB接続は微妙ですねえ。バックアップ用の用途なので、速度はそれほど重視してませんので、何にしろ持っているボード上で動けばいいのかなあ。
ちなみに、中のHDはサムソンの回転数7200が入っていました。

書込番号:4271715

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/07/10 17:15(1年以上前)

7200rpmのでしたら更にアンペアが必要かと感じます。
この手のモノはカラを破らないと何が入ってるのかわからない事も多いです。
時には5400rpmのモノだったりで・・・

私の持ってる機器(外付けDVDドライブ)ではOS起動後に電源入れないと認識に失敗することもしばしばです。

ですから折角のAUTO機能も活かされず勿体無いです。
他のパソコンではうまく動くのにこいつだけはみたいな感じですねw
スレ違いですが、携帯サイトではいつも大変参考にしてます( ^^) _U~~

書込番号:4271817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/07/10 23:03(1年以上前)

本当は5400rpmが欲しかったんです。バックアップ用途なので、何かと安定して、寿命も長いような気がして。
7200が入っていても、古い遅いUSB2.0ボードでしか使えないみたいなので、複雑な気分です。速度を測ると、本体USBに接続した古いメルコ製のHDDに少し劣るような感じですね。今売っているUSBボードなら速いんでしょうか。まあ、変えても新たな相性問題の不安もありますけど。

>私の持ってる機器(外付けDVDドライブ)ではOS起動後に電源入れないと認識に失敗することもしばしばです。
そんなものなのですか。そう言えば、他に持っているメルコ製のHDDも忘れた頃に認識に失敗します。(古くなったので、これの代替えだったんです。)
今度、買う時には、IEEE1394接続にします。

>スレ違いですが、携帯サイトではいつも大変参考にしてます( ^^) _U~~
いえいえ、こちらこそ。

書込番号:4272689

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/07/11 18:40(1年以上前)

よかったら参考にして下さい。
http://www.necel.com/ja/faq/commu/com_USBHOST1.html

クチコミでこの説明は一般的ではありませんので、USBの仕組みを知るにはいいでしょう。
これにて何か兆しが見えてきたらめっけもんです。

USBカードの自作もできるようですが(汗)

書込番号:4274039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/07/11 23:24(1年以上前)

ありがとうございます。
現在、ロジテックに一応問い合わせ中です。ありきたりな確認をして欲しい旨の返事が来ました。もちろんあらゆる確認をしていますので、今更ですが、結果が出ましたら、ここにも書きます。

少しぐらい高くても、IEEE1394接続にも対応している物を買えば良かったなあと思っています。

書込番号:4274801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/07/13 19:45(1年以上前)

メーカーからは、何らかの不具合が生じている可能性が強いので、交換等に出して下さいとのことでした。
お騒がせしました。

書込番号:4278048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/07/13 21:10(1年以上前)

購入店が返品も受け付けるようですので、返品にしました。
今回の件でUSB接続のみに一抹の不安を憶えますので、USB、IEEE1394両対応の製品を検討中です。
スリープモードにも対応しているロジテックが魅力ですので、またロジテックになりそうですが。

書込番号:4278210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LHD-EB160U2」のクチコミ掲示板に
LHD-EB160U2を新規書き込みLHD-EB160U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LHD-EB160U2
ロジテック

LHD-EB160U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月上旬

LHD-EB160U2をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング