
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > NEXAS LHD-HB250U2
こんばんは、お世話になります。
このケースを分解して中身のハードディスクを交換したいと思っています。ロジテックに分解方法を問い合わせたところ、断られてしまいました。
ここのスレに途中までやられた方の書き込みがありましたが、成功された方いますか?
外付け専用ケースを購入すればいいのですが、お気に入りのデザインなので、できれば利用し続けたいと思っています。
宜しくお願いします。
0点

この外付けハードディスクの消費電力12Wとある。
中身入れ替えて何処までのHDD正常に稼動出来るかかなり不安ですが…。
ビス止め無いケースは基本嵌め込みですから固定爪押しながらの力技です。
シール等でビス隠れている物も在ります。
ビス止めで組まれている物はビス全て緩め外しカバーをスライドして外すのが一般的です。
書込番号:11488419
1点

写真をご覧いただくとわかりやすいと思いますが、以下、文章でもご説明します。
(1)底面にある2つの穴の中に、2つずつ爪があります。これを押し込んで、側面パネルを外してゆきます。
(2)背面から見て右側のパネルから外します。側面パネルがこの字の形状をしており、通風口のある上面では、右側のパネルが上に来ているためです。
(3)右側パネルが外れたら、左側パネルも同じ要領で外せます。
うまくいきますように。
書込番号:11663247
5点

縁の下の宇宙人さん、その後レス遅くなりすみませんでした。
写真とご説明に習い同じようにやった所、分解成功しております!
ただこの製品、内部の基盤はIDE規格のHDDしか対応していないようです。
希望するHDDの容量がSATA規格のものしかなく、SATA→IDE変換アダプタを購入して噛ませようとも思いましたが、
残念ながら内部に取り付けられるスペースもないので、諦めることにしました。
まあ古い製品なので仕方ないです。
NEXASシリーズの外付けHDDは、大きい容量のものも販売されていたようなので、すべての製品がIDE規格のものではないとは思いますが…。
ケースを壊すことなく分解できたので、非常に助かりました♪
写真と分解方法のご説明ありがとうございました♪
書込番号:11848063
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





