LHD-ED1000U2
サイレント機能を備えたUSB2.0対応の3.5型外付HDDユニット(1TB)。本体価格は37,000円



外付け ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2
先日こちらの製品を購入した者ですが、なにぶん初めて外付けHDDを使用するもので、
現状が正常か異常か自分では判断することができず質問させて頂きます。
NTFS形式でフォーマット実行後データ移行を行っておりましたが、
その際書き込み時にカッともガッともゴリッとも聞こえるような何とも形容しがたい音が断続的に生じていました。
不審に思いメーカーに問い合わせ、電話で音を聞いてもらったところ初期不良との判断を頂きました。
早速ショップに返品を依頼し交換品を再び送って頂いたのですが、またしても同様の音が発生しております・・・。
最初に異音が発生し出したのは、交換前後の両品ともに初フォーマットを90%ほど終えた頃からです。
それ以前はとても静かで、ファンの音以外ほぼ無音といった感じでした。
電話では初期不良との判断でしたが、もしかして外付けHDDというものは皆多かれ少なかれこのような書き込み音がするものなのでしょうか?
それとも交換後もまたしても初期不良の製品に当たってしまった可能性があるでしょうか?
こちらの製品を購入された方、あるいはその他外付けHDDに詳しい方、アドバイス頂ければ幸いです。
※Vista、NECVALUESTAR VN770/5
書込番号:9769242
0点

HDDはアクセス時に、大なり小なり音が出ますy
書込番号:9770121
0点

>正常か異常か自分では判断することができず質問させて頂きます
==>
HDは多かれ少なかれ動作音はします。同じ型のHDでも音や音質、音量が異なる事は珍しくありません。
残念ながら、文章では音は伝わらないので、誰も正確には答えられないでしょう。
(業務用掃除機レベルの動作音や振動するのでしたら多分異常だと思います、以前経験あり。)
フォーマットが出来ているのなら、まずはWindowsの不良セクタスキャンでチェックしたらいかがですか? ほかにもチェックツールはあると思います。
書込番号:9770539
0点

パーシモン1wさん、花子メモさん
早々のご返信ありがとうございます。
そうでしたか、もともと音がするものだったのですね。とても安心しました。
業務用掃除機のような大きい音(異常時にはそんなに大きい音が出ることもあるのかと大変驚きました)というわけではなく、
ゴリゴリと若干振動が伝わってくる程度です。
不良セクタスキャンも実行してみましたが、特に何も問題なかったようです。
使用に関しても今のところその他特段の支障はないようですので、このまま使い続けることにします。
初めての購入でのこのような状態に不安で一杯でしたが、
的確なコメントを頂いておそらく正常なんだなと理解することができ、本当にほっとしました。
この度はとても勉強になりました(メーカーやショップの方には当方の無知ゆえに大変な迷惑をおかけしてしまいましたが・・・)。
お二方本当にありがとうございました。
書込番号:9771995
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





